20170724-(5).jpg 昭和40年代男にとって神の「松本零士 大解剖」 読んでみた。 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

昭和40年代男にとって神の「松本零士 大解剖」 読んでみた。

昨日、本屋で「松本零士 大解剖」 という本を見つけて手に取ってみた。
そのときは、買わずに店を後にしたのですが、
その夜どうしても頭からあの本のことが離れなかったので、

アマゾンでポチとしてしまいました。

それが昨夜のことです。そしたら、今日の夕方にもう届きました!

アマゾンどんだけ早いんだ!(笑)びっくりしました。
松本零士 大解剖01


昭和40年代生まれにとって松本零士氏はと言ってもいいほど、多くの人に影響を与えてきた作品を世に送り出した大漫画家、SF作家、デザイナーでしょう。

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」「1000年女王」等々

かくゆうわたしも夢中になって観た者で、その後の人生に大きく影響を受けたひとりであります。

「鉄郎、999に乗りなさい。」(さよなら銀河鉄道999、メーテル)の言葉が強烈に心に残って、
幼心に、「俺はいつか旅に出るんだ」と強く決意した記憶があります。

その想いが今から23年前の23歳の時に一年間働きながらオーストラリアを周る旅へと旅立つことになるのです。
当時のわたしはオーストラリアのことなど何もわかっていませんでした。ただ、地球のへそと言われているエアーズロックが見たいという想いと、地平線に向かって旅したいという想いだけでした。英語もまともにできません。そして、その日の宿も取らずに、バックパックひとつ背負って、片道の航空券とわずかなお金を握りしめ、今考えても無謀な旅へと旅立ったのです。

そうです。若さ(バカさ)という武器しか持っていなかったのです。

そして、フォードのコルチナというオンボロのステーションワゴンでオーストラリア大陸を一周するのです。
その旅は本当に無謀で予測不可能な旅となり、毎日予想を超えるトラブルや出来事、出会いがあり。
明日は何が起こるのだろうと怖くなるくらいでした。本当に毎日が冒険だったのです。
よく無事に帰ってこれたと思います。(笑)

そして、日本に帰ってきて、しばらく、色々あり、わたしは、一時病んでしまい。まるで、無感動症候群とでもいうような無気力で腑抜けた人間になってしまったのです。

そして、6年の歳月が過ぎ、再び旅に出ることになるのですが、それも松本零士氏の言葉がきっかけになるのです。

それは、漫画クイーンエメラルダスのエピソード4でした。

松本零士 名言集 エメラル
主人公の広は大宇宙への旅を夢見て自ら作った宇宙船で旅に出るのですが、故障してしまい惑星ナスカに不時着してしまいます。そこで、広はラメールという学生と出会います。彼もまた大宇宙への旅を夢見て「完全な設計による完全な宇宙船」を作るための研究に日々没頭していました。そして、いつしか、宇宙へ旅立つことが目的だったはずなのに、宇宙船を作ることが目的となってしまい、頭で考えるばかりで、宇宙に飛び出すことに臆病になっていたのでした。そんな彼の眼には無鉄砲だが大宇宙への志に満ちた広の姿はとてつもなくまぶしく映るのでした。そして、広は宇宙へ旅立ち、ラメールはそこから離れられないままとなってしまうのです。

このエピソードを読んだときに、ハンマーであたまをガツンとぶっ叩かれた気がしました。
俺は、ラメールだ、、、、、、

出来ないことや、心配事ばかり考えて、いつかいつかと言って何も行動できない臆病者になっていたのです。

そして、わたしは「いつか」をひとつずつ取り除いていくと、
18の時にみたパリ・ダカールラリーの砂漠の映像や、
23の時に本当はバイクで砂漠やダートロードを走りたかったという想いが浮き上がってきました。

もう一度行くんだ。

そして、わたしは今度はオートバイでオーストラリアの赤い砂漠に降り立ちました。

ストックルートと呼ばれる砂漠やダートロード、川を渡り、半年かけてアウトバックと呼ばれる赤い砂漠のオーストラリアを一周しました。

夢は叶ったのです。
BIG-RED_web.jpg

ストックルート

simpson_01_web.jpg

松本零士 名言集04

「夢は裏切らない、裏切るのはいつも自分なのだ」という言葉が浮かびました。

昔、わたしはハーロックやトチロー、鉄郎のようになりたかった。

今の私は

夢の見方を忘れてしまっていました。


いくつになっても、デブでも、禿げてきても、ポケットに小銭しかなくても、夢だけは持っているオヤジになりたい。

たとえそれが、小さな夢でも、セコイ夢でも、、、、、、


思い出は俺の心の中にしまっておく、ここが一番安全だ。(by ハーロック)

古い夢は置いてゆくがいい、再び始まるドラマのために。(銀河鉄道999、ゴダイゴ)
松本零士 名言集-メーテルwe

松本零士の名言にはいくども救われました。
そして、生きている限りまた救われるのでしょう。




ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

お初です

初めまして

じまさんといいます。

あまりに、どストライクでびっくりです。

今、まさにメーテルのグラスでビール飲んでます。

千年女王からメーテルと鉄郎の999、ハーロック・・・バイブルです。

理想の女性はメーテルって言って妻と娘にドン引きされてます。

とにかく髪を伸ばせってね

そして、今は必死でロードバイクに乗ってる40代です。

自転車ブログやってます。
よろしくお願いします。

Re: お初です

> 初めまして
>
> じまさんといいます。
>
> あまりに、どストライクでびっくりです。
>
> 今、まさにメーテルのグラスでビール飲んでます。
>
> 千年女王からメーテルと鉄郎の999、ハーロック・・・バイブルです。
>
> 理想の女性はメーテルって言って妻と娘にドン引きされてます。
>
> とにかく髪を伸ばせってね
>
> そして、今は必死でロードバイクに乗ってる40代です。
>
> 自転車ブログやってます。
> よろしくお願いします。

はじめまして、tada no Chiken と申します。
コメントありがとうございます。

そうですわたしも理想の女性(初恋の女性と言ってもいいかも)は
メーテルですよ。(笑)

やはり40代の男にとっての青春の幻影ですよね。

ハーロック、エメラルダス、トチロー達の言葉は心の底が激しく震えます。
わたしもバイブルとして心に刻んでおります。

生き方のカッコよさは程遠いのですけれど_| ̄|● ガックリ 

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00