こんばんは、tada no Chicken です。
今日のつぶやきは、ちょっとネタが切れましたので、
少し後ろを振り返って、「ブログの歩み」と「人気ページランキング」についてつぶやいてみたいと思います。
今まで書いてきた記事が
300を越えて、この記事で
320になりました!
ほぼ14カ月、だいたい1週間に5記事のペースで書いてこれたことになります。
カウンターもトータル
131,000を越えました!
だいたい一つの記事を
400人の方が読んでくれた計算になります。素直にうれしいです!
ありがとうございます。

そして、
昨年の2016、3、20から
人気ページランキングの設定をしました。これでどんな記事が人気があるのかわかるようになりました。
その結果が、ブログの右、カウンターの下に
「おすすめランキング」として30位まで出ています。
しかし、このランキング、、、、、
本人の思惑とはちょっとかけ離れたランキングですwwwww
まず、ぶっちぎりの第1位が予想外
①「神の手の雲」というラインが届きました。ぜんぜん自転車と関係ないじゃん!?(笑)
アクセス数の
桁が一つ違います!!!(驚)
よっぽど、「神の手の雲」のラインが回ったんでしょうかね?
当分この記録は破れそうにありませんwwwww
そして、第2位も予想外
②「しまむらのダウンジャケットがすごい!」侮れません!これも自転車関係ありません。
自転車ブログなのに、、、( ;∀;)
これ、去年の12月5日の記事なのに、あっという間にここまで上り詰めました。
みんな、どれだけ
しまむら好きなんだ?!(笑)
侮れません「ファッションセンターしまむら」!!!
(※表示がされてないところはホームページなのでランク外にしました。)
そして、第3位
③「~30万以下のおススメロードレーサー」やっと、自転車記事が登場しました。
やはり、おススメ自転車には、関心が高いですね!
わたしが独断と偏見で選んだおススメ2016年バージョンです。
参考になるとうれしいです。
17位にも
「独断と偏見の、20万円以下のおススメロードバイク④ その他」がランク入りしています。
18位にも
「~20万以下でお釣りの来る、おススメロードレーサー」がランク入り。
23位には
「20万円以下のおススメロードバイク MERIDA reacto 400」ランク外
「~30万以下でお釣りの来る、おススメロードレーサー」そして、第4位
④「中華カーボンフレームの魅力にやられそう。」同じ、系列で
注意!「自転車パーツの海外通販のススメ」がランク外にあります。
今注目(問題)の
ヤバい中華カーボンフレームやカーボンパーツについてつぶやいています。
第5位
⑤「ロードレーサーでバイクパッキング 始めました! まずは日本横断の旅」これ、2014年5月の出来事です。これブログ初期の記事でして、ブログを始めてから少し前までずっと1位をキープしていました。
わたし初の
へなちょこバイクパッキング旅行記です。
バイクパッキングやブルベに興味のある人には楽しめる記事ではないでしょうか?
そして、第6位
⑥「ロードレーサーのゼッケンプレートを自作しよう!」これ、割と長い間、人気がある記事です。ロードレーサーのゼッケンプレートの自作方法を記事にしています。
これは、おススメできます。
オリジナルゼッケンプレートで気分もアゲアゲです!
第7位は、
⑦ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物⑧ 「カギ」1人気記事の
「ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物」シリーズがランクインしました。
この「後悔しやすい物シリーズ」は力を入れて書いたのでぜひ読んでもらいたいです。
わたしの用品購入失敗談です(笑)。第8位は、
⑧「SPDシューズとSPD-SLシューズの違い」どちらも一長一短ですね。
迷ってる方は読んでみてください。
第9位は、
⑨わたしの思う最強のバックパック mac pack (マック・パック)Glissade Classic(グリセード・クラシック)これは、自転車の話ではありません。アウトドア、登山、バックパッカー向けの記事です。
最強のバックパックとは、軽さじゃない!と熱く語ってしまいました。
第10位は、
⑩ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物② クランクこれも、「ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物」シリーズです。
おススメです。
あと、
おススメなのは、カテゴリーで紹介します。カテゴリー
「・輪行袋について」カテゴリー
「・オリジナル・サイクルジャージ作製の道のり 」カテゴリー
「・スピンバイク(エアロバイク)のススメ、トレーナー 」カテゴリー
「・自転車アクセサリー等、自作・工作・改造 」カテゴリー
「・自転車とわたしの関係」と言ったところでしょうか。
興味がある方、暇な方は時間つぶしにぜひ読んでみてください。
万年初心者のオヤジが独断と偏見で書いていますから、
当たり、外れが多々あるとは思いますが、
どうぞ、よろしくおねがいします。m(_ _)m
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)
にほんブログ村