ロードレーサーでバイクパッキング 始めました! まずは日本横断の旅
- 2015/12/12

これが、私の愛車、「パナソニック・チタン」です。どうですか?んっ?なんか変なバッグがいっぱい付いてますよね。シュンとしたロードレーサーには程遠いというか、、、なんというか、、、、ちょっとかっこわるい。これ、このごろやっと知れ渡り始めた「バイクパッキング」の野宿仕様です。この写真は2014年5月のものなので、今から一年半以上前のものになりますけど。これにはテント、寝袋、コッヘル、ストーブ、、、、、つまり...
バイクパッキングで使える ウルトラライト クッカー&アルコールストーブ
- 2015/12/31

こんばんは、tada no Chicken です。ロードレーサー・バイクパッキングやウルトラライト・ハイキングでも、ウルトラライトなクッカー&ストーブを使えば、野宿が何倍も楽しいものになります。お湯が沸かせればコーヒー飲めますし、ラーメンだって食べられます。私はウルトラライトな装備のストーブはアルコールストーブを持っていきます。T's Stove の「サイドB」です。このストーブ、五徳を入れても実測24gしかありません。そ...
「mont-bell(モンベル)フロントバッグ 自転車用」 購入しました。
- 2016/01/07

こんばんは、tada no Chicken です。今日はバイクパッキングにおススメのフロントバックのレビューです。これです!mont-bell(モンベル)フロントバッグ 解説ストラップで容易にハンドルバーへ固定できるフロントバッグです。メイン荷室には行動食やレインウエア、小物などが入れられる容量を設け、サイドポケットは予備のチューブなどが収まるサイズに設定。ツーリングから街乗りまで幅広く対応します。夜間、車のライトなどを反射...
体重オーバー!バイクパッキングできません!
- 2016/02/18

こんばんは、tada no Chicken です。この前気が付いたのですが、わたし今、体重オーバーで、バイクパッキングができない状態です。丈夫なMTBやシクロクロス、ランドナーならば大丈夫でしょうが、軽さを追求したロードレーサーには今の私の体重89kg!といくらウルトラライトだからと言ってもキャンプ道具一式は酷な重さです。さすがに制限重量オーバーになってしまいます。_| ̄|● ガックリ この1年で病んで、まともに自転車に乗...
超軽量デイバック「SEA TO SUMMIT ウルトラSILデイバック 」が活躍!
- 2016/04/05

こんばんは、tada no Chicken です。前々から欲しいと思っていた超軽量デイバック「SEA TO SUMMIT ウルトラSILデイバック 」がバイクパッキングやバイクツーリングに超活躍しそうです。これがその仕様です。• サイズ:46×27×16cm• 収納サイズ:5×8cm• 重量:約68g• 容量:約20L• 素材:30DウルトラSILナイロンすごい!収納サイズが5×8cmしかありません!重さに至っては68g!それでいて20Lのデイバックになるんです!これはす...
バイクパッキングとULキャンピング道具の選び方
- 2016/04/06

こんばんは、tada no Chicken です。今回はバイクパッキングとULキャンプ道具についてお話ししたいと思います。バイクパッキングの衣食住のなかで一番重く、大きくなるものそれは住が一番体積と重さを取ります。逆にこれがあればどこまでも走っていくことができるということです。それではまず、①テントまたはタープ②スリーピングマット③寝袋この3種の神器があって、お泊り(野宿)を可能にしてくれます。そして、これらは、始め...
オルトリーブ バイクパッキング用 防水サドルバッグ が 出た!
- 2016/07/20

こんばんは、tada no Chicken です。今日のつぶやきは「バイクパッキング」についてつぶやこうと思います。それは、あの防水バッグでおなじみのオルトリーブから、ついに「バイクパッキング用 防水サドルバッグ、フロントバッグ、アクセサリーバッグ、フレームバッグ 」がこの秋出るからです。ORTLIEB オルトリーブ と言えば防水バッグ!防水バッグと言えばORTLIEB オルトリーブ と言われるくらいですから、注目されないわ...
「ロードバイクで旅する本」 をダウンロード。「リアル店舗の本屋さんごめんなさい!」
- 2016/09/14

こんばんは、tada no Chicken です。今日のつぶやきは「リアル店舗の本屋さんごめんなさい!」です。朝夕だいぶ涼しくなってきましたね。家では、もらってきた鈴虫が夜に、これでもかと鳴いています。もう、すぐに、秋ですね。自転車に乗るのにもいい季節です。どこか遠くまで、このまま走っていきたいという衝動に駆られます。旅するには秋が一番いいかもしれませんね。収穫の秋で、食べ物はおいしいですし、、、、いいなあ~そん...
バイクパッキングのススメ! 大容量サドルバック色々。
- 2017/02/24

こんばんは、tada no Chicken です。今日のつぶやきは、久しぶりに「バイクパッキング」についてつぶやいてみたいと思います。「バイクパッキング」最近やっと知名度もあがってきました。※バイクパッキングとは、昔のようなランドナーに振り分けバックというスタイルではなく、MTBなどの自転車のフレームに直接バックを取り込むというか埋め込んで、ロングツーリングに出かけるというアメリカで流行り始めた新しいスタイルです。簡...