20170724-(5).jpg 2017年06月 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

ZWIFT(ズイフト)導入計画 ① スピンバイクでZWIFTする方法!

こんばんは、tada no Chicken です。昨日のブログ、「ZWIFT(ズイフト)導入計画の障壁」で、わたしの環境ではZWIFTを導入するのはちょっと簡単ではないと、書きました。わたしには、少しハードルが高く、障壁も多く、金銭的にも4~5万かかりそうだったので、とりあえず、始めの一歩として、500円玉貯金を始めることにしました。こりゃ1年はかかるなあと思っていたら、(  ̄~ ̄;)ウーン…そしたらですね、よく、わたしのブログにコ...

続きを読む

ZWIFT(ズイフト)導入計画の障壁

こんばんは、tada no Chicken です。今日のつぶやきは、「ZWIFT(ズイフト) 導入の障壁」についてです。わたし、今、とても、ZWIFT(ズイフト) に興味がありまして、ぜひ、導入したいと考えているのです。 ※ZWIFT:室内でローラー台を使ってロードバイクに乗り、速度センサーなどのデータをパソコンに飛ばして、パソコン画面に映し出された仮想空間を走れるオンラインゲームをZwift(ズイフト)と言います。もちろんオンライン...

続きを読む

シリーズ②.7:ロードバイク愛、ひとつの究極の形「擬人化計画」

こんばんは、tada no Chicken です。今日のつぶやきは、シリーズ②.7:ロードバイク愛、ひとつの究極の形「擬人化計画」です。なかなか、第一弾デジタル画が上がるのに時間がかかるようで、もんもんとした毎日を送っているニワトリです。(-ω-;)このシリーズも牛歩でお送りしております。 今現在、依頼が増えてきているみたいで、時間がかかるようになってきたようです。しかし、「デザイン工房・潮 」さんは、手を抜かず、キ...

続きを読む

友人とまったり雑談、「富士ヒル」&「擬人化計画」のススメ

こんばんは、tada no Chicken です。今晩は、久しぶりにウィリエールの友人とガストでまったりと雑談してきました。来年の「富士ヒルへの挑戦」を促してきたのです。そろそろ、トレーニングを開始しようと、誘っておきました。友人は、体重は軽量なので、ヒルクライム向きなのですよ。トレーニングさえすれば、ブロンズにも手が届くと思います。わたしは、まずダイエットを成功させないと、ブロンズには到底手が届きません。今の体...

続きを読む

部屋が部室の様に臭くなる前に、ファブリーズ!

こんばんは、tada no Chicken です。来週は、雨マークが続いてますね。梅雨に本格的に突入でしょうか?この時期は、室内トレーニングが続く時期なので、部屋が部室の様に汗臭くなります。トレーニング後はカミさんからは、(# ゚Д゚) 「部屋の扉は開けないで!!!」と言われてしまいます。( ノД`)シクシク…かと言って、そのままでは、ますます、部屋の部室化は進んでしまうので、必殺!ファブリーズは欠かせません!「あっ、よく見たら、...

続きを読む

日々のトレーニングの最終兵器をポチッとな!

こんばんは、tada no Chicken です。今日は、わたしのスピンバイクトレーニング(エアロバイク)に 画期的な変化をもたらす最終兵器をポチッとな! しました。それは、DABADA(ダバダ) 3Dゲルパッド サイクル インナーパンツ メンズ  参考価格:¥ 3,780 価格: ¥ 1,450 セール価格:¥ 1,198 ...

続きを読む

続・サドル高さの再設定!とりあえず回してみた。

こんばんは、tada no Chicken です。今日は、サドルを下げたトレーニングの様子をお話します。昨日のブログ記事「サドル高さの再設定!股下×係数=高さの基準」で、色々考えて、結局サドルの高さを低く設定し直しました。ブリツェン係数を参考に    股下(795)×0.885=703.575≒705mm今までの730mmから、一気に、25mmダウン!!!股下寸法から考えるロードバイクのセティングの目安というの...

続きを読む

サドル高さの再設定!股下×係数=高さの基準

こんばんは、tada no Chicken です。今日のつぶやきは、セッティングの基本「サドルの高さは何センチ?」を考察してみたいと思います。色んな本やブログなどを見ても、結局は「魔法の係数はありません!」という答えにたどり着きます。要は、人それぞれということになります。それでも、同じ人間ですから、大体は似たような数値に落ち着いてくるみたいです。ネットから拾ってきた係数です。(拾って来たんかい!?ヽ(゚◇゚ )ノ)BB中...

続きを読む

暴走モード発動中!シリーズ②.5:ロードバイク愛、ひとつの究極の形「擬人化計画」

こんばんは、tada no Chicken です。今日のつぶやきは、興奮冷めやらぬので、一昨日の続きです。シリーズ②.5:ロードバイク愛、ひとつの究極の形「擬人化計画」わたし、初アナログ原画(パナソチたん)が送られてきて、かなり、舞い上がってしまい!警報! 暴走モード発動してました。 かなり、ドン引きした読者の方がいたのではないかと思います(笑)。お騒がせしました。m(_ _)mなにせ、2週間待って、やっと、自分のロー...

続きを読む

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00