中華LEDライト はじめました。
- 2015/12/17
最近のLEDハンドライト、ものすごく明るい物がでてきました。
SUREFIRE(シュアファイア)とかLED LENSER(レッドレンザー)とか、、、、、、
しかし、どれもお高いです。6,000円~20,000円くらいかな
しかし、同じような明るいLEDバルブを使ったという中華製ライトが格安で、売りに出ているのです。
アマゾン、楽天にも、多く出品されています。その名も「ウルトラファイヤー」!!
明るさ1300ルーメン!!!!とか、
それで、
お値段、1,000円~4,000円くらい。
これは、調査してみたくなりました。
調べてみると、かなりの数のブログがたちあがってました。
今、中華ライトが熱い!!
さっそく、自分は、アマゾンのi-Ponという業者から2,000円で買いました。
しかし、このライト、「18650型3.7Vリチウムイオンバッテリー×1本(別売)」&専用充電器が必要とのこと
単三電池を二回り大きくしたような電池です。ということで、それもお買い上げしました。
4000円!うっこっちのが高い!!マジか。でも後戻りはできません。
やっと、品物が届きまして、恐る恐る点灯してみました。
期待に胸が膨らみます。
おおっ、何!?この明るさは、このボディーのサイズからするとビックリするくらい明るいです。
じっさいには公称値1300ルーメンは盛りすぎだと思いますが、かなり明るいです。
車のライトとは言わないですけど、原チャリのライトくらいといい勝負です。

自分は、ロードバイクのナイター用に購入しました。かなり遠くまで明るく照らせるのでこれは大満足です。
それまで使っていたキャットアイのLEDライトがゴミになりました。あまりに違いすぎてお話にならないです。
光を直視することができないくらい中華ライトは明るいのです。恐るべし、中華ライト!
ただ、手持ちライトとして使うには注意が必要でした。光量があるだけにHiで30分も照らすと、
ボディーがかなり熱くなります。1時間照らすと素手で持つには厳しいくらい熱を持ちます。
自転車は走行していれば空冷で冷やされるので問題ないと思いますけど。
結論、
値段からするとこのライトは買いです!中華ライトデビューするにはうってつけではないでしょうか。
事実自分はこの後中華ライトの魅力にはまり、他にも4本購入してしまいました。
そのなかでもこれは抜群に明るいひとつです。
ただ、バルブの刻印等見る限り本物だと思うのですが、これが本物、これが偽物と両方持っているわけではないので、完璧な判断はできません。
ですが、非常に明るく、造りもしっかりしており、心配だった振動によるモード変更ですが、
かなりシェイクしたり、ガツンガツンと振動を与えたりしましたが光のブレもなく、電池のガタも無く、モードも変わることはありませんでした。
別に買ったSOLARFORCEのLC-XML2バルブのものと比べてみましたがほぼ同等か明るいくらいでした。
SOLARFORCEのものが値段が4000円近くしたので逆にガッカリしました。コスパはウルトラファイヤーのほうが完璧に上ですね。
しかし、SOLARFORCEが偽物だとどちらも偽物ということになってしまうのですが、、、、、orz
このサイズでこの値段でこの明るさは脅威的です。だから良いのです。本物だと信じましょう。
しかし、アマゾンのレヴューを読むとハズレや、不良品、偽物等多々あるようで、いわゆる中華クオリティーらしい商品であることは否定できませんでした。
当たり外れがある時点でおすすめはできません。あくまで、中華クオリティーということを理解できるもしくは泣き寝入りできる人だけチャレンジしてみてください。かなり楽しめます。
でも、安物買いの銭失いということが言えるかもしれません。安いからと4本も買えば、なーんだ正規品買えたじゃん!!!
ライトばかり何本もいらないよということに気が付きました。
ばかです。
冷静になってベストライトを探したら、「レッドレンザーLED LENSER LEDライト P6X 9406-X」が400ルーメン(設計値)をほこっている。しかも単三電池2本で!!!!この単三でというのがいい!世界のどこへいってもおそらく手に入るからだ。もうこれしかない!一押し!しかも、エコノミーモードにもなる。 こいつに決めた!
ああ、またライトが増えてしまった、、、、、大馬鹿だ。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
SUREFIRE(シュアファイア)とかLED LENSER(レッドレンザー)とか、、、、、、
しかし、どれもお高いです。6,000円~20,000円くらいかな
しかし、同じような明るいLEDバルブを使ったという中華製ライトが格安で、売りに出ているのです。
アマゾン、楽天にも、多く出品されています。その名も「ウルトラファイヤー」!!
明るさ1300ルーメン!!!!とか、
それで、
お値段、1,000円~4,000円くらい。
これは、調査してみたくなりました。
調べてみると、かなりの数のブログがたちあがってました。
今、中華ライトが熱い!!
さっそく、自分は、アマゾンのi-Ponという業者から2,000円で買いました。
しかし、このライト、「18650型3.7Vリチウムイオンバッテリー×1本(別売)」&専用充電器が必要とのこと
単三電池を二回り大きくしたような電池です。ということで、それもお買い上げしました。
4000円!うっこっちのが高い!!マジか。でも後戻りはできません。
やっと、品物が届きまして、恐る恐る点灯してみました。
期待に胸が膨らみます。
おおっ、何!?この明るさは、このボディーのサイズからするとビックリするくらい明るいです。
じっさいには公称値1300ルーメンは盛りすぎだと思いますが、かなり明るいです。
車のライトとは言わないですけど、原チャリのライトくらいといい勝負です。

自分は、ロードバイクのナイター用に購入しました。かなり遠くまで明るく照らせるのでこれは大満足です。
それまで使っていたキャットアイのLEDライトがゴミになりました。あまりに違いすぎてお話にならないです。
光を直視することができないくらい中華ライトは明るいのです。恐るべし、中華ライト!
ただ、手持ちライトとして使うには注意が必要でした。光量があるだけにHiで30分も照らすと、
ボディーがかなり熱くなります。1時間照らすと素手で持つには厳しいくらい熱を持ちます。
自転車は走行していれば空冷で冷やされるので問題ないと思いますけど。
結論、
値段からするとこのライトは買いです!中華ライトデビューするにはうってつけではないでしょうか。
事実自分はこの後中華ライトの魅力にはまり、他にも4本購入してしまいました。
そのなかでもこれは抜群に明るいひとつです。
ただ、バルブの刻印等見る限り本物だと思うのですが、これが本物、これが偽物と両方持っているわけではないので、完璧な判断はできません。
ですが、非常に明るく、造りもしっかりしており、心配だった振動によるモード変更ですが、
かなりシェイクしたり、ガツンガツンと振動を与えたりしましたが光のブレもなく、電池のガタも無く、モードも変わることはありませんでした。
別に買ったSOLARFORCEのLC-XML2バルブのものと比べてみましたがほぼ同等か明るいくらいでした。
SOLARFORCEのものが値段が4000円近くしたので逆にガッカリしました。コスパはウルトラファイヤーのほうが完璧に上ですね。
しかし、SOLARFORCEが偽物だとどちらも偽物ということになってしまうのですが、、、、、orz
このサイズでこの値段でこの明るさは脅威的です。だから良いのです。本物だと信じましょう。
しかし、アマゾンのレヴューを読むとハズレや、不良品、偽物等多々あるようで、いわゆる中華クオリティーらしい商品であることは否定できませんでした。
当たり外れがある時点でおすすめはできません。あくまで、中華クオリティーということを理解できるもしくは泣き寝入りできる人だけチャレンジしてみてください。かなり楽しめます。
でも、安物買いの銭失いということが言えるかもしれません。安いからと4本も買えば、なーんだ正規品買えたじゃん!!!
ライトばかり何本もいらないよということに気が付きました。
ばかです。
冷静になってベストライトを探したら、「レッドレンザーLED LENSER LEDライト P6X 9406-X」が400ルーメン(設計値)をほこっている。しかも単三電池2本で!!!!この単三でというのがいい!世界のどこへいってもおそらく手に入るからだ。もうこれしかない!一押し!しかも、エコノミーモードにもなる。 こいつに決めた!
ああ、またライトが増えてしまった、、、、、大馬鹿だ。
![]() レッドレンザー LED LENSER LEDライト P6X 9406-X |
![]() 【クロネコDM便不可】新作LED 【1300ルーメン】 UltraFire 502B XM-L U2 フラッシュライト +Ul... |
![]() 弊社は SOLARFORCE社 の正規代理店です。【1年間保証付】 【Purple Label】 SOLARFORCE ソーラ... |
![]() Solarforce L2 Flashlight★CREE LED R5 single mode(3-18V) |
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村