20170724-(5).jpg サドル沼脱出!! 春の浜名湖一周してきました。 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

サドル沼脱出!! 春の浜名湖一周してきました。

こんばんは、tada no Chicken です。

この連休の最終日、浜名湖一周してきましたよ。

天気は曇りのち晴れ、風もほぼ止み、朝方は少し肌寒い感じでした。5度~17度

格好は、始めはアンダーシャツ、長そでジャージ、ウインドブレーカー、指切りグローブという装備で、昼前ににウインドブレーカーを脱ぐくらいでちょうどよかったです。

今回は久しぶりに会う友人が初参加してくれまして、チーム3人で周ることになりました。

コースはガーデンパーク駐車場から反時計回りに9:15出発です。

友人2たりはミニベロ(小径車)2台、私ロードという編成です。

予定はアベレージ15km/hのまったりペースで、道に迷わなければ3時到着予定でした。

結果はというか、やはりというか、道に迷いました、、、、、_| ̄|● ガックリ 
浜名湖一周はこれで3回目なのですが、まーた迷ってしまいました。

でも、時間はほぼ予定通り3時頃に一周を終えました。

機材トラブルはチェーンの脱落一度くらいで、事故もなくよかったのですが、
ロングライド初めての友人がひざを痛めてしまい後半かなり辛そうでした。
久しぶりの運動で、かなり運動不足だよ~と言っていたので心配していたのです。

最後のあたりはペダルを回すのも辛そうでしたが、それでも、ひどい痛みに根性で耐えて一周を成し遂げました。拍手です!
あとにひびかなければよいのですが。これに懲りずにまた一緒に遊んでもらいたいです。

わたしはというと、正月に痛めてしまった左肩と左腕が痛くて前傾ポジションがかなりきつかったです。
出発してすぐに痛み出したのでかなり不安でしたが、だましだまし堪えてなんとか走り終えました。
今後治らないとかなりのアドバンテージになりそうで、ロングが辛くなってしまうかもと内心落ち込んでいました。

しかし、春の陽気を感じながらのライドはとても楽しくて気持ちよかったですよ。
今が一番いい季節でしょうかねえ。

もう一人の友人はトラブルも怪我もなく、一番元気に走り回ってました。
やはり琵琶湖で150kmの壁を越えたのが大きく、距離感覚が変ったと言ってました。


そして、長らくお待たせしました!今回久しぶりのロングということで楽しみにしていたのが、

NEWサドル(セレ・アナトミカ SELLE An-Atomica)の効果です

(結果を読む前にこちらのブログも読んでいただけると嬉しいです。 コチラ

結果は、、、、大成功!いつも痛くなる30kmを越えても痛くならず、ゴールの61.35kmも少しも痛くなかった!という驚きの結果になりました。

ロードに乗るとケツが痛くなるのは仕方がないこと!くらいに思っていたのですが、

おしりに合ったサドルに出会えれば痛みから解放されるのだと知り、ちょっとしたカルチャーショックです。
セレ アナトミカ
さすがブルべ(200km以上のロングライド)で指名買いされるサドルだと感動しました!

ついにサドル沼から脱出してベストサドルへたどり着くことができました
ちょっと高かったですがオーダーメイドのような座り心地のこいつは自信を持ってお勧めできますね。ソファーのようなというのは言いすぎですが、革がハンモック状になっていて自分のお尻の形に変形してくれるので、まさにオーダーメイドの一品物へと変身してくれるのです。
ロードに乗る人のほとんどがお尻の痛みで悩んでいると思うのですが、ベストなサドルに出会えれば快適なライドが手に入るのだということを実証できたことがうれしいです。このサドルがすべての人に合うとは言いませんが、サドル沼から出られない人には、ぜひ、選択肢のひとつに入れてみることをお勧めします。

73kg以下の人はTシリーズ


73kg以上の人はXシリーズです。間違えないように!


上記の物はウォーターシェッドと言って防水加工された革製なので、お手入れも楽です
※サドルの表側は水をはじくように処理されていますが 裏面は防水処理されておらず、完全防水サドルではありません。雨天時に走行される場合はビニール袋などの防水具で覆って濡れないようにしてお使いください。万が一サドルが湿った場合は自然乾燥させてください。だそうです。

※わたしが購入した物は赤と白のカラーバリエーションがありましたが、トゥルーレザーのタイプなので雨の日は注意が必要です。防水スプレーなどで事前のケアが必要です。購入の際は気を付けてください。


それと心配していたシャローハンドルポジションも、肩の痛みが無ければまあ80点くらいは付けられました。

あと、楕円チェーンリングの感想ですが、前よりも足がクルクルまわるような気がしまして、いい感じでした。
とくに平坦地は巡航速度がアップしたようです。

それとSLビンディングですが、途中再調整することもなく、いい感じでガシガシ踏めて良かったです。SPDの方がスイートスポットが狭く調整がシビアだと感じました。

第3期カスタムの効果はどれもいい感じで、いいアップデートができたと思いました。
ただもう少しポジションを詰めていく必要性もあると感じました。

肩の痛みさえなければ最高でしたね。

一周が終わって打ち上げは「赤から鍋」で行いました。

今日消費したカロリーにおつりが出るくらいカロリーを接種してしまいました(笑)。


おまけですが、
初参加の友人もオリジナルジャージの注文をしてくれまして、これで5着あつまったので割引がきくようになりました!
それに、予定が合えば日間賀島にも参加してくれると言ってくれたのでまた楽しみが増えました。

5人そろってニューオリジナルジャージで大会とか出たいですね~。

今年の秋の鈴鹿8耐とかにでられるといいなあ。

ブログランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。
生きる勇気になります。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ






コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00