20170724-(5).jpg 超軽量デイバック「SEA TO SUMMIT ウルトラSILデイバック 」が活躍! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

超軽量デイバック「SEA TO SUMMIT ウルトラSILデイバック 」が活躍!

こんばんは、tada no Chicken です。

前々から欲しいと思っていた超軽量デイバック

「SEA TO SUMMIT ウルトラSILデイバック 」

バイクパッキングバイクツーリング超活躍しそうです。

SEA-TO-SUMMIT--ウルトラSIL

これがその仕様です。

• サイズ:46×27×16cm
• 収納サイズ:5×8cm
• 重量:約68g
• 容量:約20L
• 素材:30DウルトラSILナイロン

すごい!収納サイズが5×8cmしかありません!
重さに至っては68g!それでいて20Lのデイバックになるんです!

これはすごいです。
SEA TO SUMMIT ウルトラSILデイバック_e

普段から持ち歩いても全然苦にならないほどの小ささです。

これのどこが、バイクパッキングやバイクツーリングに向いてるのかというと、

バイクパッキングやバイクツーリングで野宿するとき、
わたしは、コンビニとかで

・2Lの水一本
・カップめんなどの食料
・つまみ、酒類など

を購入して野宿に入るのですが、これらを運ぶのに、このバックはちょうどいいと思うのです。

普段は、邪魔にならない小ささで、物が増えたときにサブバックとしてしっかり20Lも確保できる。

スーパーのビニール袋に荷物を入れて自転車で走るのは危険だしできればしたくありません。

わたしは前のバイクパッキングでは、バックパックに10Lくらいの余裕を空けておいてそこへ買った食料や水を入れられるようにしていました。これはこれで良かったのですが、

バイクパッキングで体に荷物を背負わない荷物量にして、
非常時(荷物か増えたとき)だけこのバックを使うというスタイルならばより体に負担がかかりません。

普段バックを担ぐのはどんなにいいバックだとしてもストレスはかかりますから無いに越したことはありません。

バイクツーリングでも同じです。

やはりバックパックを体に背負うというのはそれなりのストレスがかかります。

バックパックをできるなら背負わずにツーリングしたいです。

それなら、非常時だけお買いものバックとして使えるこの小さなみかんぐらいしかないデイバックをどこかに忍ばせておけば問題解決です。
SEA-TO-SUMMIT--ウルトラSIL_

これは、かなりの必殺技になるのではないでしょうか!?
このビックリするくらい小さなデイバックはアイデア次第で大活躍しそうです。

ちょっとしたツーリングでサドルバックにでも忍ばせて、帰りにお土産を入れて帰ってくるといった使い方がベストかもしれませんね。




ブログランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00