20170724-(5).jpg ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物?シリーズ⑥「自転車沼とはなんぞや?」 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物?シリーズ⑥「自転車沼とはなんぞや?」

こんばんは、tada no Chicken です。

このシリーズの6回目です。長いですかね、、、f(^_^;)

読んでいただいてる方には
「いったいどれだけの物にハマってきたんだと!?」と思われてるでしょうか?

それとも、
「まだまだ、こんなもんじゃ沼とは呼べないですよ~。」と思われてるでしょうか?

「あるある、俺も通った道だ!」と共感してくれるでしょうか?
そうですよね。そうだと言ってください~!(笑)

今までハマってきたもの、後悔してきたのもはまだ、たくさんあるのですが、

今回はまた趣向を変えて、

ちょっと、ここで自転車沼というものについて少し考察してみたいと思います。

では、まず簡単に
自転車沼とは:自転車が大好きで、自転車趣味、自転車用品、パーツ等にたくさんお金や時間をかけること。

簡単に言うと、こういうことかなと思うのですが、、、、、、どうですか?ちょっとちがいますか?

いろいろ意見はあると思います。

自転車レースにハマっている人、
自転車のトレーニングやイベント参加に命を懸けている人もいますし、
のんびりポタリングすること、仲間とのツーリング、ロングライドが、大好きな人もいれば、
自転車に乗るよりも自転車のカスタムそのものにハマっている人もいます。
お金をかけない楽しみ方にハマっている人もいますし、
海外の3大ツールに関心がある人もいれば、ツールって何、美味しいの?って人もいます。(笑)

結局、自転車の楽しみ方の数だけ沼があると言っていいでしょうね。

そのなかで、わたしがよく話題で取り上げている沼のケースは、
分類すると、正確には、自転車物欲沼と言った方がしっくりきますでしょうかね。

そうですね、今回の沼は物欲沼の話をしましょう。

では、はじめましょう。
自転車物欲沼にはいく通りかあると思うのです。

①純粋に必要な物がたくさんあって、お金がかかる。
②必要な物がたくさんあって、高価な物を欲しくなりお金がかかる。
③もうすでに持っているのにもっといいものが欲しくなってお金がかかる。
④もうすでに持っているのに、別の物が複数欲しくなりお金がかかる。
⑤必要かどうか微妙なものでも欲しくなりお金がかかる。
(レースやイベントに出る人にはこれに参加費、交通費、食費等がかかります。)

もっとこれ以上ありますがこの辺にしておきますね。
だいたいこんな感じでお金がかかると思います。

①や②でお金がかかっている人は、必要な物を買っているだけなので、
沼にハマったという訳ではないかもしれません。
③、④、⑤、これは問題ですよね。
このあたりの人はしっかり沼にハマっていると思います。
ここに有り余る財力を投入することが出来る人はごく一部だと思います。
わたしのようにお小遣い制のお父さんたちは、なんとか努力してひねり出していると思うのですが、
自転車沼は容赦ありませんよね。

自転車沼に出てくる物欲は

必要な物、あるといい物、より高級でカッコいい物、微妙な物、要らない物。

これらで構成されていると思います。
いらないものはいらないでしょう?

いやいや、けっこう買わされてしまいますよ。微妙な物と要らない物。(笑)
しかも、買って使ってみないと分からないところがつらいですよね。
カタログを穴が開くほど見ても地雷を踏むときは踏んでしまいますから!
_| ̄|● ガックリ
何度踏まされたことやら、自ら人柱になったことも、、、、、、( TДT)

カタログ 

そして、メーカーもそのあたりを日夜研究して、我々の物欲を刺激することに心血を注いでいます!

恐るべしです!

わたしの次の敵は何でしょう?
①心拍計・GPS付のサイクルコンピューター
②夏用のレーサーパンツ(サイズが合わなくなりました。)
③日焼け止め用のレッグガード
④ワイドレシオのスプロケットカセット
⑤3本ローラー、、、、、
このなかでも①のサイコンは前にもブログでお話した通りかなり手ごわいです。
かれこれ、8年間戦っています!地雷も踏みました。(笑)

アマゾンの欲しい物リストが「スポーツアウトドア・ファッション」のカテゴリーだけで
186もあります!

自分の物欲、煩悩の深さが沼の深さですね。
人のせいにしてはいけませんね。反省です。_| ̄|●

これで、今のロードが壊れてしまったりして、
2台目のロードが必要になったらどうなることでしょう?
えらいことですわ!
2台目貯金をしておかないと、やばいことになるかも!
でも、、、、あと数年は無理っぽいです。今で精一杯です。自転車沼。

おおむね金食い虫の趣味ですが、やり方によっては経済的に楽しむことができます。
いろんな方のブログを見たりしていると、
わたしよりはるかに低予算、少時間で私よりもずっと充実した自転車ライフを送っている人たちがたくさんいることに驚かされます。
いつも、参考にさせていただいています。そして、尊敬しています。m(_ _)m

ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

Re: No title

> 私は、ここ最近 物欲 は無いんですよね。新しいものに興味が無いっといったところ。
> やっぱり逝き着く所まで来てしまっているのでwww
素晴らしい!わたしはまだ、山の途中みたいです(笑)。
煩悩がまだあふれています。
> 見た目も去ることながら、まず第一に 機能性 を求めます、私は。
> ①サイコン・・・持ってます、方向音痴なので。ただ心拍計は使ってません。アテにならないので。
>  有名な○○選手も言ってましたが、その時の気分次第で心拍数は変わるそうです。
そうですか、わたしは、前は乳バンドが耐えられなくて、使っていなかったのですが、
腕にはめる心拍センサー:ライフログリストバンド vivosmart HRJが気になっています。
でも、レビューでは時々うまく拾わなかったりするらしく、あまりあてにならないなら今のフライトデッキで十分ですね。
ただ、わたしも方向音痴なのでナビ機能はほしいですね。
ずいぶん走ってしまってからスマホで現在地見てがっくりなんてことが多々あります。_| ̄|●
>  http://gpad.tv/develop/mikimoto-recon-jet/
>  これはなかなか興味をそそりますが、駆動時間等に問題あり。まだまだ見送りです。
ウェアラブルですね、おもしろそうですね。
> ②冬用のレーサーパンツをオールシーズンにしてます。
わたしは、冬はロングなのでこれは調達したいですね。
ちょうど、オリジナルジャージを仲間で作ったのでパンツも欲しいです。
ああ、、、これが沼への一歩か、、、、反省。痩せて前のパンツが穿けるようになるべきですね。
> ③男なら黙って日焼けしましょう。日焼けしても脱皮しますからねw
おお、そうですね、すね毛は剃らない派なのでちょっと見苦しいかも(笑)
> ④私のギアは 1.35~4.82 まで使えるワイドでありながら
>  クロスレシオでもあるギアを使ってますw 1.35は保険。だいたい 1.55のギアで登り切ります。
すごいですね。わたしは、すぐ保険に手を出してしまって、さらに、ああ、もう一枚欲しいと嘆きながら登ります。(笑)
> ただ、今の現状をキープし続けるのが難しいかな、と。
> パーツが廃番になると 一からやり直しってのが怖い。
そうですよね、わたしも7800DURAなので、パーツの廃番が怖いです。そろそろやばいですかね。
> 眠いから、寝ます (自分勝手)
的確なコメントいつもありがとうございます。参考になりますし、励みになりますです。

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00