初心者が買ってその気になる、おススメロードバイク!②
- 2016/05/24
こんばんは、tada no Chicken です。
前回に続いて、
小径車乗りの二人をロードへ目覚めさせるたくらみと誘惑を続けておりますよ~!
しかし、今日のターゲットのルイガノの友人も、なかなか、重い腰を上げてくれません。…(−_−;)
たしかに、ハードルが無茶高いのは承知しています。
しかし、今がシーズン到来、真っ只中!です。
欲しかったロードはどんどん売れていってしまって在庫が無くなってきてますよ。
それに、ルイガノの友人がロードを買ったら、ブルーノの友人も間違いなく購入すると言っております。
ルイガノの友人にかかっているのです!
背中を押すために、わたしがまた勝手におススメロードバイクを検討してしまいましょう。
(人の自転車購入の楽しみを分けてもらっているのが本音ですけど。(笑))
今回も狙い撃ちでいきます。
ピナレロが大好きというルイガノの友人ですが、予算を30万まで上げないと
RAZHA 105 11S 完成車:¥298,000-(税抜)に届きません!

20万以下なら、PINARELLO PRIMA Sora 9S 完成車:¥154,000-(税抜)一択になってしまいます。
これは、薦められません。どうしてもピナレロに乗りたいなら仕方ないですが、
やはり、ピナレロならばカーボンフレームを手に入れてほしいと他人事だと思って好き勝手言わせてもらいます。
ピナレロ好きなら、たぶん後悔すると思うからです。

ですので、思い切ってピナレロはあきらめましょう。
宝くじか万馬券が当たった時にピナレロに買い替えましょう!
そこで、わたしがおススメするマシンは、、、、
MERIDA の reacto 400です。販売価格(税抜) ¥159,900+消費税(12,792円)
コンポは105、クランクはFSA Gossamer 52-36T MegaExo で、リアCS-5800-11 11-28
なのですが、昨日東浦のイオンのスポーツオーソリティーで20%OFFになっていました!127,920円(税抜)+消費税(10,234円)で売ってました。カラーはブラック・ピンクのマットMET.ブラック(ランプレT-レプリカ)
これなら、ペダルとシューズを買っても16万くらいで済みますね。
重量 9.3kg(50cm サイズ) と少し重いですが、エアロロードなので、そのあたり、少しくらいの重量は関係ないパフォーマンスを見せてくれるでしょう。
NACA FASTBACK テクノロジーを搭載した新世代アルミニウムエアロレーサー
MERIDAのアルミニウムテクノロジーが実現した、軽量なハイドロフォーミング製法によるアルミニウムフレームを採用。NACA FASTBACKテクノロジーを搭載したアルミニウムロードバイクの常識を覆すアグレッシブなフォルムに、カーボンフォークやShimano 105、MERIDA製エアロホイールを装備し、走りを追求したアッセンブル。
(ランプレT-レプリカ)


(マットブラック(レッド/グレー)


105が付いてこの値段で、エアロロード!コストパフォーマンスは抜群ですね。
日本でも高い人気を誇るUCIプロチーム「ランプレ(Lampre)」がメリダを使用していますので今後もっと人気が出てくると思います。
カラーもランプレのピンクが気に入らなかったらマットブラック(レッド/グレー)があるので、こちらなら少し落ち着いていていいのではないでしょうか?
それか、、、、先日紹介した、友人のチネリUNICA(DINAMOだったかもしれません)が超おススメです。
このマシンはこのマシンはリアステーのカーボンバックが効いて、しなやかな乗り味でとても疲れにくいマシンだと思います。
ブランドも今は、知る人ぞ知る名門イタリア車なので他人と被ることも少ないと思いますしね。

個人的にはキャノンデールのCAAD8 定価145,000円+消費税(11,600円)が好きです。
入門車と呼ぶには性能が良すぎるかもしれません!
アルミのフレームを作らせたらおそらく世界一と言っても言い過ぎではない
キャノンデールのアルミフレーム車ですから、
下手なカーボンバイクよりいいかもしれません

この三択でどうでしょうか?
ピナレロは次回に取っておいて、この3車種の中で選んではどうかな?
どれもある意味個性的で面白いと思うよ。
リアクト400:エアロロード
チネリ ユニカ:コンフォート
CAAD8:ハイレベルアルミロード
もちろん、万馬券が出たらピナレロということで!
それとも、今年は見送る?
そして、ピナレロいっちゃう?
奥さんを説得!説得!
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村

ロードバイク ブログランキングへ
前回に続いて、
小径車乗りの二人をロードへ目覚めさせるたくらみと誘惑を続けておりますよ~!
しかし、今日のターゲットのルイガノの友人も、なかなか、重い腰を上げてくれません。…(−_−;)
たしかに、ハードルが無茶高いのは承知しています。
しかし、今がシーズン到来、真っ只中!です。
欲しかったロードはどんどん売れていってしまって在庫が無くなってきてますよ。
それに、ルイガノの友人がロードを買ったら、ブルーノの友人も間違いなく購入すると言っております。
ルイガノの友人にかかっているのです!
背中を押すために、わたしがまた勝手におススメロードバイクを検討してしまいましょう。
(人の自転車購入の楽しみを分けてもらっているのが本音ですけど。(笑))
今回も狙い撃ちでいきます。
ピナレロが大好きというルイガノの友人ですが、予算を30万まで上げないと
RAZHA 105 11S 完成車:¥298,000-(税抜)に届きません!

20万以下なら、PINARELLO PRIMA Sora 9S 完成車:¥154,000-(税抜)一択になってしまいます。
これは、薦められません。どうしてもピナレロに乗りたいなら仕方ないですが、
やはり、ピナレロならばカーボンフレームを手に入れてほしいと他人事だと思って好き勝手言わせてもらいます。
ピナレロ好きなら、たぶん後悔すると思うからです。

ですので、思い切ってピナレロはあきらめましょう。
宝くじか万馬券が当たった時にピナレロに買い替えましょう!
そこで、わたしがおススメするマシンは、、、、
MERIDA の reacto 400です。販売価格(税抜) ¥159,900+消費税(12,792円)
コンポは105、クランクはFSA Gossamer 52-36T MegaExo で、リアCS-5800-11 11-28
なのですが、昨日東浦のイオンのスポーツオーソリティーで20%OFFになっていました!127,920円(税抜)+消費税(10,234円)で売ってました。カラーはブラック・ピンクのマットMET.ブラック(ランプレT-レプリカ)
これなら、ペダルとシューズを買っても16万くらいで済みますね。
重量 9.3kg(50cm サイズ) と少し重いですが、エアロロードなので、そのあたり、少しくらいの重量は関係ないパフォーマンスを見せてくれるでしょう。
NACA FASTBACK テクノロジーを搭載した新世代アルミニウムエアロレーサー
MERIDAのアルミニウムテクノロジーが実現した、軽量なハイドロフォーミング製法によるアルミニウムフレームを採用。NACA FASTBACKテクノロジーを搭載したアルミニウムロードバイクの常識を覆すアグレッシブなフォルムに、カーボンフォークやShimano 105、MERIDA製エアロホイールを装備し、走りを追求したアッセンブル。
(ランプレT-レプリカ)


(マットブラック(レッド/グレー)


![]() 【賠償責任と障害の保険がセット】メリダ 2016 REACTO 400 / リアクト 400 【ロードバイク/ROAD】【MERIDA】【2016年モデル】【※ペダルは付属しません】 |
105が付いてこの値段で、エアロロード!コストパフォーマンスは抜群ですね。
日本でも高い人気を誇るUCIプロチーム「ランプレ(Lampre)」がメリダを使用していますので今後もっと人気が出てくると思います。
カラーもランプレのピンクが気に入らなかったらマットブラック(レッド/グレー)があるので、こちらなら少し落ち着いていていいのではないでしょうか?
それか、、、、先日紹介した、友人のチネリUNICA(DINAMOだったかもしれません)が超おススメです。
このマシンはこのマシンはリアステーのカーボンバックが効いて、しなやかな乗り味でとても疲れにくいマシンだと思います。
ブランドも今は、知る人ぞ知る名門イタリア車なので他人と被ることも少ないと思いますしね。

個人的にはキャノンデールのCAAD8 定価145,000円+消費税(11,600円)が好きです。
入門車と呼ぶには性能が良すぎるかもしれません!
アルミのフレームを作らせたらおそらく世界一と言っても言い過ぎではない
キャノンデールのアルミフレーム車ですから、
下手なカーボンバイクよりいいかもしれません

この三択でどうでしょうか?
ピナレロは次回に取っておいて、この3車種の中で選んではどうかな?
どれもある意味個性的で面白いと思うよ。
リアクト400:エアロロード
チネリ ユニカ:コンフォート
CAAD8:ハイレベルアルミロード
もちろん、万馬券が出たらピナレロということで!
それとも、今年は見送る?
そして、ピナレロいっちゃう?
奥さんを説得!説得!
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村

ロードバイク ブログランキングへ