20170724-(5).jpg 「市民サイクルパラダイス in 日間賀島 ママチャリクラス」前篇 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

「市民サイクルパラダイス in 日間賀島 ママチャリクラス」前篇

今日、「市民サイクルパラダイス in 日間賀島 ママチャリクラス」に出場してきました。

家族3人と父母、弟、弟の娘の計7人でのお出かけになりました。

日間賀島の大会会場&PITはサンライズビーチと呼ばれる東港近くにあります。

しかし、自転車を運んでくれる高速艇は西港にしか着きません。

ほぼ島の反対側に着きます。


course_02.jpg

そのため、西港から島の反対側のサンライズビーチまで、約2kmの徒歩となってしまうのですが、
ひざの悪い母と、腰の悪い妻には大荷物を持っての2kmは少し辛いので、

わたしだけが自転車と西港行の船に乗り、
あとの6人は、東港行きの船に乗ることにしました。

この試みは初めてでした、
東港行の船はちょうど良い時間の船が2便出ているだけなので、
その時間を逃すと、西港からの徒歩になってしまうことになってしまうので、
時間に遅れることが出来なかったのですが、駐車もスムーズにでき時間にも
余裕をもって動けたため6人は東港行きの船に無事乗ることが出来ました。
わたしも、自転車と共に西港へ渡りそこから自転車に乗って会場まで向かいました。
どちらも、スムーズに島に渡り会場に受付開始の9時前には着くことが出来たのでした。

帰りも、6人は東港から出港して、わたしは西港から帰るというパターンでうまくいきました。

東港の時刻表をしっかり調べておいて良かったです。
今までだと、徒歩でくたくたになっていたので、自転車に乗らない人は東港行きに乗ると楽ですね。
自転車乗りは、西港からでも自転車に乗って楽々来れるからいいのですが、
応援のひとはそうはいかないですものね。荷物もあるでしょうし。

こうして、会場へのアクセスはとてもスムーズにいきました。

おかげで出走前に1時間ほど昼寝が出来ました。(笑)

2016日間賀島-(4)2

家族7人の大移動がうまくいき、

いよいよ大会スタートです。

息子は、一昨年とは違って緊張しているようで、

「ちょっとレースに集中したい!」といって

なかなか写真撮影に応じてくれませんでした(笑)。

おそろいのジャージも作ったし、中学生になったということで少しは成長したのでしょうか。f(^_^;)

3周したらピットインしなよと指示を出しておきました。

はじめの一周は、ゆっくりとしたパレードで、2周目からレーススタートです。

緊張する中レースは始まりました。

なんと、結構早く周回してきました。

10位以内には付けていました。びっくりです。

やる気出してます。わが息子よ。

そして、わたしにタッチです。


よしって、うわっ、サドル低っ!

あわわわ、、もう、、、そのまま出発しました。

あまりにサドルが低くて、ペダルがうまく回せません。

しかもすごく疲れる。

そして、シフトが内装3段なので、ギヤが軽い!
これでは速度があげられません。

すまん、息子よ、5段のやつがいいと言っていたのを3段で十分と言った父ちゃんが間違っていた。

もっとハイギヤがいるよなこれでは、坂道君くらい回さないと速度上げれんわ!

「あとケイデンスを30あげろ!」

「無理っしょ」

ひとり弱虫ペダルをやって遊んでました。



そして、一周目の計測ラインを通る時がきました。

おれ、センサー付けてない!!??

ああああああああ、自転車交換したけどセンサー付け替えてなかったわ!

あほだ~~~~っ!


ピットの出口で、息子を呼んで、すぐに足のセンサーを付け替えました。

そして、ついでにサドルの高さを一気に高くしました。

一周損したああ、、、、

お父ちゃんやらかしてしまいました。

息子が頑張っているのに、、、、

「おるああああ~」

ケイデンスを15上げて走りました。(笑)


しかし、この自転車重いわ!!!

自分の体重も重いわ!!!

横をロードレーサーがシャーっと抜いていきます。

カテゴリーが違うんでしょうがないけど、この差はスゴイな。

ロードって速いわ!

改めて、人力最速の乗り物(?)を感じました。

すると、うしろから、

するすると影が上がってきて、わたしをあっという間に抜いていきました。

ロード?

ええええええ、、、ママチャリ!?


つづく

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村


ロードバイク ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00