20170724-(5).jpg 「市民サイクルパラダイス in 日間賀島 ママチャリクラス」後編 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

「市民サイクルパラダイス in 日間賀島 ママチャリクラス」後編

今回は後篇です。もう少しお付き合いください。

ええ~と、とにかく、言っておきたいのは、

「ママチャリは走らん!デブは走れん!」です。(笑)

サドルの高さを高くして、まだましになりましたが、

とにかく、ハイケイデンスで回さないと進みません。

そして、力が要ります。デブだから、、、

「ペダルを踏む力が」

ペダルを回すというより、ペダルを踏むという感じです。

ビンディングペダルのすごさに改めて気づかされました。

ビンディングならもっと楽に回せるのにという思いでした。

とにかく、モモが疲れます。
そして、なにか足の色んなところが疲れるのです。
デブにハイケイデンス走法は無理がある。

ママチャリは乗るとおそらく足が太くなるのはこういうことかと、

それはお前のペダリングが悪いと言われてしまうかもしれませんが、
いつもと違う筋肉でペダルを踏んでいる感じでした。

そして、やはり重いというのは、ハンデですね。
自転車の重さも、体重も、、、、、

いつもより自転車が重かったおかげで、余計に体重の重さが足に来ました。

これは、「くらがり渓谷の田原坂TT」をするときにも間違いなく足に来るということです。

ママチャリで、田原坂を30分切れるかと言われたら即答で「No!」です。

でも今、そのくらいの体重というハンデを背負っていることになります。

太ってしまった自分が悔しいです。
なんか、とても、もったいない気がしました。

痩せてれば、服を新調することもないですし、
お菓子をバカ食いすることもないですし、
自転車を軽量化する必要もあまりないですし、
もっと効率よく坂が上れるし、
もっと自転車が楽しめていたかと思うと

もったいない、、、、、

まあ、でも現実を受け止めて、ダイエットに励んでいきますよ。
自転車の力を信じてますから。
またきっと元の体重にもどれると信じてペダルを回します。


そんなことを考えながら、日間賀島を周回していました。


そして、最後は、息子がゴールを切りました。

2時間終了です。


1時間後から3時間の部が始まるのでその前に島を後にします。

師崎港について

今回のもう一つの目的の梅の湯(温泉)につかって汗を流し、

まるは食堂でのエビフライ定食をいただきました。
2016日間賀島-(9)we
2016日間賀島-(10)we

明日からまたダイエットです。…f(^_^;)

来年からは、おそらく息子が部活で出られないので
とてもいい思い出になりました。
父と母、妻、弟たちも今回のイベントをすごく楽しんでくれたので
また、小さな幸せを感じることが出来ました。

感謝です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村


ロードバイク ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00