コメント
乗ってます。
はじめまして、 いつもROMさせていただいておりました。
myバイクの写真がありましたので、、、、コメだでけ
X30hですが、評価のとおりでぇ~110速 30速でも持て余していますよ。
内装ギア ブルボーンバー ULTEGRA 折り畳みいろいろ機能付けすぎで、
ポタでもガッツリでも帯 襷な一品ですよ。「面白い。目立つ。無駄な。」と思うおもちゃです。
まぁ僕はデザインで衝動買いしたんでよいですけどね。
三河の平地ではなかなか生かせないです。
myバイクの写真がありましたので、、、、コメだでけ
X30hですが、評価のとおりでぇ~110速 30速でも持て余していますよ。
内装ギア ブルボーンバー ULTEGRA 折り畳みいろいろ機能付けすぎで、
ポタでもガッツリでも帯 襷な一品ですよ。「面白い。目立つ。無駄な。」と思うおもちゃです。
まぁ僕はデザインで衝動買いしたんでよいですけどね。
三河の平地ではなかなか生かせないです。
Re: 乗ってます。
はじめまして、いおさん。コメントありがとうございます。m(_ _)m
> myバイクの写真がありましたので、、、、コメだでけ
> X30hですが、評価のとおりでぇ~110速 30速でも持て余していますよ。
そうですか、30速!すごそうですね。激坂も平地も余裕でいけそうですね。
> 内装ギア ブルボーンバー ULTEGRA 折り畳みいろいろ機能付けすぎで、
> ポタでもガッツリでも帯 襷な一品ですよ。「面白い。目立つ。無駄な。」と思うおもちゃです。
たしかに、魅力的なマシンですねえ~。フロントがシングルということでギヤ落ちもしないんじゃないでしょうか?
30速もあれば、安心してどこまでも踏み込んでいけそうですね。
折りたためるということは、輪行してがっつり乗って帰ってくるという使い方が良さそうですね!
> まぁ僕はデザインで衝動買いしたんでよいですけどね。
デザインもかっこいいですよね。小径車好きですよ。
わたしの友人が二人、小径車乗りなので小径車にも興味があります。
> 三河の平地ではなかなか生かせないです。
下手なロードではおいて行かれてしまうくらいの本気の小径車ですよね。
三河なんですね。わたしも三河エリアで走ってますので、どこかで、出会えるかもです。
> myバイクの写真がありましたので、、、、コメだでけ
> X30hですが、評価のとおりでぇ~110速 30速でも持て余していますよ。
そうですか、30速!すごそうですね。激坂も平地も余裕でいけそうですね。
> 内装ギア ブルボーンバー ULTEGRA 折り畳みいろいろ機能付けすぎで、
> ポタでもガッツリでも帯 襷な一品ですよ。「面白い。目立つ。無駄な。」と思うおもちゃです。
たしかに、魅力的なマシンですねえ~。フロントがシングルということでギヤ落ちもしないんじゃないでしょうか?
30速もあれば、安心してどこまでも踏み込んでいけそうですね。
折りたためるということは、輪行してがっつり乗って帰ってくるという使い方が良さそうですね!
> まぁ僕はデザインで衝動買いしたんでよいですけどね。
デザインもかっこいいですよね。小径車好きですよ。
わたしの友人が二人、小径車乗りなので小径車にも興味があります。
> 三河の平地ではなかなか生かせないです。
下手なロードではおいて行かれてしまうくらいの本気の小径車ですよね。
三河なんですね。わたしも三河エリアで走ってますので、どこかで、出会えるかもです。
内装ギアが無ければ良い自転車でした。今はWO20(451)インチが旬!
X30hの2012年モデルに乗ってますが、購入前も『内装ギアが重い』とは聞いていたが、お試しに購入したが、マジで内装ギアは糞です!
重い!上り坂では内装を使わず、ダンシングで上がった方がはるかに楽です!淡路島1周150km走って確実に内装ギアは糞だと痛感シました!
純正ブレーキもイマイチ!淡路島の下り飛ばしてたらロックして崖から落ちそうになりました。今はアルテグラに変えてます。
下り坂でやっと内装ギアが活かされます!
パンクしたら、15mmのレンチが要ります!うざい!漕いでも車重も重い!
内装ギア外そうと見積もったら、15万円はします。
そそ、ブルボーンハンドルは良いですが、5mm六角がいるので、アンドロステム65mmを付けてます!ワンタッチでたためます。凄く快適です!
重い!上り坂では内装を使わず、ダンシングで上がった方がはるかに楽です!淡路島1周150km走って確実に内装ギアは糞だと痛感シました!
純正ブレーキもイマイチ!淡路島の下り飛ばしてたらロックして崖から落ちそうになりました。今はアルテグラに変えてます。
下り坂でやっと内装ギアが活かされます!
パンクしたら、15mmのレンチが要ります!うざい!漕いでも車重も重い!
内装ギア外そうと見積もったら、15万円はします。
そそ、ブルボーンハンドルは良いですが、5mm六角がいるので、アンドロステム65mmを付けてます!ワンタッチでたためます。凄く快適です!
Re: 内装ギアが無ければ良い自転車でした。今はWO20(451)インチが旬!
紅ノ幸村さん、はじめまして、tada no Chiken です。
コメントありがとうございます。(^▽^)/
> X30hの2012年モデルに乗ってますが、購入前も『内装ギアが重い』とは聞いていたが、お試しに購入したが、マジで内装ギアは糞です!
そうなんでか!?驚きです。(  ̄~ ̄;)ウーン…
夢のハイブリッド変速機かと思いましたが、『内装ギアが重い』のでは、ちょっと苦しいですね。
> 内装ギア外そうと見積もったら、15万円はします。
外すのに15万て、、、、ロード買えるじゃないですか!? ∑(゚∀゚ノ)ノ
輪行して、ガンガン乗るには良さげな自転車だと思ったのですが、ちょっと残念ですねえ。
内装変速の進化を待てば、またいつかハイブリッド変速機として、登場するのかなあ?
貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m
また、コメントよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。(^▽^)/
> X30hの2012年モデルに乗ってますが、購入前も『内装ギアが重い』とは聞いていたが、お試しに購入したが、マジで内装ギアは糞です!
そうなんでか!?驚きです。(  ̄~ ̄;)ウーン…
夢のハイブリッド変速機かと思いましたが、『内装ギアが重い』のでは、ちょっと苦しいですね。
> 内装ギア外そうと見積もったら、15万円はします。
外すのに15万て、、、、ロード買えるじゃないですか!? ∑(゚∀゚ノ)ノ
輪行して、ガンガン乗るには良さげな自転車だと思ったのですが、ちょっと残念ですねえ。
内装変速の進化を待てば、またいつかハイブリッド変速機として、登場するのかなあ?
貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m
また、コメントよろしくお願いいたします。
ひさびさに!
お久しぶり!内装ギアには唯一のメリットがあります。それはダウンヒルです!下りなら重くないです!純正ブレーキは糞なので、崖に真っ逆さまに成らない用、アルテグラ以上にすればOK!
この自転車、今ならフロントW化も良いが、リアのギアをいじるのも手です!
う~ん、BD-1やブロンプトン弄る位なら、この自転車弄った方が圧倒的に面白いです!
この自転車、今ならフロントW化も良いが、リアのギアをいじるのも手です!
う~ん、BD-1やブロンプトン弄る位なら、この自転車弄った方が圧倒的に面白いです!
Re: ひさびさに!
紅ノ幸村さん、お久しぶりです。
> う~ん、BD-1やブロンプトン弄る位なら、この自転車弄った方が圧倒的に面白いです!
弄るにはホント面白そうな自転車ですよね~~~~!!!
なにせ、30段!!!
でも、小径車で本気のダウンヒル!はマジで怖そうですね。(^▽^;)
やはりブレーキの強化は必要なんですね!
わたしは、調子に乗りすぎて一度ダウンヒルでぶっ飛んだ経験があるので今はゆっくりダウンヒルしてます。
> う~ん、BD-1やブロンプトン弄る位なら、この自転車弄った方が圧倒的に面白いです!
弄るにはホント面白そうな自転車ですよね~~~~!!!
なにせ、30段!!!
でも、小径車で本気のダウンヒル!はマジで怖そうですね。(^▽^;)
やはりブレーキの強化は必要なんですね!
わたしは、調子に乗りすぎて一度ダウンヒルでぶっ飛んだ経験があるので今はゆっくりダウンヒルしてます。