20170724-(5).jpg また物欲に負けました。スプロケカセットを落札しました。 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

また物欲に負けました。スプロケカセットを落札しました。

また、物欲に負けてしまったtada no Chicken です。

今回、オークションで手に入れた品物は、

「シマノ DURA‐ACE CS-7900 10速 カセット12-27t 」です。
51Ace2cQSmL.jpg

ついに手を出してしまいました。12‐27t(画像は11‐28t)

少し前、ロードは25tまでという暗黙の了解みたいなものがあって、
27tみたいなバカデカいギヤはカッコ悪いという風潮がありました。

ちょっと前のノーマルクランクとコンパクトクランクの関係みたいなものでしょうか。

ようは、わたしは、重いギヤ踏めないんですと宣伝してるみたいなもので、ちょっとカッコ悪いのです。

しかし、わたしの語録には「ロングライドには、見栄とノーマルクランクは置いて行け!」というのがあります。

見栄より実を取るほうが幸せになれる!(笑)

結果日和ました。f(^_^;)

わたしの7800 DURA は10速で、最大のギヤは12-27tまでです。

7900 DURA や9000 DURA は11-28tとかいけますので、かなりワイドレシオなギヤ構成が組めます。
9000 DURAの11速はちょっとうらやましいですね。

前に、フロントをコンパクトクランクの50-34からミッドコンパクトの52-36に変更したというのが、27tの導入の理由です。
ようは、一番軽いギヤが重くなってしまったからというヘタレな理由からです。

今まで「フロント34リア25」から「フロント36リア25」になってしまったので、
「フロント36リア27」に変更してやるのが目的です。

それで、カセットを11-25tから12-27tに変えて坂を楽にしようという魂胆です。
ギヤの構成はこんな感じです。

旧 11-25t:11-12-13-14-15-17-19-21-23-25T
新 12-27t:12-13-14-15-16-17-19-21-24-27T

これで、少しはケイデンスを上げることができると考えています。
常用域は変わらないので使いやすいと思います。

これは、わたしには、なかなかナイスなギヤ構成ではないかと思っています。
早く届かないかなあ。
楽しみです。





ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村


ロードバイク ブログランキングへ

コメント

Re: No title

コメントいつもありがとうございます。
スプロケの件もさすがにロングゲージを使うまで見栄は捨てられませんでした。_| ̄|●
捨てられない小さな見栄がバランスを少しずつ崩すんですよね。反省です。

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00