20170724-(5).jpg 中華カーボンフレームの魅力にやられそう。 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

中華カーボンフレームの魅力にやられそう。

こんばんは、tada no Chicken です。

前回のブログ:注意!「自転車パーツの海外通販のススメ」で、

中華カーボンフレームについて少しお話させていただきました。

中華カーボン01


やばいですね。

中華カーボンのことをいろいろ調べてみたのですが、わりと評判がいいんです。

中華カーボンで組んでレースに参戦してるしてる人もいるみたいですよ。



しかし、いけませんね。

TOPモデルのコピー品が約10分の一の値段で手に入るという現実が!

(ここです!Ali Express http://ja.aliexpress.com/


悪魔がささやきます。

「お前の実力なら中華カーボンで十分じゃないの?
どうせ、お前のおこづかいじゃそんな高いモデル買えるわけないんだから、
中華カーボンを乗り継いでいけばいいんじゃない?その方が幸せじゃないか?」

いやいやだめだろう!
形はトップモデルと同じだけど、中身が違うでしょう!?

「今の自転車はほとんど、台湾か中国で作られてるから、大差ないさ。
へたな初級中級カーボンを買うくらいなら変わらないと思うぞ。
使ってるカーボンも東レのT1000やT800の1Kや3K、で作られてるから、強度は大丈夫だよ。
しいて言えば、全部T1000で作られてると逆に強度がありすぎて固いフレームになってるんじゃないか?
ジオメトリーなんかはまるっきり一緒だし、向こうなりにテストもしてるから、いい工場の物に当たればいいんじゃない?」

う~んでもやはり、中国の爆安商品に変わりはないわけだから不安だね。
それに、やっぱり偽物だと胸張って乗れないし。
自転車屋さんに修理に持って行けない。

「それこそ、見栄を捨てればいいじゃないか。自分で整備すればいいだろう。
高いモデルに乗りたいんじゃなくて、乗りたいモデルが高すぎて手に入らないのだから。
レプリカに手を出すのはしょうがないぞ!
車の世界や他の趣味の世界ではレプリカは当たり前に存在するものだよ。」

そうはいってもなあ、ハズレもあるみたいだし。
フォークが折れたなんて事例もあるみたいだし。
命を載せて真剣に走れないでしょう?

「そこは、組み立てる時にしっかりチェックして組むんだよ。
もちろんコンポは本物のアルテグラ以上で組むんだぞ!
それでも、コンポ6万、フレーム4万、ハンドルその他で5万チョットあわせて15万で欲しいモデルが組めるのだから失敗してもなんとかなるぞ!
それこそ、30万もするフレームを壊したら涙目だろう?
プラモデルだと思って自分で組んでみたらどうだい?」

う~ん、確かにコンポやハンドルなんかはお古があるからお金かかんないね。
フレーム代の4~5万とちょっとしたパーツ代だけで一台組めるなあ。
フレーム組む練習にもなるし。
う~ん、魅力的だわその値段!

「でしょう?手の届かない高級自転車にヨダレなんて垂らしてないで、
レプリカに乗ったほうが何倍も面白いとおもうよ!」

う~ん、、、、、、でも、コピー商品は犯罪だし。

「ブラックのクリア塗装だけで送ってもらったらいいじゃない。
それかレプリカなんだから、ちょっと変わった塗装をしてもらうとか、
メーカー名は入れない!それかシナレロとかピニャレロとかギャグのきいたネームを入れてもらう!」

う~ん、、、、、、、確かに、、、ロゴを入れなければいいのか?

look795aerolight2015-greatk.jpg

これなんか思いっきりロゴ入ってるんですけど、、、、
RIDLEY greatkeen bike_07

やば~い!

悪魔のささやきに説得されそうです。(  ̄~ ̄;)ウーン…

調べれば調べるほど興味が湧いてきてしまいました。
こうやって、ダークサイドに転がり込んで行ってしまうのでしょうか?
いけませんねえ。
倫理観に欠けてる?

中華のカーボンハンドルなんかはやたら柔らかくてギシギシするというレビューも見ましたし、
チャイナクオリティーをどこまで信じていいのかわかりませんよね。
事故ってからでは遅すぎるでしょう。

中華のオリジナルカーボンフレームを探すというのはどうでしょうかね?
これは犯罪ではありませんよね。安くて性能のいいカーボンフレームを発掘する楽しみもありますし。
いやいや、これこそ難しくて、はずれを引く可能性がありますね。

悩みます。やはりわたしは、心の弱い人間ですね。
悪魔のささやきにやられそうです。
ちょっと頭を冷やしま~す。m(_ _)m

しかし、恐るべし中国!
中国で本物を探す方が難しいというのは本当みたいですね。
アリババなんかではどれが本物か本当に分かりません。
本物なんて初めから無いんじゃないかと思うくらいです。


※この記事は商標権侵害を補助・助長するものではありません。
他人や他社の商標権を侵害した物品を輸入した場合税関で没収されます。
運良く通関できたとしても、販売目的で所有していた場合は、商標権侵害で逮捕される可能性もあります。
注意してください。

ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00