20170724-(5).jpg やっちまったな~!ケチるんじゃなっかた。カーオーディオ編 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

やっちまったな~!ケチるんじゃなっかた。カーオーディオ編

こんばんは、tada no Chicken です。

今日のつぶやきは「やっちまったな~!ケチるんじゃなっかた。」です。

どういうことかというと、実は、だいぶ前にかみさんの車のカーオーディオが壊れまして、
わたしの車に着いていた1DINのCDオーディオを移植したのでした。
そのため、ながいこと私の車にはカーオーディオが着いてなくて、ラジオもCDも聞けない状態だったのです。

それで、今回自分用のカーオーディオを購入することにしたのですが、

たいして良く調べずに、前についていたCarrozzeria カロッツェリア の新型DEH-4200(もちろん一番安いCD付きカーオーディオ)を
アマゾンで「ポチっとな!」
ポチッとな

としてしまいました。
前と同じなら使い方も同じで扱いやすいと思ったからです。

カーオーディオ
で、届いたわけですが、、、、、

その安易にポチったことがこんなことになるなんて、、、、、、

新型だから当然、USBメモリーに入れた音楽ファイルを再生できると思ってました。
前の奴は、MP3とWMA、WAVにしか対応していなかったので、
AAC、つまりiTunesに入っているMpeg4をUSBメモリーに入れても再生できない奴でした。
今度のは最新式だからと
良く調べなかったわたしが悪いのですが、

対応してませんでした、、、、、 (T ^ T)

上位モデルのDEH-5200ならば、AACファイルに対応していたようで、USBメモリーにiTunesから直接コピーした音楽ファイルが再生できたのでした。価格.comで調べてみると、DEH-5200は人気第3位で、第5位のKENWOODのU310(¥7300)ならFLACファイル(MPEG4など)が再生可能だったのです。がっかりです。
ちなみに、DEH-4200は人気第12位でした。(´;ω;`)ウッ・・
DEH-5200は、「Bluetoothを搭載することで、AVプロファイルに対応したスマートフォンや携帯オーディオプレイヤーなどの楽曲再生や、運転中のハンズフリー通話などドライブをより快適に、且つ安心して楽しむことができます。」とかいらない機能がたくさんついていそうだったので、選ばなかったのですが、あと2500円出せば、AACに対応していたということに、

_| ̄|● ガックリ でした。

フロントにUSBコネクタが付いていて、i Phoneをコードでつなげば、再生できるのですが、
USBコードが1400円くらいするので、実質あと1000円くらい出せばDEH-5200が買えて、AACに対応して、そのうえBluetoothでいろいろできたと考えると、、、、、残念でした。

「やっちまったな~!ケチるんじゃなっかた。」

その前にもっと調べておくべきでした。わしとしたことが、、、、、、

CDとラジオとUSBが使えればOKだから、一番安くてもいいと思ったのですが、
いちいちMpeg4からMP3へ変換してUSBメモリーにコピーするなんてめんどくさくてやってられません。
KENWOODにしておけば良かったです。

仕方ないので、USBコードでi Phoneを繋いでみました。

そしたら、かなり簡単にi Phone内に入っている曲を呼び出して再生できることに気が付きました。

だから、わざわざAACに対応させてないんだと分かりました。

しかし、USBメモリーなら刺したままにしておけるのですっきりして良かったのに、、、、

今度はiPhnoeの置き場に困りました。それで、
これを購入しました。
41mCxcyTQAL.jpg
41wRq93Q3tL.jpg
81xFvNhxJWL__SL1500_.jpg
81Qg2HLiTxL__SL1500_.jpg

このクリップというかiPhoneホルダーすぐれものです!

シンプルなのがいいです。しかも安い!
これで、iPhoneをカーナビとしても使えます!

結果オーライということになりました。

でも、なんだかんだで、全部で10,000円くらいかかってしまいました。
上位モデルのDEH-5200が買えましたね。

一年ぶりくらいにわたしの車に音楽が戻ってきました。
しかも、カーナビ付きで、(i Poneなので最新の地図が常に出てくるので最高です。)
それに、心配していたiPhoneのバッテリーもUSBでつながるんで減ることもなく、
使いかっても、コードが若干邪魔になること以外はおおかた満足しています。

車に乗るのがちょっと楽しくなりましたあ~!


追伸

問題発生!
後日、クリップにiPhone をはめて音楽を聴きながらドライブしていたら、
ダッシュボードの上が余りにも暑かったのか、iPhoneが熱くなりすぎてフリーズするという問題が起きました。

なんてこった!このやり方は真夏は気を付けないとだめみたいです。

真夏はダッシュボードには、iPhoneは置けないことが分かりました。

まさかこんなことになるなんて、、、、、_| ̄|● ガックリ













ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00