ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物① の ダメ・ペダル達がもう一度活躍する!?
- 2016/07/24
こんばんは、tada no Chicken です。
今日は、
5月3日のブログ「ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物①」で紹介した、
ペダル沼のダメダメペダル達が
これとか(片面ビンディングペダル)

これとかが(SPDロードペダル)

もう一度日の目を見ることができることになりました。
どういうことかというと、
もう、一生使うことないだろうと思われていたペダル2セットのお嫁入りが決まりました。
おいおい、自分でダメダメだと言っているものを人に押し付けるとはちょっとひどいんじゃない?
ええ、、、わたしもそれは思いました。(  ̄~ ̄;)ウーン…
しかし、友人と私の弟が試しにビンディングペダルを使ってみたいというのです。
それなら、最初は無理してお金使わなくても、わたしの余っているペダルでまずは練習してみて、
それから、ちゃんとしたペダルを買えばいいじゃないかということになったのです。
じゃあ、靴(ビンディンシューズ)はどうするの?
これ、SPDペダルなんだけど、SLがいいということになったら、シューズが無駄になってしまうよ?
それが、私と弟は足のサイズがほぼ同じで、私のお古のSPDシューズが履けるのです。
ちなみに、付いているクリートはシングルリリースのSH51です。

シングルリリースとは
かかとを外側にひねった時にだけペダルから外れる。
しっかりとロックができる上級者向け仕様。

SPDには、もう一種類マルチリリースのSH56があります。

マルチリリースとは
多方向にペダルから外すことができる。
多少遊びができるが、立ちごけなどを防ぎたい初心者などに向けた仕様。

2種類あります。要注意です。
どちらがおススメかと言えば、
わたしは、すぐに慣れると思うのでシングルリリースのSH51をススメます。
それと友人には、このタイプのシューズをススメました。
シマノのミドルグレードのシューズです。
SHIMANO) ビンディングシューズ SH-RP500ML ブラック

SHIMANO ビンディングシューズ SH-RP300ML

シマノ(SHIMANO) ビンディングシューズ クリッカー SPD SH-R065 ブラック 参考価格: ¥ 10,800 、アマゾン価格: ¥ 8,097 通常配送無料


これら、SPD と SPD-SL 兼用のシューズなんです。
両方のクリートが取り付けられるのです。
特に SPD クリートを付けるときは、シマノ SPDクリートアダプター SM-SH40を付けると
歩行時にクリートが削れなくていいそうです。

これなら、ロードを買って、やっぱりSPD-SLペダルを使いたいと思っても大丈夫です。
シューズが無駄になりません。
しかも信頼とコストパフォーマンスのシマノなのでおススメです。
それか、もう、小径車用にお買い得なSPDシューズを一つ買ってしまう!
そして、ロードを買ったら、シューズとペダルも新調する!
どのみちクリート兼用と言ってもいちいち取り換えていられないので、結局は小径車とロードの2台持ちなら、二足持ちがベストですね。(それか、両方SPDペダルにするかです。)
シマノ SH-CT41L ビンディングシューズ SPD クリッカー ブラック SH-CT41L 参考価格: ¥ 9,720 アマゾン価格: ¥ 7,203 通常配送無料


今回ちょうど同じタイミングでSPDペダルを使ってみたいという二人がいたので、
わたしのペダル達が再び有効活用されることになりました。
二人とも、ビンディングデビューということで、走りが大きく変わると思うので楽しみです。
早速、この前小径車(ブルーノ)の友人宅に行って、片面ビンディングペダルを付けてきました。
後は、シューズを決めるだけですね。
引き足がうまく使えるようになると30%は楽になると言われていますので、膝の痛みも少しは楽になるのではないかと期待しています。
わたしの弟は、ローディーなので、今後はSPD-SLにアップデートをするのをおススメします。
小径車(ブルーノ)の友人は、ちょっと難しいですね。今後ロードを購入するかどうかによります。
しばらくは、SPDで問題ないと思いますので、
後はロードを購入したときに考えましょう。
その予定があるなら今、兼用のシューズを購入しておきましょう。
余分な出費が抑えられますよ。
でも、その頃には、弟がSPD-SLに買い替えているころだと思うので、
SPDのペダルが一組余ってくるので、それをロードに付けてもいいですね。
それから大事なことですが、シューズは必ず実物を履いてみてから購入してくださいね。
自転車のシューズのサイズはヨーロッパサイズ表記、例えば42(26.5cm)、43(27.2cm)で作られているので。
それと、シマノにはアジア人向けのワイドサイズがあります。足幅が広い人はワイドをおススメします。
わたしは、ワイドでちょうどよかったです。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
今日は、
5月3日のブログ「ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物①」で紹介した、
ペダル沼のダメダメペダル達が
これとか(片面ビンディングペダル)

これとかが(SPDロードペダル)

もう一度日の目を見ることができることになりました。
どういうことかというと、
もう、一生使うことないだろうと思われていたペダル2セットのお嫁入りが決まりました。
おいおい、自分でダメダメだと言っているものを人に押し付けるとはちょっとひどいんじゃない?
ええ、、、わたしもそれは思いました。(  ̄~ ̄;)ウーン…
しかし、友人と私の弟が試しにビンディングペダルを使ってみたいというのです。
それなら、最初は無理してお金使わなくても、わたしの余っているペダルでまずは練習してみて、
それから、ちゃんとしたペダルを買えばいいじゃないかということになったのです。
じゃあ、靴(ビンディンシューズ)はどうするの?
これ、SPDペダルなんだけど、SLがいいということになったら、シューズが無駄になってしまうよ?
それが、私と弟は足のサイズがほぼ同じで、私のお古のSPDシューズが履けるのです。
ちなみに、付いているクリートはシングルリリースのSH51です。

シングルリリースとは
かかとを外側にひねった時にだけペダルから外れる。
しっかりとロックができる上級者向け仕様。

SPDには、もう一種類マルチリリースのSH56があります。

マルチリリースとは
多方向にペダルから外すことができる。
多少遊びができるが、立ちごけなどを防ぎたい初心者などに向けた仕様。

2種類あります。要注意です。
どちらがおススメかと言えば、
わたしは、すぐに慣れると思うのでシングルリリースのSH51をススメます。
それと友人には、このタイプのシューズをススメました。
シマノのミドルグレードのシューズです。
SHIMANO) ビンディングシューズ SH-RP500ML ブラック

SHIMANO ビンディングシューズ SH-RP300ML

シマノ(SHIMANO) ビンディングシューズ クリッカー SPD SH-R065 ブラック 参考価格: ¥ 10,800 、アマゾン価格: ¥ 8,097 通常配送無料


これら、SPD と SPD-SL 兼用のシューズなんです。
両方のクリートが取り付けられるのです。
特に SPD クリートを付けるときは、シマノ SPDクリートアダプター SM-SH40を付けると
歩行時にクリートが削れなくていいそうです。

これなら、ロードを買って、やっぱりSPD-SLペダルを使いたいと思っても大丈夫です。
シューズが無駄になりません。
しかも信頼とコストパフォーマンスのシマノなのでおススメです。
それか、もう、小径車用にお買い得なSPDシューズを一つ買ってしまう!
そして、ロードを買ったら、シューズとペダルも新調する!
どのみちクリート兼用と言ってもいちいち取り換えていられないので、結局は小径車とロードの2台持ちなら、二足持ちがベストですね。(それか、両方SPDペダルにするかです。)
シマノ SH-CT41L ビンディングシューズ SPD クリッカー ブラック SH-CT41L 参考価格: ¥ 9,720 アマゾン価格: ¥ 7,203 通常配送無料


今回ちょうど同じタイミングでSPDペダルを使ってみたいという二人がいたので、
わたしのペダル達が再び有効活用されることになりました。
二人とも、ビンディングデビューということで、走りが大きく変わると思うので楽しみです。
早速、この前小径車(ブルーノ)の友人宅に行って、片面ビンディングペダルを付けてきました。
後は、シューズを決めるだけですね。
引き足がうまく使えるようになると30%は楽になると言われていますので、膝の痛みも少しは楽になるのではないかと期待しています。
わたしの弟は、ローディーなので、今後はSPD-SLにアップデートをするのをおススメします。
小径車(ブルーノ)の友人は、ちょっと難しいですね。今後ロードを購入するかどうかによります。
しばらくは、SPDで問題ないと思いますので、
後はロードを購入したときに考えましょう。
その予定があるなら今、兼用のシューズを購入しておきましょう。
余分な出費が抑えられますよ。
でも、その頃には、弟がSPD-SLに買い替えているころだと思うので、
SPDのペダルが一組余ってくるので、それをロードに付けてもいいですね。
それから大事なことですが、シューズは必ず実物を履いてみてから購入してくださいね。
自転車のシューズのサイズはヨーロッパサイズ表記、例えば42(26.5cm)、43(27.2cm)で作られているので。
それと、シマノにはアジア人向けのワイドサイズがあります。足幅が広い人はワイドをおススメします。
わたしは、ワイドでちょうどよかったです。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村