コメント
No title
ロマンですね!クイックリリース一つでこの威力たまらんです!
フルコンポにしたらどうなることやら~
グレードは高くなくともシマノを使用するようにしています!
フルコンポにしたらどうなることやら~
グレードは高くなくともシマノを使用するようにしています!
Re: No title
ハルさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
そうなんです!シマノ「DURA-ACE」はロマンですよね。
とにかく店長曰く、DURAはコストをある意味度外視しているので、
細かなパーツの信頼性が段違い!
今、手に入る最高の物!であり、
言うなれば、自転車のF1マシンのパーツと言ってもいいそうです。
わたしも、そんな店長に影響されて、
もう7年位前ですが、ちょっと無理をして、
コンポ(STIレバー、前後ブレーキ、Fディレーラー、Rディレーラー、チェーン、ケーブル、カセットスプロケット)を105から
7800DURAにアップデートしました。
クランクだけは、当時コンパクトクランクはDURAには設定されてなかったので、
アルテグラグレードのコンパクトクランクを使っていました。
その後、すぐに7900DURAが登場しましたが、
ランス・アームストロングがツール7連覇した時に使われていたDURA-ACEということで、
当時、特別な思いで、あえて7800を選び、そして惚れ込んで今も使っています。
わたしのレベルでは、宝の持ち腐れと言われてしまうかもしれませんが、
こぎみよいシフト感覚、ブレーキのタッチ、
どれも、驚くほど気持ち良くて、感動したものです。
プラシーボ効果は計り知れないものがありますよ。(笑)
やはり、困ったとき、迷ったときはシマノですよ~。
そうなんです!シマノ「DURA-ACE」はロマンですよね。
とにかく店長曰く、DURAはコストをある意味度外視しているので、
細かなパーツの信頼性が段違い!
今、手に入る最高の物!であり、
言うなれば、自転車のF1マシンのパーツと言ってもいいそうです。
わたしも、そんな店長に影響されて、
もう7年位前ですが、ちょっと無理をして、
コンポ(STIレバー、前後ブレーキ、Fディレーラー、Rディレーラー、チェーン、ケーブル、カセットスプロケット)を105から
7800DURAにアップデートしました。
クランクだけは、当時コンパクトクランクはDURAには設定されてなかったので、
アルテグラグレードのコンパクトクランクを使っていました。
その後、すぐに7900DURAが登場しましたが、
ランス・アームストロングがツール7連覇した時に使われていたDURA-ACEということで、
当時、特別な思いで、あえて7800を選び、そして惚れ込んで今も使っています。
わたしのレベルでは、宝の持ち腐れと言われてしまうかもしれませんが、
こぎみよいシフト感覚、ブレーキのタッチ、
どれも、驚くほど気持ち良くて、感動したものです。
プラシーボ効果は計り知れないものがありますよ。(笑)
やはり、困ったとき、迷ったときはシマノですよ~。
No title
その後ホイールの滑りはどうですか?
実は私も一時期ホイールの滑りで困ったことが
ありました。色々と悩んで試行錯誤した結果
原因はクイックではなく、ホイールのロックナットと
いう結論に至りました。
クイックの内側(フレーム外側と接する面)はほとんど平滑で
フレームに食い込む要素はありません。
一方、ホイールロックナット(フレーム内側と接する面)は
ギザが刻んであり、フレームに食い込むようになっています。
もちろん、クイックの締め付けトルクの強弱は滑りの要素の
一つではありますが、どれだけ締めても、面と面が平滑であれば
スプリントや急傾斜では滑るというのが私の実験結果です。
最近はシャフトの太さもまちまちで、ロックナットの交換もままならない
のですが、一度ロックナットとフレーム内側の点検をされるのも
良いと思います。
実は私も一時期ホイールの滑りで困ったことが
ありました。色々と悩んで試行錯誤した結果
原因はクイックではなく、ホイールのロックナットと
いう結論に至りました。
クイックの内側(フレーム外側と接する面)はほとんど平滑で
フレームに食い込む要素はありません。
一方、ホイールロックナット(フレーム内側と接する面)は
ギザが刻んであり、フレームに食い込むようになっています。
もちろん、クイックの締め付けトルクの強弱は滑りの要素の
一つではありますが、どれだけ締めても、面と面が平滑であれば
スプリントや急傾斜では滑るというのが私の実験結果です。
最近はシャフトの太さもまちまちで、ロックナットの交換もままならない
のですが、一度ロックナットとフレーム内側の点検をされるのも
良いと思います。
Re: No title
通りすがりのものです さん、コメントありがとうございます。
tada no Chicken です。
> その後ホイールの滑りはどうですか?
シマノに換えてから一度も滑りは出ていませんよ。
全く問題ありません。
ブログにも書きましたが、毎度しっかりと締まる手ごたえがあります。
ちょっとくらいゆるめに締めても滑らないです。
イーストンのクイックは、ハメるときからして違和感がありまして、
注意してハメないと、あいまいな感じがしてハメるのにも時間がかかりました。
もちろんクイックの内側もギザギザになっていますし、ホイールロックナットも問題ありません。
結局これという原因にはたどり着けませんでした。
そして、シマノのDURAクイックを使ってみると明らかにハメ具合も締まり具合も確かで、あいまいな感じは微塵もありません。
イーストンのクイックはフロントは問題無く、トルクのかかるリアだけ滑りの症状が出ます。
ホイールはイーストンなので、イーストンの純正クイックでこれだけ滑りが出たのは今だ謎なのですが、
原因がクイックではないのならば、シマノのクイックでも同じ症状が出るはずなので、
今回の原因はクイックであろうと予測できます。
わたしの物はハズレということで納得することにしました。( ;∀;)
今では安心して乗ることが出来ますので、とてもシマノを信頼してます。
tada no Chicken です。
> その後ホイールの滑りはどうですか?
シマノに換えてから一度も滑りは出ていませんよ。
全く問題ありません。
ブログにも書きましたが、毎度しっかりと締まる手ごたえがあります。
ちょっとくらいゆるめに締めても滑らないです。
イーストンのクイックは、ハメるときからして違和感がありまして、
注意してハメないと、あいまいな感じがしてハメるのにも時間がかかりました。
もちろんクイックの内側もギザギザになっていますし、ホイールロックナットも問題ありません。
結局これという原因にはたどり着けませんでした。
そして、シマノのDURAクイックを使ってみると明らかにハメ具合も締まり具合も確かで、あいまいな感じは微塵もありません。
イーストンのクイックはフロントは問題無く、トルクのかかるリアだけ滑りの症状が出ます。
ホイールはイーストンなので、イーストンの純正クイックでこれだけ滑りが出たのは今だ謎なのですが、
原因がクイックではないのならば、シマノのクイックでも同じ症状が出るはずなので、
今回の原因はクイックであろうと予測できます。
わたしの物はハズレということで納得することにしました。( ;∀;)
今では安心して乗ることが出来ますので、とてもシマノを信頼してます。