20170724-(5).jpg 「迷ったときはシマノだよねぇ~!」DURA-ACE クイック・リリースに換装! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

「迷ったときはシマノだよねぇ~!」DURA-ACE クイック・リリースに換装!

こんばんは、tada no Chicken です。

今日のつぶやきは迷ったときはシマノだよねぇ~!です。


つまり、「やはり、困ったり、迷ったりしたときは、メイド・イン・ジャパンですよ!」と言いたいのです。


まあ、これ、行きつけの店長の受け売りなんですけどね。σ(^_^;)アセアセ...


話は、ちょっと前の、7月17日のブログ「くらがり渓谷 田原坂タイムアタックしてきました。」

でのことが発端なんですけど、

わたし、メカトラブルが出たんですよ。

正確に言うとリアのクイック・リリース・レバーの締めが甘くて、

リアホイール軸がずれて、リアタイヤがフレームにこすれたまま、田原坂を10分近く登ってしまったんですよ。

それで、抵抗が増して、足が早々にして売り切れてしまい、坂が全然登れなくなってしまったという話なんですよ。


それ、メカトラじゃなくてお前のミスじゃん!


そうです!その通りなんですけど、、、、( ;∀;)

このミス、3回目なんですよねぇ~


ええ~、それはいかんではないですか!


ですから、かなり、注意してしっかり絞めたと思ったんですけどね。

また出てしまったんですよ。


このイーストンのホイール EA90 AERO に初めて換装したその日の大会で、一度。

その後、ロングライド時に二度目。

そして、このくらがり渓谷の時に三度目。


おいおい、ただ事ではないね。


そうなんですよ。

いままでのシマノ105のホイールの時は一度もなったことはないんですよ。


かなり、カッチカッチにしかも軸をよく見て絞めないと、ズレるんですよね。

これはもう、締めが足りないとか言う問題ではないと決めました。


クイック・リリースが悪い!

もう、そう決めました。

こう何度もズレては機材を信用できません!


それに、クイック・リリースはいつか軽量なチタンの物に換装しようと思っていたので、

その時が来たと思いました。


チタンの物だと昔は前後で1万円くらいしたんですよ。

それが今は5,000円くらいになってました。d( ̄▽ ̄)

重さも、アルミナット&チタンシャフトだと前後で50g切るくらいという激軽なんですよ。

それはいいんですよ、、、、、、


でもねえ、みな、第3メーカー品なんですよね。

純正は無いんです。


それに、今回みたいなことがあると嫌なので、

これは、アマゾンで適当にポチるのはできないと思ったわけです。


それで、行きつけのお店の店長にメールで質問してみました。




ちょっと質問があるのですがよろしいでしょうか?

今使っているイーストンのクイックリリースがよくズレるというか、
始めに絞めるときにやたらとコツが要り、時々ズレるのです。

それで、クイックリリースを変えようと思うのですが、

DURAのクイックリリースかアルテグラのクイックリリースのみって手に入りますか?

もしくは、第3メーカーで良いおすすめのクイックリリース(チタンシャフトとか?)はありますか?

もう3回くらいズレて、タイヤがフレームにこするということがありました。

絞め方が足りないのが原因だとは思うのですが、3度もあると気になってしまいます。

個人的には、①DURA、②第3メーカーで色が赤またはゴールド、③アルテグラ

の順で考えているのですが、アドバイスをお願いいたします。




という内容で聞いてみました。すると、




お世話になってます

お問い合わせの件、

クイックレリーズでしたら やはりシマノがオススメです

カラーやデザインは普通ですが

閉まり具合などの品質はシマノが一番信頼性が高いです!




やはりそうですか。

困ったときのシマノですよ。



問題はDURAの値段ですね。いくらくらいするのかなあ?
とネットで検索したら、出てきません。シマノのホームページにも乗ってません。

そしたら、楽天市場に、前後それぞれ1万円くらいでありました。しかも海外からの並行輸入品です。

マジか? 高い!!! クイックで2万ですか?

ありえませんわ!

そしたら、ヤフオクでかなり使用感のある中古のクイック前後が9千円で出ていました。

マジか? やはりDURAは高いのか?

しょうがないので、DURAは諦めて、アルテグラのクイックにしようと思いました。



そんな内容を店長にメールすると、DURAでも一本1万円もしないよ!とのこと、

それに、リア用のDURAのクイックのずいぶん前の売れ残りが一本あるので、それなら特別に2千円でいいよ。


ええ~!マジですか?

じゃあ、フロントも注文したいのですけど、


それはちょっとシマノに在庫確認しないと返事が出来ないので時間くださいとのこと、

そして、メールで返事が入り、入荷したそうなので今日取りに行ってきました。


金額: 前後で 5,990円 (税込み) !!!!!


マジで?超特別、激安です。店長┏○)) アザ――――――ス!


それがこれ、

DURA-クイックリリース-(1)

DURA‐ACEです。カッコいい!

DURA-クイックリリース-(2)

重さも計ってみました。前後で127gでした。

DURA-クイックリリース-(3)

第3メーカーのチタン・クイック・リリースは前後で48gとかいうのがあったのですが、
それに比べると倍以上重いです。

DURAでもこの重さということは、これが必要な信頼、耐久性、だということですね。

触った感じがしっかりしていて作りの良さに、にやけてしまいます。

自己満足全開です。



そしてこれが、今回問題だと思われるイーストンのクイック・リリースです。

イーストン クイックリリース (1)

ちなみに重さも計ってみました。122gでした。
DURAより5g軽いです。

イーストン クイックリリース (2)


さっそく換装してみました。


しゅ~~っと、きれいに締まります!

おおっ!

なんというか感覚なんですが、たしかに、イーストンの物より、きっちりキレイに締まる感じです。


伝えるのが難しいのですが、手ごたえがちゃんとあると言ったらよいでしょうか。

DURAに比べるとイーストンの締まり具合はかなりあいまいです。


すごい!5g重くてもこの質感、この手ごたえなら問題無し!


間違いなく、今回の原因はクイックにあったと分かるほど、シマノはしっかり締まります。


それが、激安で手に入ってご機嫌です。

DURA-クイックリリース装着-(1)web
DURA-クイックリリース装着-(2)web

つまり、「やはり、困ったり、迷ったりしたときは、メイド・イン・ジャパンですよ!」と言いたいのです。

店長の受け売りですけど、、、、、(笑)

これで、やっと、安心して乗れます。

そのうえ、DURAパーツが装着されたというプラシーボ効果も期待できますね(笑)!


こういうパーツこそDURAのすごさなのかもしれないなあと思わせていただいた一件でした。


消耗パーツや目立たないパーツ、

例えばBBとかワイヤーケーブル、チェーン、とか、今回のクイックなんかを
DURAにするというアップデートこそ意味があるのかもしれませんね。

みなさんも、何かの機会に消耗パーツや目立たない安いパーツをDURAにアップデートしてみてはどうでしょうか。

金額以上の効果が発揮されること請け合いです。


ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

No title

ロマンですね!クイックリリース一つでこの威力たまらんです!
フルコンポにしたらどうなることやら~
グレードは高くなくともシマノを使用するようにしています!

Re: No title

ハルさん、はじめまして、コメントありがとうございます。

そうなんです!シマノ「DURA-ACE」はロマンですよね。

とにかく店長曰く、DURAはコストをある意味度外視しているので、
細かなパーツの信頼性が段違い!

今、手に入る最高の物!であり、

言うなれば、自転車のF1マシンのパーツと言ってもいいそうです。

わたしも、そんな店長に影響されて、
もう7年位前ですが、ちょっと無理をして、
コンポ(STIレバー、前後ブレーキ、Fディレーラー、Rディレーラー、チェーン、ケーブル、カセットスプロケット)を105から
7800DURAにアップデートしました。
クランクだけは、当時コンパクトクランクはDURAには設定されてなかったので、
アルテグラグレードのコンパクトクランクを使っていました。

その後、すぐに7900DURAが登場しましたが、

ランス・アームストロングがツール7連覇した時に使われていたDURA-ACEということで、
当時、特別な思いで、あえて7800を選び、そして惚れ込んで今も使っています。

わたしのレベルでは、宝の持ち腐れと言われてしまうかもしれませんが、
こぎみよいシフト感覚、ブレーキのタッチ、
どれも、驚くほど気持ち良くて、感動したものです。

プラシーボ効果は計り知れないものがありますよ。(笑)

やはり、困ったとき、迷ったときはシマノですよ~。

No title

その後ホイールの滑りはどうですか?
実は私も一時期ホイールの滑りで困ったことが
ありました。色々と悩んで試行錯誤した結果
原因はクイックではなく、ホイールのロックナットと
いう結論に至りました。
クイックの内側(フレーム外側と接する面)はほとんど平滑で
フレームに食い込む要素はありません。
一方、ホイールロックナット(フレーム内側と接する面)は
ギザが刻んであり、フレームに食い込むようになっています。
もちろん、クイックの締め付けトルクの強弱は滑りの要素の
一つではありますが、どれだけ締めても、面と面が平滑であれば
スプリントや急傾斜では滑るというのが私の実験結果です。
最近はシャフトの太さもまちまちで、ロックナットの交換もままならない
のですが、一度ロックナットとフレーム内側の点検をされるのも
良いと思います。

Re: No title

通りすがりのものです さん、コメントありがとうございます。
tada no Chicken です。

> その後ホイールの滑りはどうですか?

シマノに換えてから一度も滑りは出ていませんよ。
全く問題ありません。
ブログにも書きましたが、毎度しっかりと締まる手ごたえがあります。
ちょっとくらいゆるめに締めても滑らないです。

イーストンのクイックは、ハメるときからして違和感がありまして、
注意してハメないと、あいまいな感じがしてハメるのにも時間がかかりました。
もちろんクイックの内側もギザギザになっていますし、ホイールロックナットも問題ありません。
結局これという原因にはたどり着けませんでした。

そして、シマノのDURAクイックを使ってみると明らかにハメ具合も締まり具合も確かで、あいまいな感じは微塵もありません。

イーストンのクイックはフロントは問題無く、トルクのかかるリアだけ滑りの症状が出ます。
ホイールはイーストンなので、イーストンの純正クイックでこれだけ滑りが出たのは今だ謎なのですが、
原因がクイックではないのならば、シマノのクイックでも同じ症状が出るはずなので、
今回の原因はクイックであろうと予測できます。
わたしの物はハズレということで納得することにしました。( ;∀;)

今では安心して乗ることが出来ますので、とてもシマノを信頼してます。

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00