「約束のグローブ」を誕生日にもらいました。
- 2016/09/16
こんばんは、tada no Chicken です。
今月は誕生月でして、誕生日プレゼントに
「MAVIC の AKSIUM グローブ」 を家族からもらいました。(^∇^)ノ

チームジャージによく似たカラーで手にもばっちりフィットしました。
.jpg)
親指のあたりの汗を拭うところもいい感じの肌触りです。
.jpg)
手のひらのクッションは以前のOGKより薄いですが、素材は丈夫そうです。
とても気に入りました!
今まで使っていたOGKのグローブも気に入っていたのですが、

手のひらの部分が擦れて剥げてしまいました。
とてもしなやかでクッションもよく、使いやすかったのですが、耐久性は低かったです。(´;ω;`)ウッ・・
まだまだ使えますが、
家族が新しいのをプレゼントしてくれました。
わたし、フィンガーレス・グローブはこれで3つ目になるのですが、
3つのうち2つは家族からのプレゼントです。
わたしの一番最初のグローブは、BBBのものでした。

これ、とても丈夫で長持ちしました。今でもまだ、MTBに乗るときに、時々使ってます。
手のひらのクッションがほとんどないのでロングライドにはあまり向かないのですが、
思い入れの強いグローブで、何年も使いました。
なぜなら、このグローブ、妻からのプレゼントだったからです。
病気をして、自転車に乗るようになったら、
はいっ、と妻が何も言わずにプレゼントしてくれたのです。
とてもビックリしました。
自転車のことなど何も知らない妻が、
自分一人で選んで買ってくれたのです。
とてもうれしくて、自転車(MTB、ロード)に乗るときは必ずはめていました。
このグローブには妻の「怪我せず、元気になってね。」というメッセージが込められていたのです。
あれから、もう8年いや9年経ちました。
まだ、
自転車(MTB、ロード)に乗るときはどこへ行くにも必ずグローブをはめるようにしています。
グローブは変わっても妻のメッセージが、
変わらず宿っていると思っているので、、、、f(^_^;)
だから、グローブには特別な思い入れがあるのです。
今回は、妻と息子からのプレゼントです。
自転車に乗って、怪我無く、無事に帰ってくる。そして元気になる。
約束のグローブです。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村

ロードバイク ブログランキングへ
今月は誕生月でして、誕生日プレゼントに
「MAVIC の AKSIUM グローブ」 を家族からもらいました。(^∇^)ノ

チームジャージによく似たカラーで手にもばっちりフィットしました。
.jpg)
親指のあたりの汗を拭うところもいい感じの肌触りです。
.jpg)
手のひらのクッションは以前のOGKより薄いですが、素材は丈夫そうです。
とても気に入りました!
今まで使っていたOGKのグローブも気に入っていたのですが、

手のひらの部分が擦れて剥げてしまいました。
とてもしなやかでクッションもよく、使いやすかったのですが、耐久性は低かったです。(´;ω;`)ウッ・・
まだまだ使えますが、
家族が新しいのをプレゼントしてくれました。
わたし、フィンガーレス・グローブはこれで3つ目になるのですが、
3つのうち2つは家族からのプレゼントです。
わたしの一番最初のグローブは、BBBのものでした。

これ、とても丈夫で長持ちしました。今でもまだ、MTBに乗るときに、時々使ってます。
手のひらのクッションがほとんどないのでロングライドにはあまり向かないのですが、
思い入れの強いグローブで、何年も使いました。
なぜなら、このグローブ、妻からのプレゼントだったからです。
病気をして、自転車に乗るようになったら、
はいっ、と妻が何も言わずにプレゼントしてくれたのです。
とてもビックリしました。
自転車のことなど何も知らない妻が、
自分一人で選んで買ってくれたのです。
とてもうれしくて、自転車(MTB、ロード)に乗るときは必ずはめていました。
このグローブには妻の「怪我せず、元気になってね。」というメッセージが込められていたのです。
あれから、もう8年いや9年経ちました。
まだ、
自転車(MTB、ロード)に乗るときはどこへ行くにも必ずグローブをはめるようにしています。
グローブは変わっても妻のメッセージが、
変わらず宿っていると思っているので、、、、f(^_^;)
だから、グローブには特別な思い入れがあるのです。
今回は、妻と息子からのプレゼントです。
自転車に乗って、怪我無く、無事に帰ってくる。そして元気になる。
約束のグローブです。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。

にほんブログ村

ロードバイク ブログランキングへ