追記:「ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物シリーズ ⑪ 」サドルバック
- 2016/09/20
こんばんは、tada no Chicken です。
今日は、「ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物シリーズ ⑪ サドルバック」の追記です
前回のブログで、
サドルバック沼に、もうハマらないぞ!Σ(゚Д゚)クワッ!!
と、エラそうなことを言っていたわたしですが、、、、、
みなさんの期待にもれず、
やっぱり、ハマりました、、、、_| ̄|●
ポチっとな病、再発動です!
しかも、「まあ、使い分けすればいいことなので、」なんて言っていたのですが、
シマノプロの小型サドルバックとオルトリーブ・サドルバック・Mとの共存は難しいと知ってしまったのです。
なぜなら、アタッチメントが違うから。
どういうことかというと、
どちらのサドルバックもアタッチメントをサドルにボルト止めして使うのですが、
当然、共用できるわけありません。
使い分けるには、ボルトを外してアタッチメントを交換しなければなりません。
いちいち、ボルト外して取り付け直すなんてめどくさいなあ~。
ピンッ!
そこで、思ったのです。
オルトリーブのサドルバック類はアタッチメントが共有できる!
ということは、オルトリーブのサドルバック・マイクロを買って、
それに今のシマノプロの中身を入れれば、
アタッチメントが共有出来て、
ワンタッチでマイクロとMサイズを取り換えることができるじゃな~い!
最強のサドルバック・システムが完成する!
と気が付いてしまったのです。
そして、アマゾンを見ると
並行輸入品の特価品が在庫あと1個と、、、、その時は表示されていました。

ああ、、、この男は、、、、
気が付いたら、届いてました。アマゾン早っ!

そして、、、、Mサイズの物よりちょっとカッコいい。(^▽^)/
そのうえ、防水で、軽い!
参考価格: ¥ 4,104
アマゾン参考価格: ¥ 3,535 通常配送無料
アマゾン並行輸入品価格: ¥ 2,980 通常配送無料
カラー:スレート
•容量 :0.6L/140 g
•サイズ:H12xW11xD8 cm
• ※カタログ値ですので、若干の誤差があります。
• 超軽量ロールクロージャータイプのサドルバッグ

シマノプロとの比較
えっ、このマイクロ、、、、
0.6Lだと、ちょっと、ちっちゃくね?(ll゚д゚)ウッソ!
どう見ても、シマノプロのほうが大きいぞ、、、やっちまったか?
なぜなら、シマノプロって最低750mlはあったはずです。
シマノプロに入っていた中身、、、こんだけあるんだけど、、、

で、

おおっ、問題なく全部入りました!スッ、スゲー!!∑(゚Д゚ )
さすが、オルトリーブ、
カタログ値よりたくさん入るのは、マイクロもMサイズも同じでした。
詰め方によってはもうちょっと入る感じです!
これで、

軽量化の時は、マイクロ。

荷物増量時は、Mサイズ。
と簡単に、付け替えることができます。
もちろん、マイクロはMサイズのサドルバックにフェード・インできます。
素晴らしいサドルバックシステムが出来ました。
完璧! d( ̄▽ ̄)
こうして、5つ目のサドルバックが、我が家にやってきたのでした。
おいおい、しっかりハマってるじゃん!
サドルバック沼!
ぇ~、マイクロとMサイズの組み合わせは最強だと思ったんだよ~っ!
ぅ、( TДT) おバカ!?
いや、これで、やっと、サドルバック沼から脱出ですから!!
これでいいのだ! (`・ω・´)キリッ
追伸
問題発生!
マイクロをフェードインしたら、Mサイズのサドルバックの欠点のナットのでっぱりが
引っ掛かりました。
やっぱり邪魔だ!このでっぱり…(−_−;)

これは、いけませんね。
中で、マイクロが動いて擦れて、穴が開くかもしれません。
それに、マイクロの天井にも同じでっぱりがあるんです。
これのせいで、100mlは損してるな。 (  ̄~ ̄;)ウーン…
やっぱり、改造するしかないか、、、、
「オルトリーブ改造」で検索すると、たくさんヒットしますよ。
(みんな、同じ悩みで困ってるのね。そうだよね~。あのデカい袋ナットはないよなあ。)
近いうちに改造を実行することにします!!
その様子は次回に。ご期待願います。(^-^ゞ
次回 「ORTLIEB (オルトリーブ) サドルバッグの改造:Mサイズとマイクロ」
http://tada44xr400.jp/blog-entry-221.html
オルトリーブのサドルバックはこんなにもカラバリェーションがあるのですね。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
今日は、「ロードバイク始めて、購入して後悔しやすい物シリーズ ⑪ サドルバック」の追記です
前回のブログで、
サドルバック沼に、もうハマらないぞ!Σ(゚Д゚)クワッ!!
と、エラそうなことを言っていたわたしですが、、、、、
みなさんの期待にもれず、
やっぱり、ハマりました、、、、_| ̄|●
ポチっとな病、再発動です!
しかも、「まあ、使い分けすればいいことなので、」なんて言っていたのですが、
シマノプロの小型サドルバックとオルトリーブ・サドルバック・Mとの共存は難しいと知ってしまったのです。
なぜなら、アタッチメントが違うから。
どういうことかというと、
どちらのサドルバックもアタッチメントをサドルにボルト止めして使うのですが、
当然、共用できるわけありません。
使い分けるには、ボルトを外してアタッチメントを交換しなければなりません。
いちいち、ボルト外して取り付け直すなんてめどくさいなあ~。
ピンッ!
そこで、思ったのです。
オルトリーブのサドルバック類はアタッチメントが共有できる!
ということは、オルトリーブのサドルバック・マイクロを買って、
それに今のシマノプロの中身を入れれば、
アタッチメントが共有出来て、
ワンタッチでマイクロとMサイズを取り換えることができるじゃな~い!
最強のサドルバック・システムが完成する!
と気が付いてしまったのです。
そして、アマゾンを見ると
並行輸入品の特価品が在庫あと1個と、、、、その時は表示されていました。

ああ、、、この男は、、、、
気が付いたら、届いてました。アマゾン早っ!

そして、、、、Mサイズの物よりちょっとカッコいい。(^▽^)/
そのうえ、防水で、軽い!
参考価格: ¥ 4,104
アマゾン参考価格: ¥ 3,535 通常配送無料
アマゾン並行輸入品価格: ¥ 2,980 通常配送無料
カラー:スレート
•容量 :0.6L/140 g
•サイズ:H12xW11xD8 cm
• ※カタログ値ですので、若干の誤差があります。
• 超軽量ロールクロージャータイプのサドルバッグ

シマノプロとの比較
えっ、このマイクロ、、、、
0.6Lだと、ちょっと、ちっちゃくね?(ll゚д゚)ウッソ!
どう見ても、シマノプロのほうが大きいぞ、、、やっちまったか?
なぜなら、シマノプロって最低750mlはあったはずです。
シマノプロに入っていた中身、、、こんだけあるんだけど、、、

で、

おおっ、問題なく全部入りました!スッ、スゲー!!∑(゚Д゚ )
さすが、オルトリーブ、
カタログ値よりたくさん入るのは、マイクロもMサイズも同じでした。
詰め方によってはもうちょっと入る感じです!
これで、

軽量化の時は、マイクロ。

荷物増量時は、Mサイズ。
と簡単に、付け替えることができます。
もちろん、マイクロはMサイズのサドルバックにフェード・インできます。
素晴らしいサドルバックシステムが出来ました。
完璧! d( ̄▽ ̄)
こうして、5つ目のサドルバックが、我が家にやってきたのでした。
おいおい、しっかりハマってるじゃん!
サドルバック沼!
ぇ~、マイクロとMサイズの組み合わせは最強だと思ったんだよ~っ!
ぅ、( TДT) おバカ!?
いや、これで、やっと、サドルバック沼から脱出ですから!!
これでいいのだ! (`・ω・´)キリッ
追伸
問題発生!
マイクロをフェードインしたら、Mサイズのサドルバックの欠点のナットのでっぱりが
引っ掛かりました。
やっぱり邪魔だ!このでっぱり…(−_−;)

これは、いけませんね。
中で、マイクロが動いて擦れて、穴が開くかもしれません。
それに、マイクロの天井にも同じでっぱりがあるんです。
これのせいで、100mlは損してるな。 (  ̄~ ̄;)ウーン…
やっぱり、改造するしかないか、、、、
「オルトリーブ改造」で検索すると、たくさんヒットしますよ。
(みんな、同じ悩みで困ってるのね。そうだよね~。あのデカい袋ナットはないよなあ。)
近いうちに改造を実行することにします!!
その様子は次回に。ご期待願います。(^-^ゞ
次回 「ORTLIEB (オルトリーブ) サドルバッグの改造:Mサイズとマイクロ」
http://tada44xr400.jp/blog-entry-221.html
オルトリーブのサドルバックはこんなにもカラバリェーションがあるのですね。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村