20170724-(5).jpg オヤジの体力回復&減量計画(ドーピングしかないか?) - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

オヤジの体力回復&減量計画(ドーピングしかないか?)

こんばんは、tada no Chicken です。

今日のつぶやきは「オヤジの体力回復&減量計画」です。

ちょっと前の知多イチ・ライドから帰ってから、2~3日、体のだるさが取れないです。
久しぶりのライドだったというのもあると思うのですが、ちょっと情けないです。

体力の回復力がかなり低下していると思われるオヤジ病ですね。

わたしは、基本、ダイエットと楽しく自転車に乗れることを目的に日々スピンバイク(エアロバイク)を回しているのですが、
特別に何かのメソッドに則ったトレーニングをしているわけではなく、

ただ、30分間弱、汗だくになるようにケイデンス85~95を保って、負荷をかけて、
一生懸命ペダルを回しています。それだけです。

基礎体力と脚力が根本的に低いので、あれこれ考えるよりも、とにかく回せ!という感じでやってます。

でも、歳でしょうか?なかなか体力と回復力の向上がみられません。
ん~ん。これは何か対策を考えねばなりませんね。

ということで、ドーピングすることにしようかと思います!
カプセル イラスト

要はサプリメントの力を借りようということなんですけど。(^_^;)

サプリと言っても、市販の高価なサプリメントを買う余裕もないので、
そんな、たいそうなものではなく、

シンプルに、いわゆる普通の「クエン酸」です。

アマゾンで、食添クエン酸 500gで600円くらい。
飲む量については、1回2g、胃が受け付けなければその半分の1gくらいなので、
250回~500回分あることになるので、とってもリーズナブル。
食添クエン酸

ある有名ブログ(トライアスロン1位ブログ)で、

「クエン酸の効果と飲み方」が詳しく説明されているのを読んで、

疲労回復と脂質代謝に効果があるとわかったからです。


そのブログによると、

脂質代謝を増やすことができる簡単な裏技として、クエン酸がいいとのこと。
クエン酸を飲むことで身体の糖を使用する量が減り、長く運動できるようになる。
そして、疲労回復の効果もある。

これ、今も流行っている脂肪燃焼飲料のヴァームのうたい文句と同じですよね
スーパーヴァームは一缶約235円もしますし、スティックタイプでも1本150円くらいします。


そして飲み方ですが、

疲労回復の場合

クエン酸の効果は2時間だそうで、

一度に大量に摂取するのではなくて、2時間おきに摂取するのが効果的なんだとか。

飲む量については、1回2g、かなり胃が熱くなるらしいです。
胃がしんどければその半分の1gくらいがいいようです。
たくさんの水、もしくは牛乳やジュースと一緒に飲むといいらしいです。

でも、2時間おきだと、一日に7~9回くらい摂取することになりますよね。
めんどくさがりのオジサンにはちょっと無理っ!

どうしたものか?


ただ、毎日じゃなくて、強度の高い運動の後の疲労回復時にこの飲み方をするとよいらしいです。
これなら、運動後から眠るまでの時間÷2でだいたい2~3回だから、できるかな?


とりあえず、脂肪の燃焼を目的とするなら

①運動前にクエン酸を飲んで、②運動前に糖を摂らずに、トレーニングに入るのがお勧め!より効果的に脂肪を使ってくれるようになるのだそうです。

これも、できそうです。

市販のクエン酸系でよく売れているのは

グリコ パワープロデクション クエン酸&BCAA ハイポトニック粉末ドリンク


1袋 (12.4g) 10袋で ¥ 1,641

一回165円くらいです。高い!


やはり、 食添クエン酸 500gが600円くらいで、グラム当たり1.2円


激安ですね。

この粉末をそのまま飲むのは、かなりすっぱくて辛いらしいです。それに歯のエナメル質を溶かすことがあるそうなので、

みなさん、HFカプセル サイズ00号(1g用 100個入り604円 1個当たり6円)とかに入れて飲んでいるようです。

クエン酸と合わせても1gのカプセルが7円くらい。

一日9個摂取したとしても63円

ただ、自分でカプセルに詰めるのでこのカプセルキャッチャーは必須のようです。


これならリーズナブルで良さそうですね。
カプセルなら顆粒のスティックタイプのジュースより、水さえあればすぐ飲めるし。

ドーピング(クエン酸ダイエット)始めてみようかな?

早速、アマゾンで手配しました。

詳しい作り方、効果のほどはまたレビューしたいと思います。

こんなカプセル入りの物もリーズナブルに売っていました。
自分でカプセルに入れるのが面倒な人にはありですね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00