こんばんは、tada no Chicken です。
今日のつぶやきは「スピンバイクのメンテとブレーキパッドの交換」です。
また、マイナーで興味のない記事ですみません。
まあ、
こんなので練習している人もいるんだという感じで読んでいただけるとうれしいです。
スピンバイクとは、
これです。

この鉄のデカいディスクを回して、トレーニングするエアロバイクのことをスピンバイクと言います。
この、ディスクにブレーキを掛けることで、負荷を調整しているのですが、
このブレーキパッドが経年変化で、かなり硬質化してしまい、音がうるさくなってきました。
材質はアスファルトフェルトというそうなんですが、それが、6年経って、
こんな感じです。

でも、6年使ってもこのくらいの消耗です。まだ使おうと思えば使えるのですが、
アニメを見るのにちょっと気になる音になってきました。
使用で減ったというよりも経年変化で寿命が来たという感じです。良く持ちました。
自分のスピンバイクのメーカーはもう無いので、部品の取り寄せとか出来ません!
どうしよう?と思っていたら、さすがです!
交換用のブレーキパッドをアマゾンで見つけましたぁ!アマゾン恐るべし、何でも売ってる!
これを機会に交換することにしました。
このアマゾンで見つけたブレーキパッドがメーカーは違うのですが、同じ構造で
流用が効くと思ったからです。
バッチリハマりました!
1,980円と少し高かったですが、これしか見つからなかったのでしょうがありません。
あっただけでも幸運と思うことにします。
これで、かなり、トレーニング中の音が静かになりました。
アニメに集中できそうです。
ついでに、チェーンや回転部分に潤滑剤を指しておきました。
しかし、丈夫だなあ。
汗で錆が所々出てきましたが、ほぼメンテナンスフリーでトレーニングできます。
感心します。
ここ最近のトレーニング環境の改善(モニターの大型化とターンテーブルの導入)で、
かなり、気持ちよくトレーニングできるようになりました。
テンションが上がってきました。
そして、
スズカ8H耐久まで残すところ
あと12日しかありません。
しかし、今のペースでは残念ながら目標体重79kgには届きようがありません、、、、、_| ̄|● ガックリ
でも、トレーニングを続けてエンジンだけはソコソコ走れるように作っておかないと楽しめませんから、
あきらめずに、ペダルを回します。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」
その通りです。安西先生!
楽しみですね。晴れるといいなあ!
雨だとやだなあ、、、、
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)
にほんブログ村