こんばんは、tada no Chicken です。
練習が好き?楽しい?、、、そんなスポーツ(遊び)に出会えたら幸せですよね。
今日のつぶやきはズバリ
「努力」についてです。
なぜ?もうすぐスズカ8Hエンデューロだから、、、
ダイエットがうまくいってないから、、、、
ちょっと自分に活を入れようと思って、この
名言を引っ張り出しました。
「他人にやらされてた練習を努力とは言わねぇだろ。」(野球漫画『MAJOR』より)
キッツいなあ~!ぐさりと刺さる名言です。
かなり脳とボディーと足にきます。フラついて立っているのがやっとなくらいですわ。
努力とは何か、、、見事に言い表している言葉ですよね。俺頑張ってるのに、努力してるのに、、、いつも自分は努力している、苦労しているように思い込んでいます。
でも、それが、宿題だったり、業務だったり、ただ与えられた課題をしているだけであったとしたら、、、
それは果たして努力していると言えるのか?
これは、人気の
野球漫画『MAJOR』の主人公の
吾郎がチームメイトに言った言葉です。
く~っ、しびれる。すごいわ。もう何年も前になりますが、このセリフを読んだとき、めちゃくちゃガツンと来ました。
同時にめちゃくちゃ凹みました。
俺は今まで本当に努力したことってあるのだろうかって?
勉強も、部活も、仕事も、、、、趣味も、、、、
自分は、才能がない、努力したけどダメだった、、、そう言って、夢をいくつも諦めてきた人間です。
本当に才能が無いと言えるほど努力したのか?キッツいなあ~、、、、本当の才能とは自分を信じ、努力を続けられる強いハートを持っていることだと知りましたね。
自分は小学校から高校までずっとサッカー部に在籍していました。
でも、今にして思えばサッカーを心から楽しいと思ったことは無かったかもと思います。
友達みんなが入ったから、サッカー部に入って、与えられた練習をして、、、、辛いなあって思ってました。
レギュラーになっても、うまくやることだけを考えて、失敗しないようにって、
頑張りましたよ。
でも、心からサッカーがうまくなりたい!サッカーが好きだ!
と思ってボールを蹴っていたのではないのかなと気づいてしまいました。
初めは、ボールをみんなで追っかけるのが楽しかったはずなのに、、、
遊びから部活になったとき、それは義務というか宿題みたいになってしまいました。
当然、練習時間以外で個人練習するなんてことは無く、、、
まさに
吾郎の言う通り努力をしたことは無かったです。そんな少年時代を思い出すと、さらに凹むのですが、、、、(−_−;)
夢というと大袈裟ですが、
今までの人生で心から楽しい!夢中になった!と思えたものがあったかどうか振り返ってみました。
小中学校の頃は釣りが大好きでした。
部活が休みの時は、必ずと言っていいくらい釣りに行ってました。
自分で手作りのルアーを作っていたくらいでした。
将来の夢はバスプロと思っていました。
高校の頃は、映画が大好きでした。
映画のビデオを擦り切れるほど観て、
文化祭で8mmフィルムの映画を撮って監督をしたくらい好きでした。
大学の頃はスキーが大好きでした。
スキーのためにアルバイトしていたようなものでした。
雪国に住みたいと思っていました。
社会人になってからはバイクでした。
バイクで旅するのが大好きで、オーストラリアまで走りに行きました。
バイクで世界一周するぞと思っていました。
あと、パチンコはハマりましたね。これは一時期病気、依存症というくらいで、
パチプロになりかけました。(笑)
サッカー全然出てきませんね。f(^_^;)
あっ、社会人になって友人達でサッカーチーム作ってやってた時はちょっと楽しかったかな、、、
それと、昔のみんなでビデオでショートムービーを撮ったのも楽しかったなあ。
あと、革細工にもハマりましたね。自分で革を縫って財布を作ったりしてました。
こうやって振り返ってみると、、、、
節操ないなあ、、、、…(−_−;)
けっこう夢中になったもの、たくさんありますね。
しかし、根本的に飽きっぽい、落ち着きのない単純バカなのかな?
一つのことに打ち込んで
長く続けることがあまり出来てませんね。
努力する方向性も色々間違ってたような気がします。
凹むわ~~~~
そして、今の趣味は、自転車にハマって、8年くらいになるのですが、これは長い方ですね。
まあ、波はありますが、楽しく続いています。
努力、、、いや遊びですね。努力なんていえるほどしてないです。
だって、
楽しいと思うことを出来るときにしてるだけですからね。
それに、ハマったといっても
ガチでMな人達からしたら、お気楽、お遊び程度ですしね。
練習が好き?楽しい?、、、そんなスポーツ(遊び)に出会えたら幸せですよね。スキー以来かな、今更ですが、
やっと、そんなスポーツに出会ったような気がします。だって、休みの日にきつくて辛い坂とか自転車で登るんですよ。
ましてや、日々楽しくもないエアロバイクでハツカネズミみたいにペダルを回しているんですから、、、、
正直、時々、
俺、何やってんの?と思います。(笑)
でも、基本、わたしは飽き性なので、必要なことは、力まず、ゆるく、長く続けて行くことだと思っています。
でも、ダイエットは努力してますよ!(笑)なかなか難しいですが!
努力は、誰かに与えてもらうものではないのですよね。
忙しい中でも時間を作り、自分で自分を育て高めるために頑張ることを努力と言うんですね。
耳が痛い、、、、涙が出そうです。(´;ω;`)ウッ・・
だいたい、遊びに努力という言葉を使うこと自体ちょっと抵抗があるのですが、
最近なんか、
無理に努力して遊ぼうとしている自分がいて、ちょっと違和感があったので、
この名言を引っ張り出してきました。
そしたら、また、
ガツンとやられ、
脳とボディーと足に来ました、、、フラついて立っていることがやっとなくらいです。
最近、ちょっと頑張れてない自分に活を入れようと思ったら、
カウンターパンチを食らってしまいました。
スタンディングダウン、、、10カウントです。
吾郎、、、、カッコよすぎるわ!
自分、、、、ダメすぎるわ!(笑)
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)
にほんブログ村