20170724-(5).jpg 初めてのガーミン様、スマートウォッチ・活動量計 「VIVOACTIVE J HR」が届いた~!ファーストレビュー。 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

初めてのガーミン様、スマートウォッチ・活動量計 「VIVOACTIVE J HR」が届いた~!ファーストレビュー。

こんばんは、tada no Chicken です。

今日のつぶやきは、

スマートウォッチ「ガーミン VIVOACTIVE J HR」です。

最初、お取り寄せ品で一カ月は待たないといけない思っていましたが、昨日届きました!
かなり早く届きました。一カ月早いクリスマスプレゼントです。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

ガーミン_VIVOACTIVE-J-HR

ガーミン_VIVOACTIVE J HR_01

さあ、さっそく、初期設定をして、GPSも測位して、

ガーミンコネクト(オンラインサービス)にアクセスしてアカウントを登録して、
GarminConnect Mobileのアプリを入れたiPhoneとペアリングします。

そして、パソコンにもUSB接続をして、
それから「Garmin Connect™ Mobile」「Garmin Express」のアプリをダウンロードして
これで、どちらでも使えるようにしました。

説明書がけっこう厚いです。
初めは戸惑いましたが、小さなスマフォだと思えば、焦らず、順を追っていけば問題なく出来ると思います。

ガーミン_VIVOACTIVE-J-HR-(3)

これがデフォルトのウォッチフェイスです。
普通の液晶デジタル時計に比べるとこのカラー液晶はちょっと見ずらいです。
バックライトをつければ見易くなりますが、このあたりは仕方ないのかなぁ?

ガーミン_VIVOACTIVE-J-HR-(2)

ですので、別のウォッチフェイスをiPhoneでダウンロードして、設定変更してバックを白にしたものに変えました。
設定で色などカスタマイズできるようになってます。

タッチ操作もとてもスムーズで、スマフォと変わりません。
ただ、スマフォと同じで指紋が付きやすいです。

ガーミン_VIVOACTIVE-J-HR-(1)

気持ち、見易くなりました。
文字は小さいですがちゃんと心拍数もバッテリー残量、活動量も表示されます。


この他にもたくさんのウォッチフェイスがあって気に入ったものをいくつかダウンロードしておきました。
その日の気分で変えられます。
このあたりはスマートウォッチらしくて楽しいですね。


ソフトは、アプリとウィジェットという分け方をされています。
Connect IQ ストアからアプリをダウンロードすれば、色々機能が追加されます。


そして、スマートウォッチの目玉機能!
メールが届いたり、電話がかかってくると振動して教えてくれます。

これがすごく便利です!

いちいち携帯見なくても済んでしまうことが結構あったりします。
それに携帯の着信をショッピングモールなどのうるさい場所でもちゃんと気付くことが出来ます。
もちろん、自転車に乗っている時も気が付けます!

これは一度経験すると手放せない機能になります。



ですが、、、、、ここでトラブル!

設定を変更していないのに、突然、通知機能が働かなくなりました!
電話が着信しても振動しません。通知履歴もありません。

ペアリングがうまくいってないのかと思いチェックしても他の機能は問題なく、、、、
同期も出来てます。


いろいろ調べてみたのですが、分かりません!


お手上げです!_| ̄|● ガックリ 


ググってみたら結構同じ状況の人がいるようです。
バイブレーションの故障ではなくて、設定を確認しても、モードを確認しても問題無いなら、

解決策は、

初期化、、、、

しかないそうです。マジか!?( ̄ω ̄;)ぐむぅぅ・・・


でも、これで、復活するのがほとんどだそうです。
これでも無理なら、初期不良!です。



えいっ!



泣く泣く、初期化のタッチをしました。( ;∀;)

また、初期設定からやり直しですが、
今回は、iPhoneとPC の設定は出来ているので、それ程時間かからずに出来ました。


そして、運命のチェックです。
別の携帯から電話をかけてみました。



ブルブルっ!

おお~~~!復活!\(^_^)/



故障、初期不良ではありませんでした。


じゃあ何だったんだ?いったい…(−_−;)

何かの不具合?ソフト的な?それとも、何かの見落とし?

頼むぜ~~~~ガーミン様!ヾ(-ω-;)ォィォィ


あっ、、、電源の入れ直し(再起動)を試すの忘れたわ!
一度、トライしてみればよかったよ~_| ̄|● ガックリ 



気を取り直して、
とりあえず、二日ほど色々試して遊んでみました。

で、感想は?




作りが安っぽいなあ~~~~! (−_−;)


ソコかっ!
ええ、これが一番残念でした!

プラスチック感、ゴム感、安っぽさ有りまくりです。(  ̄~ ̄;)ウーン…
もうちょっとだけ重くなってもいいから、
この値段なら、時計としての質感を上げてほしかった。

それに、Gショックとは言わないまでも、もう少し丈夫そうにしてほしいですよね。
デカくて分厚くてぶつけそうだし。傷つきやすそうです。

重さは48g、大きさの割にやはり軽いです。プラスチックだから。
ランニングにはこの軽さはプラスですね。

ガーミン_VIVOACTIVE-J-HR_重


それと、見た目の通り、ベルトが太すぎ!
これは、夏場は汗で蒸れるな。
でもかなり柔らかいので付け心地は悪くないです。


バッテリーは思ったよりも持ちそうですね。
GPSなどを使わなければ、そこそこ触っても一週間位は持ちそうです。


そして、一番期待していた心拍センサーですが、

これはかなりいいですね。
ちゃんと心拍拾ってくれます。当たり前か?f(^_^;)
ここ一番大事なとこ。

これで、乳バンドセンサーの面倒くささとはおさらばでっす!d(゚д゚*)ィィ!!


実際は心拍センサー付きのサイコンを何年か前に売ってしまったので、
この数年乳バンドセンサーは付けてないのですけどね。f(^_^;)

ですから、余計に楽しみなのです。
あの面倒くささが無くて再び心拍が計れる!しかも一日中!


スマートウォッチは、機能がありすぎて、なかなか使いこなすのに時間がかかりそうですが、
スマフォと一緒でそのうち使う機能は限られてくると思うので、そこそこ使えるようになるでしょう。たぶん。

なかなか楽しいですよ。
スマフォのアプリと連動して、総合的に健康管理や運動管理をすることが出来ます。

自転車をしている人なら、ぜひお勧めします!
特にガーミンのサイクルコンピューターを使っている人にはもう必須じゃないでしょうか?

乳バンドの面倒くささから解放されますよ~~~~(・∀・)イイ!!


もちろん他のスポーツやアクテビティをしている方、ダイエット、健康管理にもお勧めできます。


結果、購入して良かったです。
ガーミンのサイクルコンピューターを購入するのはかなり金額的に厳しいものがありますので、
今回、「GPS 心拍計 活動量計」付きのスマートウォッチでそれを埋めることにしたのですが、

今後万が一ガーミンのサイコンを手に入れることが出来たとしても、
この時計は心拍センサー、ランニングウォッチ、活動量計、スマートウォッチとして有効に活用できるので、
正解だったのかなと。


がしかし、


GARMIN(ガーミン) ランニングGPS 活動量計「vivosmartJ HR+ 」でも、値段的にも機能的にも必要十分でお得だったかなとも思いました。

GPS機能付きのサイクルコンピューターを持っていて、乳バンドの面倒くささからの解放だけなら、
GARMIN(ガーミン) 活動量計 ライフログリストバンド「 vivosmart HRJ」で全く問題ないと思います。
自分はGPSロガーを持っていないので、これは候補から外しました。

でも、マラソンをやられるランナーの方にはこちらの「ForeAthlete 235J 」方が機能が特化してるので、おススメでしょうかね。



わたしもこれと最後まで迷ったのです。
心拍センサーの精度が上がっているらしいです。

形も時計っぽくて画面も大きいし、ボタンも押しやすくていいんじゃないかな。
わたしは、基本自転車での使用が主な用途で、そしていつかはランニングもと考えていたので、
迷った末に欲張りな「VIVOACTIVE J HR」にしましたけど、、、、、


今ならこっちのが良かったかもと、思っています。( ̄ω ̄;)むぅぅ・・・


さらに、もっとよく調べてみたら、そこは流石、新型のスマートウォッチ!
自転車用のアプリを入れてやれば自転車専用としても使える
みたいなんですよね。
ただのランナー専用ということではないみたいですっ! (ll゚д゚)ガーン 

確かに、「アプリで新たなアクティビティが追加可能」とありました。これに気付いていれば、orz
こっちにしたかもしれません。

もちろん、値段が5,000円ほど高いので簡単には買えなかったと思いますが、、、、

ちょっと悔しいですっ。(T ^ T)

しばらく凹みました、、、、あくまでしばらくですよ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ

ただ、バッテリーの持ちが違うようです。
●「VIVOACTIVE J HR」
最長8日(24時間心拍モニタリングオン、GPSオフ)、最長13時間(GPSモード)
●「ForeAthlete 235J 」
トレーニングモード(GPS):約11時間・ トレーニングモード(GPS+GLONASS):約9時間
• 時計モード:約9週間 • 時計モード+ライフログ+通知機能+光学式心拍計:約9日間

あと、●「ForeAthlete 235J 」には、気圧高度計が付いていません。
獲得標高は表示できないということですね。ここは●「VIVOACTIVE J HR」の方がいいところですね。

ガーミン-ランニングGPS-ForeAthlete 235J (1)


それと、エプソンの物も心拍計の精度がいいと評判みたいですね。もちろんGPS付きです。
これはもう普通のデジタル時計みたいなものですので、余分なことを心配することなく使えると思います。
それに普通にカッコいいですよね。でもこれはランナー専用ですかね。

ところで、ここ最近、スマートウォッチが熱い!という記事をよく見かけるようになりました。


何を今更と言われるかもしれませんが、


もちろん、アップルウォッチが牽引しているブームであることは間違いありませんが、


このガーミンの活動量計の様に、自転車やランニングの分野からのアプローチだったり、
今までの時計メーカー以外からの波が押し寄せてきていると思います。

そして、今注目のスマートウォッチとは、ハイブリット型と言って、ぱっと見、普通のアナログ時計に活動量計の機能を持たせたり、メールや電話の着信機能を持たせたりしたものが注目されています。

これは、やはり時計はアクセサリーの意味合いが強いことから、
今、高級感のあるスマートウォッチが求められている表れでしょうか?
自分が今回のスマートウォッチの購入で一番がっかりしたところがここですから!


その中でも、


SONYの腕時計バンド型ウェアラブル端末『wena wrist』が発売されましたがこれがすごいです。

SONYが腕時計を?

wenawrist02.jpg

wenarist03.jpg

主な機能はFeliCaによる電子マネー決済、スマートフォンに届いた音声通話および各種アプリの着信通知、活動量記録の3つだそうです。


えっ?どこにそんな機能が?



wenawrist09.jpg

何とベルト部分にその機能が集約されているのです!この発想はすごいです。
さすが!SONYです。

そして、ガーミンも
クオーツ式の3針のアナログ時計に、活動量計の機能と経過を確認できる表示を備えたスマートウォッチ
「vivomove」(ヴィヴォムーブ)を発売しました。

vn_02.jpg

なかなか面白くなってきましたね。
時計業界の勢力図が変わってしまうかもしれませんね。


とりあえず、初ガーミン様、スマートウォッチデビューです。
ちょっと久しぶりに自然とテンション上がります。さらに上げて行こう!



ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00