こんばんは、tada no Chicken です。
今日は、新しいカメラを手に入れたので、その紹介です。
それは、「
Nikon 防水ウェアラブルカメラ
KeyMission 80 BK 」です。
商品説明
高い機動力のタフボディーが、さまざまな一瞬を記録する。
抜群の操作性と携行性、防水・耐衝撃性能を活かして、スマートフォンでの撮影が難しいシーンも気軽に撮影できます。
SnapBridgeにも対応し、撮った写真は自動転送。その感動をすぐに世界とシェアできます。
仕様
・メインカメラ:1235万画素。35mm判換算で25mmレンズの画角に相当。
・F値 (広角側) 2 f_stop
・最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) ISO 64~1600
・防水性能 1m
・耐衝撃 1.5m
・耐寒 -10℃・防塵性能
・付属のカメラホルダーAA-4からカメラを取り外すと電源は自動でONに。素早い撮影が可能
・自分撮り用サブカメラ搭載 :492万画素。焦点距離1.8mm、35mm判換算で22mmレンズの画角に相当。
・撮った画像を自動でスマートフォンへ転送できるSnapBridge搭載
・光学式手ブレ補正機能で手ぶれを抑制
・行程を自動で記録する「ルート撮影」でインターバル撮影やダイジェスト動画も記録可能
・動画モードではタイムラプス動画、静止画モードではパノラマ撮影も可能
本当に何年ぶりかにカメラを購入しました。 ここ数年、スマフォのカメラ性能が飛躍的に上がったので、
コンパクトカメラの必要性を感じなかったからですね。
だが、しかし、 ここのところ、ツーリング、ポタリングした時に、
スマフォでは撮りたいときになかなか、
サッと写真 が撮れないことに不満を感じていました。
やはりコンパクトカメラの
電源一発起動、物理シャッターボタン の優位性を思うと、
専用機には敵わないなあ~と思っていたのです。
でも、今更コンパクトカメラを買うのも時代に逆行してる?
荷物が増えるし、もっといい写真を撮りたいなら一眼レフの登場ですし、、、、
でも、一眼レフを持ちながらツーリングというのも、わたしのスタイルにはちょっと重いし、、、、
しかし、ブロガーのはしくれとしては写真撮影は欠かせません。 それに、そんなに高画質じゃなくてもいいから、
要は
簡単な記録写真が必要 なのですよねえ。
そんな時に、このカメラを見つけたのです。
これだ~!と思いました。
そして、16/12/23 のブログ
「今、ブロガーさん達に超おススメのウェアラブルカメラ」 で
紹介させて頂きました。
「Nikon 防水ウェアラブルカメラ KeyMission 80 BK」 これを見てもらえるとこのカメラの用途がよくわかると思います。CMビデオです。
VIDEO このカメラとにかく起動が早いです。(ここ大切!)
ホルダーから外すと自動で電源が入って、すぐに撮影可能状態になります!
そして、シャッターボタンが 大きくて、押しやすい!
とても素早くシャッターチャンスに対応できそうです。
その上、超コンパクト・防水・タフボディーです。
それに画質も1235万画素、F値2.0とそれほど悪くありません。
まあ、最新のスマフォと同じくらいはありそうです。
光学手振れ補正まであります。
もちろん動画も撮れます。
動画への切り替えは、横の丸いダイヤル回せばOK。
自分撮り用サブカメラ搭載 で492万画素と35mm判換算で22mmレンズの画角なので、
ブログで使える十分な写真が自分も入って撮れます。
これはもう、
わたしの用途にぴったりです! 一眼レフのサブカメラとして持つのにも良く、わたしには、十分なカメラですね。
「RICOHの360度カメラ THETA SC」 と超迷ったのですが、
やはり、即撮影!超コンパクト・防水・タフボディーの魅力で
「
Nikon 防水ウェアラブルカメラ
KeyMission 80 BK 」にしました。
ちょうど、昨年の年末のYahoo!ショップでの買い物で、
期間限定Tポイントが結構貯まってましたので、
その使い道に悩んでたんですよね。
ポイントの期限が迫ってくる~!
それで、それを使って、超お値打ちに手に入れることが出来ました。
納期が約1か月とあったのですが、注文後2日で届くという嬉しい誤算もあり、
もう、色々と触って試し撮りをしています。
専用ホルダーが付属しています。
わたしは、脱落防止用に携帯電話用のスプリングワイヤーを付けました。
ホルダーにセットするとこんな感じです。
握ったサイズはこんな感じ。
シャッターボタン、撮影モニターサイドはこんな感じ
Bluetooth と Wi-Fi に対応しており、スマフォとペアリングしてリモート操作もできます。
スマフォに写真を転送することも出来ます。
わたしはそこから、Dropboxにアップロードします。
Dropbox Basic は個人向けプランで、容量は
「2 GB」 を無料で利用することができます。
ところが、
スマフォのNIKONのアプリ(SnapBridge)から
「NIKON IMAGE SPACE」 に写真をアップロードすることも出来ます。
NIKONのカメラを持っていいれば、Nikon IDプランに登録できるので、
「20GB」 の容量が無料で使えます。
これは大きいですね。10倍の容量です。
こっちに変えようかとも思っています。
ただ、残念なことが一つ! 、
このカメラ単体では三脚に取り付けられないことです。 三脚ネジ穴が無いのです。マジか!?
そして、三脚に取り付けるには、「Nikon 三脚アダプター ET-AA1」が必要です。
しかもこれだけの物なのにかなりお高いです!
(  ̄~ ̄;)ウーン…この値段は無いわ!NIKON!
そのお値段、なんと 参考価格: ¥ 3,780 !!!amazon価格「3,400円」!!! (2017年1月19日当時)
プラスチックのこんなのが3,000円以上?!
バカげてる! でも、必要だと思ったので購入しましたけど~。( ;∀;)
そしたら、1月20日に、amazonで急に値下げ、「3,091円」になってました!え~っ!!!
これにはやられました。ヾ(-ω-;)ォィォィ
他はまあ、おおむね良好です。気に入ってますよ。
ちょこちょこ撮るのが非常に楽で、フットワークがいいです。
早くツーリングに行きたいですね。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)
にほんブログ村