コメント
羊羹投入で完璧ですね!
(`_´)ゞ
冬が一番痩せやすいので
鍋に白菜とかいっぱい入れて
食べるのもお薦めですよー
(`_´)ゞ
冬が一番痩せやすいので
鍋に白菜とかいっぱい入れて
食べるのもお薦めですよー
Re: タイトルなし
リボンの四季さん、こんにちは。
> 羊羹投入で完璧ですね!
おいしくいただいてますよ。(笑)
> 冬が一番痩せやすいので
そうなんですね!?夏の方が瘦せやすいと思ってました。
コメントいつもありがとうございます。( ̄▽ ̄)
> 羊羹投入で完璧ですね!
おいしくいただいてますよ。(笑)
> 冬が一番痩せやすいので
そうなんですね!?夏の方が瘦せやすいと思ってました。
コメントいつもありがとうございます。( ̄▽ ̄)
Re: 数字の出典教えて下さい
こんばんは、〇〇さん。コメントありがとうございます。
tada no Chiken です。
> 今回、ようかんの糖質がそんなに低いと聞いて驚いています。
私も驚いたのですが、
ブログ:「Escape airと自転車ライフ」 http://escape.poo.tokyo/the-best-food-of-riding-bicyle-is-yokan/
さんからの引用です。
商品名 小倉
内容量 58g
製造者 米屋株式会社Y2
購入場所 セブンイレブン
価格 62円
エネルギー 167kcal
たん白質 2.0g
糖 質 0.1g
炭水化物 39.4g
ナトリウム 7mg
と記載されていました。
それで、その通り転載してしまったのですが、
しかし、
ご指摘の通り気になりましたので、
自分でも、もう一度調べ直してみました。
そうしたら、
羊羹の横には
エネルギー 167kcal
たん白質 2.0g
脂 質 0.1g
炭水化物 39.4g
ナトリウム 7mg
と記載されていました。
販売元の「米屋 和楽の里 ミニ羊羹 小倉 58g」の栄養成分表にも
同じく
エネルギー 167kcal
たん白質 2.0g
脂 質 0.1g
炭水化物 39.4g
ナトリウム 7mg
食塩相当量 0.02g
とPDFに記載されていました。
これは、やはり、
「糖質」と「脂質」の書き間違いですね。
大変申し訳ありません。
販売元の米屋さんの栄養成分表には糖質は記載されていませんので、
「脂質 0.1g」が正しい記載だと思われます。
すぐに、訂正したいと思います。
以後、数値は出来る限り良く調べて記載したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
ブログを楽しく読んでいただけてとてもうれしいです。
今後もぜひ、暇があったら、のぞいてくださいね。
tada no Chiken です。
> 今回、ようかんの糖質がそんなに低いと聞いて驚いています。
私も驚いたのですが、
ブログ:「Escape airと自転車ライフ」 http://escape.poo.tokyo/the-best-food-of-riding-bicyle-is-yokan/
さんからの引用です。
商品名 小倉
内容量 58g
製造者 米屋株式会社Y2
購入場所 セブンイレブン
価格 62円
エネルギー 167kcal
たん白質 2.0g
糖 質 0.1g
炭水化物 39.4g
ナトリウム 7mg
と記載されていました。
それで、その通り転載してしまったのですが、
しかし、
ご指摘の通り気になりましたので、
自分でも、もう一度調べ直してみました。
そうしたら、
羊羹の横には
エネルギー 167kcal
たん白質 2.0g
脂 質 0.1g
炭水化物 39.4g
ナトリウム 7mg
と記載されていました。
販売元の「米屋 和楽の里 ミニ羊羹 小倉 58g」の栄養成分表にも
同じく
エネルギー 167kcal
たん白質 2.0g
脂 質 0.1g
炭水化物 39.4g
ナトリウム 7mg
食塩相当量 0.02g
とPDFに記載されていました。
これは、やはり、
「糖質」と「脂質」の書き間違いですね。
大変申し訳ありません。
販売元の米屋さんの栄養成分表には糖質は記載されていませんので、
「脂質 0.1g」が正しい記載だと思われます。
すぐに、訂正したいと思います。
以後、数値は出来る限り良く調べて記載したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
ブログを楽しく読んでいただけてとてもうれしいです。
今後もぜひ、暇があったら、のぞいてくださいね。
Re:
tadanoさん、有難うございました!
すごく気になってたので、おかげで本当にスッキリしました。
自分で経験できることは限りがあるので、皆さんの経験や考えをこうして共有してくださるのは本当にありがたいです。
こんにゃく麺の感想も楽しみにしてます~
すごく気になってたので、おかげで本当にスッキリしました。
自分で経験できることは限りがあるので、皆さんの経験や考えをこうして共有してくださるのは本当にありがたいです。
こんにゃく麺の感想も楽しみにしてます~