20170724-(5).jpg スマホの料金が高すぎてちょっと辛いわ~~~~! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

スマホの料金が高すぎてちょっと辛いわ~~~~!

こんばんは、tada no Chicken です。

今日は、自転車に関係ない話、「スマホのちょっと気になる話」をつぶやいてみたいと思います。

何のお話かというと

スマホの料金が高すぎてちょっと辛いわ~~~~!

という嘆きのお話です。


現在、うちは、キャリアがソフトバンクでiPhone6が2台、iPhone6 plus が1台という構成なのですが、

一台につき大体8,000円ちょっとかかっているので、月あたり約26,000円の支払いです。
そして、乗り換え割引き(一台あたり約1,000円)が12月で終了してしまったので、

なんと、月あたり29,000円の支払いになりました。 (ll゚д゚)ガーン


これはたまらん!何とかならないかということで、


ちょっと調べたら、

お家のインターネット回線&電話回線はケーブルTVで契約していたので、au しか割引できなかったのですが、
それを光ケーブルにして、固定電話回線をソフトバンクに契約することで、ケーブルTVはそのままで、
おうち割 光セット 対象固定通信サービス:ケーブルラインに該当するようにすれば、
おうち割が各一台に付き毎月1,522円適用されて、4,566円の割引が受けられることが判ったのです。

ケーブルTVではソフトバンクは割引が受けられないと思っていたのです。
もっと早く知っていれば良かったのですが、仕方ありません。(/TДT)/あうぅ・・・・


さっそく、ケーブルTV会社に連絡して工事して手続きしました。
(ルーター代・工事費・手続きすべて無料!ただし2年は継続使用)


申し込んだのは昨年12月でしたが、工事が混んでいたため1月に工事完了。
2月から割引適用になりました。


それでも、24,000円ほどの支払いは高いですよね!!!


まだ、9ヶ月ほど2年縛りが残っているのですが、

この縛りが消えたら、

Yモバイルとか、

次は、思い切って格安SIMを使うことを考えよう!!!

sim1.jpg

だって、月々980円とか、1,980円とか、うたっているんですよ!


でもそれは、格安スマホかSIMフリーのスマホもしくは(SIMフリーかSIMロック解除の)iPhoneが必要だと判りました。


じゃあ、今使ってるソフトバンクのiPhone6をそのまま使うことは出来ないか調べてみました。


Google先生お願いします。

「iPhone6は格安SIMに乗り換えても利用できる?」

そしたら、結論!でました。

・docomoのiPhone6は、問題なく格安スマホとして利用可能
・auのiPhone6は、公式にmineoのSIMに対応している
SoftBankのiPhone6は、格安SIMでは利用不可能!
・SIMフリーのiPhone6ならば、格安SIMで利用できる
iPhone6S以降ならば、SoftBankのものでもSIMロック解除すれば、格安SIMが使える




(;゚ Д゚)ぇ …!?




iPhone6 ダメなの?しかも「SoftBankのiPhone6 & 6plus」だけ!!!

なんてこったい!!!ふざけんな!ソフトバンク!

iPhone6SからはOK!



ク~ッ(。>д<)



あの時iPhone6Sにしておけば、、、、、SIMロック解除出来たのに、、、、

それ故に、ソフトバンクの中古のiPhone6だけ au 、docomo のものより安いと聞きました。


結局、このままあと9ヶ月使い続けるのがとりあえず無難ということが判りました。
そして、2年縛り終了時に、

①ソフトバンクでiPhone7に機種変更して、息子のスマホは解約、そして新規で「学割モンスターU18」を適用する。

②キャリアをYモバイルに変更、3人とも、androidスマホ、もしくはiPhone5sにする。

③アップルストアでSIMフリーのiPhone6SかiPhone7を購入して、格安SIMを入れて使う。

④中古のSIMフリーのiPhone6Sを購入して、格安SIMを入れて使う。

⑤MNPでau に引っ越ししてiPhone7にする。息子のスマフォは解約、そして新規で「au の学割天国」を適用する。

⑥格安のSIMフリースマホを手に入れて、格安SIM(ドコモ回線)を入れて使う。

の約6パターンがあることが判りました。


③はスマホの機種代金がかなりかかるため、残念ながら除外かな?
④はカミさんが中古は嫌がるので除外。

残りは①②⑤⑥

②はiPhoneが5sになってしまうので、息子だけYモバイルに移動というのもありか。
でも、ソフトバンクは新規でiPhone7「学割モンスターU18」を適用すれば3,669円~なので、
微妙かな?でもこれなら3人で余裕で10,000円以内で収まります。これは大きいです。
しかし、⑥の方がさらに安く済むと思います。

メジャーキャリアでは
①が機種変更でiPhone6を下取りしてiPhone7(128GB)で6,273円/月、アップルケア無し
⑤がauスマートバリューの対象ならMNPでiPhone6を下取りしてiPhone7(128GB)で6,365円(税込)/月、アップルケア込み

⑤がやはり安いですね。

まあ、どのみち、まだ9ヶ月あるので、また、新しいキャンペーンが出てくると思いますが、
YモバイルもiPhone5SじゃなくてiPhone6または7のプランが使えるようになるかもしれないし。

iPhone7


早くスマホがもっと安くなってくれるといいのですがねえ。

まあ、結局のところiPhoneにこだわらなければいいんだけどね。

(  ̄~ ̄;)ウーン…それが問題だ。


追記

ソフトバンクのiPhone 6以前のiPhoneをSIMロック解除して、
格安SIMを使う方法がありました。

格安SIMカードで使うためには「非公式なSIMロック解除」が必要なようです。
SIMロック解除アダプタ(SIM下駄とも呼ばれる)を利用するのが一般的だそうです。
ちょっと難易度が高いので、すべての人におススメは出来ませんが、
ちゃんと手順に沿って行えば設定することができ、動作させることができるそうです。

詳しくは、こちら、

「iPhoneで格安SIMカード 乗り換えガイド」
http://www.iphone-kakuyasu-sim.jp/unlock-method/softbank-iphone6-unlock/

ただ、あくまで、非公式なので、自己責任でお願いします。

 ※ある情報では

ソフトバンクのiPhone 4 / 4s / 5 / 5c / 5s / 6 / 6 Plusは格安SIMでは使えません。
厳密に言うと、SIMロック解除できないiPhoneでも、
SIMロック解除アダプターを使えば格安SIMで使える場合があります。
ただし、SIMロック解除アダプターはかなり不安定な代物なのでおススメできません。


やはり万人におススメできる方法ではないかもしれませんね。

( ̄ω ̄;)ぐむぅぅ・・・

ソフトバンクの回線を使った格安SIMが登場すれば問題は解決できるのですが、、、、、
まだ、時間がかかりそうみたいです。多分2017年末くらいとの予想だそうです。


ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00