20170724-(5).jpg 常識破りの「超小型のパワーメーター」出たぁ!!!取り付け簡単、スマホのアプリと合わせて使う! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

常識破りの「超小型のパワーメーター」出たぁ!!!取り付け簡単、スマホのアプリと合わせて使う!

こんばんは、tada no Chicken です。


今日のつぶやきは、


ちょっと面白そうな、商品を見つけたので紹介したいと思います。







常識破りの「超小型のパワーメーター」です。








これ、ちょっと凄いですよ!








まず、物を見てみてください!



これです!


バルブキャップ型パワーメーター (8)







ん?何?これ? ( ̄ω ̄;)??


よくわからないんだけど、、、、








では、こちら、







仏式バルブに取り付けたところです!!!


バルブキャップ型パワーメーター (3)





何ですかこれは??

バルブキャップ?これがパワーメーター?




バルブキャップ型パワーメーター (6)




そうなんです。


これが、常識破りの


取り付け簡単、スマートフォンのアプリと合わせて使う

超小型パワーメーター!らしいんです。



マジか?



その名も



AROFLY Ultra Smart Bike Meter Solution

バルブキャップ型パワーメーター !!!



以下商品説明です。


■センサーは防水、防錆加工されており、後輪のバルブにねじ込むだけ。
■バルブは米式対応で、アダプターを使用すると仏式バルブにも対応。
■航空技術が基本となってF-117ジェット戦闘機のピトー管をベースに開発。
■ピトー管は航空機で対気速度を測定するのに使用される装置。
ペダルを踏み込む時に起こるタイヤ圧力の微小な変化を測定、高度な計算を行ってパワー出力値をはじき出す。
■測定誤差はメーカーによると10%以下。
スマートフォンのアプリと合わせて使用し、ブルートゥース経由でパワー出力、速度、走行距離、ケイデンス、高度変化が表示。
■460時間までの走行データを記録することができる。


※2017年4月現在、アプリはiPhoneにのみ対応。
※専用のサイクルコンピュータの発売予定あり。
※AROFLYは一般のサイクルスト、および初心者でも使えるように開発されたもので、価格が安く、取り付け、使用が簡単であることが特徴ですが、細かく、ホイール径・タイヤ圧の指定をすることができないので、正しいデータの収集のためには、毎回 同じタイヤ圧でご使用ください。
※他社のサイクルコンピュータ、Ant+、Blutooth(Garmin/Polar/Sigma/Cateye等)との互換性はありません。

※固定ローラー台では正確な計測ができません。また、安全上の理由から室内で時速50kmを超える速度を出す場合は本品を使用しないでください。



だそうです。



リアタイヤの微小な空気圧の変化を測定して、

パワー出力、速度、走行距離、ケイデンス、高度変化を表示するという、

今までにはなかった発想のパワーメーター(センサー)なのです。


しかも、超軽量!取付簡単!


すごいですね!



  • サイズ:直径2.3cm 高さ1.9cm
  • 重量:9g(バルブアダプター無し)、11g(バルブアダプター付き)
  • 対応バルブ:米式、仏式(付属のアダプターを使用)
  • 機能:パワー出力、速度、走行距離、ケイデンス、高度変化、データ記録
  • 電池: CR1632
  • 付属品: バルブアダプター(仏式バルブ用)、スマートフォンホルダー、電池交換用ツール
  • reddot award 2017受賞


  • スマートホンホルダー装着イメージ


    バルブキャップ型パワーメーター (5)


    アプリのイメージ

    バルブキャップ型パワーメーター (1)のコピー



    そして、気になるお値段ですが、、、、









    Σ(゚Д゚)ドンッ!!










    価格:17,280円(税込み、送料無料)

    ※2017/4/25時点








     

    おおっ!庶民にも手が届きそうな価格です! 









    でも、







    残念なところ、、、、


    ※他社のサイクルコンピュータ、Ant+、Blutooth(Garmin/Polar/Sigma/Cateye等)との互換性はありません。

    ※固定ローラー台では正確な計測ができません。




    あら~~~~


    (  ̄~ ̄;)ウーン…

    Garminと互換性が無いかあ~~~

    固定ローラーが使えないとパワートレーニングができないじゃない~~~~


    三本ローラーならいけるのか?



    残念!!!


    ちょっと、わたしにはハードルが高い商品ですかね。



    でも、こういう新しいアプローチが、

    今のメチャ高いパワーメーターの価格破壊をもたらしてくれると思うので、


    大歓迎な商品ですね!


    今後に期待です!



    ブログランキングに参加しています。

    ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

    生きる勇気になります。(笑)


    にほんブログ村

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    楽天

    amazon 01

    プロフィール

    tada no Chicken

    Author:tada no Chicken
    昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    カウンター

    おすすめランキング

    フリーエリア00