20170724-(5).jpg CAT EYE のサイコンを使っている方必見!コックピット周りを見易くカッコよくしよう! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

CAT EYE のサイコンを使っている方必見!コックピット周りを見易くカッコよくしよう!

こんばんは、tada no Chicken です。


今日のつぶやきは、


「自転車のコックピット」周り


についてつぶやいてみたいと思います。





まず、これを見てください。


20160115_コックピットweb


わたしのマシンの2016年のコックピット周りです。


シマノのフライトデッキが、

アウトフロントブラケットでステム前方へせり出しています。


そして、キャットアイの有線式のサイコンがハンドルに固定されています。



この2つのサイコンを同時に使っていたのですが、


ハンドルに固定されているキャットアイのサイコンより

ちょっと前に出ているだけのシマノのフライトデッキ方



何倍も見易いです!



これは、走行中は特に違います!

目をちょっと下へ向ける角度が全然違うので、

見易さが何倍も違って感じるのです。



シマノのフライトデッキは、自動ポーズ機能が付いていないのか、休憩して時間を空けると、

電源が落ちて、距離、走行時間がリセットされてしまいます。

もしかして、他に方法があるのかもしれませんが、わたしが調べた限りでは、

基本走り続けるレース用と言う感じで、ポタリングには向いていないようなのです。

でも、スピードとケイデンスの表示(ギヤ位置とスピードから計算します)が見易く、

ギヤ位置の表示がとても分かりやすく、

しかもSTIレバー横のボタンで表示を変えることが出来るというすぐれもので、

とてもて重宝しているのです。


ですので、欠点を補うということで、CAT EYE の有線のサイコンを隣に取り付けていました。

(有線じゃないとフライトデッキと混信するため)


そして、この見易さの違いに驚いたのです!



それから、


ステムの位置に防水のiPhoneホルダーを付けて、ナビ代わりにしていました。


81tsPfYmBSL__SL1500__201705102343453e4.jpg


こんな感じです。

2016_サイコン_ナビ


でも、今思うとごちゃごちゃして見苦しいコクピットでしたね。


それで、昨年末に、やっと念願のガーミンEdge 820Jを購入しまして、

現在2017バージョンは次の写真のようになっています。


フライトデッキをアウトフロントブラケットで前に、

ガーミンEdge 820Jをステムに取り付けています。


表示は、


フライトデッキ:スピード、ケイデンス、ギヤポジション


ガーミンedge 820j:距離、心拍数、心拍ゾーン、平均スピード、最高速、勾配、総上昇量、タイム、バッテリー


に設定しています。


ガーミンは、フライトデッキと混信もしないので、ちゃんと2つともワイヤレスで同時に使えています。


20170510_コックピットweb


かなりすっきりしたと思います。

それでも、ライトやベルまで付いているのですから。


これが2017バージョンのコックピットです。


本当は、ガーミン様を

付属のアウトフロントブラケットで、

アウトフロントブラケット_ガーミン純正 (1)web


アウトフロントブラケット_ガーミン純正 (2)web


ステムの前方に位置させることも出来るのですが、

フライトデッキが、お気に入りすぎて捨てられなく、今の形になっています。


一生懸命走っている時は、フライトデッキの情報だけで十分なので、

それがよく見えることが大事なので、全然問題ありません。



わたしの友人二人は、CAT EYE のサイコンを使っているのですが、



ハンドルバーに直接固定しています。



ですので、


ぜひ、この商品を薦めてみたいと思います!



キャットアイ(CAT EYE) #160-4100 アウトフロントブラケット [OF-100]

サイクロコンピュータ用  です。


アウトフロントブラケット [OF-100] (1)

こんな感じにステムの前へサイコンを位置づけることが出来ます。アウトフロントブラケット [OF-100] (2)


たった、これだけですが、走行中に、数倍サイコンが見易くなります!


視線をちょっと落とすだけで、情報が見えます。


デザインも良くて、コクピットがすっきりしてカッコいいです。


アウトフロントブラケット [OF-100] (4)  


対応ハンドル径:31.8mm/25~26mm (付属スペーサー使用時)

対応モデル:CC-RD300W/310W、CC-RD400DW/410DW/420DW/430DW、CC-VT210W、CC-PA100W、CC-MC200W、CC-PD100W、CC-COM10W、CC-GL50/10                          

           

対応モデルも多くて、

CAT EYE のサイコンを使っている方には超おススメです!


まだ、使っていない人!

ぜひ検討してみてください。


値段は、物の割にはちょっと高いと思いますが、

おつりがくるくらい、


コックピット周りが見易くカッコよくなりますよ~~!




ブログランキングに参加しています。

ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

生きる勇気になります。(笑)


にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00