カーボン・ロードバイク買ったら、まずトルクレンチを買いましょう!ついでに工具セットもね d( ̄▽ ̄)
- 2017/05/18
こんばんは、tada no Chicken です。
今日のつぶやきは、
「カーボンバイクには必須のトルクレンチ」
についてつぶやいてみたいと思います。
なぜ、トルクレンチかというと、
この前、
ウィリエール(ZERO 9)の友人が、サドルの高さを変えようと思って、
六角レンチを回そうと思ったら、
「シートポスト、カーボンじゃん!あかん、トルクレンチ無いわ!」
それで、怖くて、サドルの高さの変更も出来なかったと、言うんです。
「そりゃそうだ、カーボンバイクにはトルクレンチは必須だよねえ~。」
という話をしたのがきっかけです。
いや、カーボンバイクに限らずとも、
トルクレンチは必要ですよね!!!
シートポスト、ステム、ハンドル等がカーボンならなおさらです。
ただ、
わかっちゃいるけど、
なかなか高価な工具ゆえに、
簡単には手が出ないのがトルクレンチです!
(  ̄~ ̄;)ウーン…
しかし、
トルク管理は整備の要です。
どのみち必要になってくるものです!
ならば、手ルクレンチからの卒業は、早い方がいいということで、
それで、どんなトルクレンチがいいか?という話になったのですが、
わたしは、この前、
「SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm (3/8インチ) SDT3-060 」
を、ポチったので、おススメしてみました。
3~60N・mの測定範囲!!で、お値段約1万円!!!
自転車のトルク範囲をすべてカバーするデジタルトルクレンチです。
KTCのデジタルトルクレンチは2万円以上するので、
それに比べたら、かなり、お買い得なデジタルトルクレンチです!
わたしは、ベストバイだと思っています!
超おススメです!!!
しかし、友人は、
「デジタルじゃなくていいからもう少しリーズナブルなものは無いの?」
と聞いてきました。
「機械式なら、もっと安くあると思うけど、、、」
で、
ちょっと調べてみました。
測定範囲は3~25N・mくらいのものなら自転車には十分かなということで、
いいのがありました!
BIKE HAND(バイクハンド) トルクレンチセット YC-617-2S
参考価格: | ¥ |
amazon価格: | ¥4,111 (2017.05.18時点) |
![]() BIKEHAND(バイクハンド)1/4インチ(6.35mm) トルクレンチ2〜24Nm YC-617-2S |
これ、良さそうですね!
ビットも付属していて、この値段なら買いでしょう!!!
amazonの評価も☆4なので、大丈夫じゃないかな。
BIKE HAND と言えば、台湾の自転車工具メーカーです。
BIKE HANDは、1988年に設立し、世界中の自転車専用の工具を製造しており、大手ブランドのOEM
(委託生産)も行いながらも、オリジナル工具をデザイン/生産しています。 オリジナル工具の多くは
特許を保有しています。
わたしは、この前、BIKE HANDの
ミッシングリンク用マスタ-リンクツ-ル YC-335CO を購入しました。
安くて、作りもそこそこ良かったので、いいんじゃないかな。
自転車専用工具というところがいいかもしれません。
自転車大国台湾製というのも、ある程度信頼できるのではないでしょうか?
あと、
「RESQ Tool コンパクトトルクレンチ レンチセット NUM-LOCK ナムロック バイクビットセット」
も、amazonでは評価が高かったです。☆4.9
SK-11のデジタルトルクレンチの半値以下で、ビットも付いてくるので、
このあたりの値段帯がおススメですかね。レビューを読んでも良さげですよ。
これ以上安い奴は、ちょっと不安ですしね。
ついでにおススメ!
トルクレンチを持ってて、
自転車の専用工具を持っていないというのは、
後々困るので、
簡単なセットでいいので一式持っておいた方がいいです。
BIKEHAND(バイクハンド) YC-728 シマノホローテック用TOOL BOX
かなりリーズナブルです。
サンデーメカニックには十分じゃないでしょうか?
わたしは、10年前に、IceToolz の 工具セット MINI WORKS というこんなセットを買いました。
これでよっぽどなんとかなったので、(MTBをフレームから組み上げられました。)
こんな感じの工具セットを持っていると、自分でちょっとはいじれるようになると思います。
ちなみに、このセットはもう販売していませんでした。
今はこのタイプが販売していました。
自分である程度、いじれるようになると、
自転車がさらに楽しくなってきますよ。
1分の1プラモデルだと思って、
この際、整備を楽しみましょう!
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)