コメント
Re: 適正なサドル高は、、、、、
まさに、魔法の係数なんてありませんね。
すごく参考になるアドバイス、トピックをありがとうございます!m(_ _)m
昭和40年代生まれのオヤジが、趣味の自転車(ロード)やアウトドア、ちょっと痛いことを通して「ちいさな幸せ」を探していくブログです。
こんばんは、tada no Chicken です。
今日のつぶやきは、セッティングの基本
「サドルの高さは何センチ?」
を考察してみたいと思います。
色んな本やブログなどを見ても、結局は
「魔法の係数はありません!」
という答えにたどり着きます。
要は、人それぞれということになります。
それでも、同じ人間ですから、大体は似たような数値に落ち着いてくるみたいです。
ネットから拾ってきた係数です。(拾って来たんかい!?ヽ(゚◇゚ )ノ)
BB中心からサドルの中心の高さまでの数値を出す係数です。
①カンチェラーラ 股下×0.840
②未経験者 股下×0.860
③今中大介氏 股下×0.870
➃ブリツェン係数 股下×0.885
⑤エンゾ早川氏 股下×0.893(ロードバイクバイブル著者)
わたしの股下は、測ってみたら795mmでしたので、
上の係数からサドル高さを出すと
①カンチェラーラ:係数 股下(795mm)×0.840=667.8
②未経験者:係数 股下(795mm)×0.860=683.7
③今中大介氏:係数 股下(795mm)×0.870=691.65
➃ブリツェン係数 股下(795mm)×0.885=703.575
⑤エンゾ早川氏:係数 股下(795mm)×0.893=709.935
こんな感じになりました。
667.8~709.935
その差 42.135mm これは大きな差ですね。
「魔法の係数はありません!」という言葉が思い出されます。
で、わたしの現在のサドル高さは、
730mmです。
げっ、、、高すぎです!!!
ブリッツェン係数よりも26mmも高い!!!
エンゾ早川氏:係数よりも20mmも高い!!!
なんで、こんなことになったんだろう?
おしりは、全然痛くないのに!?
他に、サドル高さを測る方法としては、
●かかと乗せ
ペダルを下死点(足が最も伸びる所)にして、ペダル軸に踵を載せて膝が真っ直ぐに伸びきる高さ。
●ひざ角度
足をペダルにセットして下死点にした時の膝の角度が30度となる高さにする。
などがありますけど。
じゃあ、回しづらかったのかというと
そうでもありません。
どちらかというと、こんなもんかなという感じで、
実走から、はじき出された数値ですので、困ったものです。
トレーニング用のスピンバイクの高さも同じ高さ730mmだったです!?
(スピンバイクのクランク長は165mm)
今ぐらいの方が、下死点で踏み込むことが無いので、
ペダリングがうまくいく感じがします。
でも、こんなに、一般の数値から外れるということは明らかに、
高すぎると判断して問題ないでしょうね。
考えられる原因としては、
●サドルが革製なので、しなって、乗車すると実際のサドル高さが下がっている。
(たしかに、今の革サドルにしてからサドルを上げました。)
●ビンディングをSPDからSPD-SLに替えたときにサドルを上げました。
●クランクの長さが、適正より短い?(現在170mm、もしかして172.5mmが適正?)
●見栄で、ついつい、高く設定してしまった(笑)。これだ!
こんなところでしょうか?
しょうがないので、
サドル高さを、➃のブリツェン係数の高さにしてみました。
➃ブリツェン係数 股下(795mm)×0.885=703.6 mm
切りのいいところで、705mm に設定しました。
数字にするとー25mmですが、
かなり、低くなった気がします。
足が短いのが数値化されたようで、ちょっと屈辱~。(~_~;)
もしかしたら、また、ちょっと高くするかもしれませんが
しばらくは、これで乗ってみることにします。
うーん、俺もいい加減だなあ、、、、
ポジションの要のサドル高さがこんなにズレているなんて、
ちょっとショック。_| ̄|● ガックリ
でもこれも、ちゃんとジオメトリーとポジションを測ってから気が付いたことですので、
やはり、ちゃんと数値化しておくことは大切ですね。
スピンバイクのサドル高さも、705mm+5mm=710mmに設定し直しました。
(クランク長が短いので+5mm)
たしかに、低くなりました。
では、回しやすいか?
大腿四頭筋に、より負荷がかかるようになり、トルクはかかるようになりましたが、
疲労しやすくなり、
ハムストリングスには負荷があまりかからなくなり、疲労しにくくなりました。
これはいいのか??
初心者にありがちなハムストリングスが使えていないペダリングになってしまっている。
でも、サドル高さの数値的には、高い数値を選んでいるので、
場合によっては、もっと下げた方がいいのかもしれませんし、、、、
しかし、なんで、こんなにも適正数値と隔たりが出来てしまったのか?
謎だ!?(  ̄~ ̄;)ウーン…
足が短いからかなあ?
見栄っ張りだからかなあ?
やっぱり、一度、ちゃんとしたフィッティングを受けてみたいですね。
追記:
ある方から、コメントをいただきました。
「適正なサドル高は、自分にしか分かりませんよ」
というとてもシンプルで、為になるアドバイスと参考データを教えていただきました。
ちょっと、安心しました。自分の出したサドル高が標準からかなり離れていたので、
不安になってしまっていました。
ポジションは長くかけて導き出した結果であって、
人それぞれ!まずポジションありきではないという考え方に共感を覚えました。
もう一度自信を持って、ポジション設定の沼にハマってみようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)