こんばんは、tada no Chicken です。
今日のつぶやきは、
シリーズ②.7:ロードバイク愛、ひとつの究極の形「擬人化計画」
です。
なかなか、第一弾デジタル画が上がるのに時間がかかるようで、
もんもんとした毎日を送っているニワトリです。(-ω-;)
このシリーズも牛歩でお送りしております。
今現在、依頼が増えてきているみたいで、時間がかかるようになってきたようです。
しかし、「デザイン工房・潮 」さんは、
手を抜かず、キャラクターに魂を吹き込むことに情熱を持って全力を尽くしてくれます。
量産品とは違う、本物のワンオフキャラクターをオーナーに届ける姿勢を崩していません。
ですから、時間をしっかりかけてもらいたいので、
ここはじっと良い子にして待たなければなりませんね。(`・ω・´)キリッ

パナソチたん(実車バックビュー)(^▽^)
わたしの場合で依頼してから、現在で、ちょうど1か月が経ちました。
ファーストコンタクトを取って、1日、
ヒアリング1日、
第一弾のアナログ画が送られて来るまで、約2週間ちょっと
そして、アナログ画の確認、要望を伝えて、加筆修正に、1日
そして、修正アナログ画の確認、デジタル画起こしへのGOサイン!
それから、第一弾デジタル画を待って13日が経ちました。
なかなかじらされますが、
それも「待つ」という、とても楽しいイベントです。(;´Д`)アウ...
そして、決して、「あとどれくらいですか?」とか聞きません!
アーティストに完成予定日や締め切りを作るのは良くないですからねぇ~。
この、そろそろかなあ~~~と想像するあたりが非常に待ち遠しく、
特に楽しい時間です。焦る気持ちも楽しまなければもったいないです。
そして、お知らせですが、
今日、ウィリエールの友人が、ついに
「デザイン工房・潮」さんの扉をノックしましたぁ!!!
おおっ!!!、ついにハードルを越えましたか!
「ロードバイク、チビキャラ擬人化計画」にエントリーです。
これは楽しみです!
身近に理解者がいるというのもすごくうれしいことです。
なかなか、普通の人の日常には無いことだと思うのですよ。
絵師さんに、絵を依頼して描いてもらい、キーホルダーまで作るということ!!!
それも、自分のロードバイクをモチーフにフルオリジナルで描いて頂くのですから!
昔で言うなら、画家に依頼して絵や肖像画を描いてもらうとかいうことですからね。
(今もあるか、、、)
少なくともわたしには、何十万もするオーダーメイドのスーツを作るよりも楽しいし、
とても粋なプロジェクトではないかと思っています!
「デザイン工房・潮」さんの窓口DICEさん、絵師の潮先生たちは、
このロードバイク愛、ひとつの究極の形
「ロードバイク、チビキャラ擬人化計画」を通して、
潮先生の絵を広めることと、オーナーさんの喜びを目的としているので、
極力コストを抑えて、ロードバイクの擬人化(+アクリルキーホルダー作り)をしておられます。
わたしは、このプロジェクトに出会えて、
「デザイン工房・潮」さんを応援出来ることがうれしくてたまりません。
(*´∀`*)v
公式アカウントを作られたようですので、ぜひ、のぞいてみてください。
わたしのブログを読んで、
この「ロードバイクの擬人化計画」に参加してくれる人が増えるといいなあ。
続きは、
ロードバイク愛、ひとつの究極の形「擬人化計画」デジタル画登場:シリーズ③
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村