20170724-(5).jpg ZWIFT(ズイフト)導入計画 ① スピンバイクでZWIFTする方法! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

ZWIFT(ズイフト)導入計画 ① スピンバイクでZWIFTする方法!

こんばんは、tada no Chicken です。


昨日のブログ、「ZWIFT(ズイフト)導入計画の障壁」で、


わたしの環境ではZWIFTを導入するのはちょっと簡単ではないと、書きました。



わたしには、少しハードルが高く、障壁も多く、金銭的にも4~5万かかりそうだったので、


とりあえず、始めの一歩として、500円玉貯金を始めることにしました。


こりゃ1年はかかるなあと思っていたら、(  ̄~ ̄;)ウーン…




そしたらですね、




よく、わたしのブログにコメントをくれる「くわさん」が、


参考になればと、


スピンバイクでZWIFTをしている人のブログ記事を教えてくれたのです。




早速、そのブログ記事をしっかり読みました。




その記事によると、



要は、USB  ANT+スティック に対応するスピード・ケイデンスセンサーを

スピンバイクに何とかして取り付けられれば、スピンバイクでもZWIFTが出来るよという内容でした!


問題は、自分のスピンバイクに取り付けられるANT+対応のスピード・ケイデンスセンサーを

見つけられるかどうか?でした。



ガーミンの純正品のスピード・ケイデンスセンサーは、

一体型も、セパレートタイプもわたしのスピンバイクには取り付けられません。

(確認済み)しかも高価(amazonで9,000円位)、( ;∀;)



そこで、そのブログでは、


Wahoo スピード&ケイデンスコンボセンサーをスピンバイクに取り付けて


Wahoo スピードケイデンスコンボセンサー


ガーミンのedge520とペアリングして使うという方法が載っていました。


おおっ、このスピード&ケイデンスコンボセンサーなら、

わたしのガーミンedge820jもスピンバイクに取り付けれるうえに、


USB  ANT+スティックを購入すれば、ZWIFTを始めることも出来るということが判りました。


そこで早速、amazonで探してみたのです。




ところが、



今現在、「Wahoo スピード&ケイデンスコンボセンサー」はamazonで入荷未定の商品でした。

楽天にも、Yahoo!ショッピングにもありません。見つかりません。






_| ̄|● ガックリ 






もうだめかと思ったら、




そしたら、MINOURAから


MINOURA(ミノウラ) ANT+ スピードケイデンスセンサー (コンボタイプ)


ミノウラ) ANT_ スピードケイデンスセンサー


という、そっくりなやつが、出ていることが判りましたぁ!!!

これなら、わたしのスピンバイクにも取り付けられそうです。


値段もガーミン純正より安いです!(半額)、

レビューでも、ガーミンedge500とペアリング出来ていると書いてあったので、

たぶん大丈夫じゃないかな?┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ



現在のスピンバイクは、キャットアイのセパレート(有線式)センサーを取り付けてあります。

これを、MINOURA(ミノウラ) ANT+ スピードケイデンスセンサー に取り換えてやればOK?

スピンバイク_センサー


あとは、ガーミン フィットネス機器用 USB ANTスティック 並行輸入品と、

ANT+の受信を確実にするためのUSB延長コード:iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (A to A) ブラックスケルトン 3m



を購入して、PCが認識してくれれば、ZWIFTに繋げられる!!!



予定です! ( ̄ω ̄;)ぅぅ・・・どうだろ?




しかし、なぜ、そんなにスピンバイクにこだわるかというのは、

前回の記事「ZWIFT(ズイフト)導入計画の障壁」にも書いたのですが、


●今使っているスピンバイクが

まだ、1~2年は楽に持ちそうだ。


●固定ローラーにすると場所が今の1.5倍必要になる。


●トレーニングのとっつきやすさでいえば、スピンバイクの手軽さは捨てきれない良さがある。


●新しい、ローラー買ったら、カミさんに怒られそうだ、、、、、

(これが一番高い壁か!)


●わたしは、アニメ見ながら回すスタイルが基本だから、

Zwift もどのくらい続くか分からないしなあ、、、、


●それに、固定ローラーにするデメリットは

本番のマシーンを使うので、マシンが痛むし消耗する。

汗がしたたり落ちるので、汗対策をしっかりしないとマシンが痛む。

乗車後の掃除、メンテナンスは欠かせない。めんどくさい。


これらが嫌で今スピンバイクを使っているのだからまた同じ理由で使わなくなる可能性がある。

だから、今のスピンバイクでガーミンedge820jが使えたり、ZWIFTデビュー出来たら、

わたしには、それが一番いいのです。





え~~~~い人柱になるかもしれませんが、



ここは、チャレンジですわ!



もし、ダメだったら、固定ローラーで再挑戦です!





必要経費、まとめて、8,374円!、、、、これなら、今あるお小遣いで、行ける!





速攻、amazonで





ポチッとな_08_2



ZWIFT導入計画スタートです!!!



ああ、、、やっちゃった!


どうなることやら?


果たして、ZWIFTデビュー出来るのか否か?


乞うご期待です。



ブログランキングに参加しています。

ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

生きる勇気になります。(笑)


にほんブログ村

コメント

え!
もうポチッとしたのです?
決断と行動が速い〜。
さすがtada no Chickenさん。

無事に仮想世界に入れますように〜。

Re: タイトルなし

くわさん、こんばんは、

> え!
> もうポチッとしたのです?

くわさんに教えていただいた記事を参考に、
まずは、ガーミンedge820jをスピンバイクに繋げて、
その後、パソコンと繋げて、ZWIFTデビュー!という計画を実行に移しました。

はじめは、500円玉貯金で固定ローラー買おうかと思っていたのですが、
今回、8,000円くらいで計画が進められそうだったので、
思い切って、ポチッとな!しました。

上手くペアリングできるかなあ?
PCもグラフィックが追い付くといいのですが、、、、
なにせ、変化球での挑戦なので、やってみないことには判りませんね。

> 無事に仮想世界に入れますように〜。
ありがとうございます。
計画が上手くいったらその時は、一緒に走ってくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00