こんばんは、tada no Chicken です。
昨日のブログ、「ZWIFT(ズイフト)導入計画の障壁」で、
わたしの環境ではZWIFTを導入するのはちょっと簡単ではないと、書きました。
わたしには、少しハードルが高く、障壁も多く、金銭的にも4~5万かかりそうだったので、
とりあえず、始めの一歩として、500円玉貯金を始めることにしました。
こりゃ1年はかかるなあと思っていたら、(  ̄~ ̄;)ウーン…
そしたらですね、
よく、わたしのブログにコメントをくれる「くわさん」が、
参考になればと、
スピンバイクでZWIFTをしている人のブログ記事を教えてくれたのです。
早速、そのブログ記事をしっかり読みました。
その記事によると、
要は、USB ANT+スティック に対応するスピード・ケイデンスセンサーを
スピンバイクに何とかして取り付けられれば、スピンバイクでもZWIFTが出来るよという内容でした!
問題は、自分のスピンバイクに取り付けられるANT+対応のスピード・ケイデンスセンサーを
見つけられるかどうか?でした。
ガーミンの純正品のスピード・ケイデンスセンサーは、
一体型も、セパレートタイプもわたしのスピンバイクには取り付けられません。
(確認済み)しかも高価(amazonで9,000円位)、( ;∀;)
そこで、そのブログでは、
Wahoo スピード&ケイデンスコンボセンサーをスピンバイクに取り付けて
ガーミンのedge520とペアリングして使うという方法が載っていました。
おおっ、このスピード&ケイデンスコンボセンサーなら、
わたしのガーミンedge820jもスピンバイクに取り付けれるうえに、
USB ANT+スティックを購入すれば、ZWIFTを始めることも出来るということが判りました。
そこで早速、amazonで探してみたのです。
ところが、
今現在、「Wahoo スピード&ケイデンスコンボセンサー」はamazonで入荷未定の商品でした。
楽天にも、Yahoo!ショッピングにもありません。見つかりません。
_| ̄|● ガックリ
もうだめかと思ったら、
そしたら、MINOURAから
MINOURA(ミノウラ) ANT+ スピードケイデンスセンサー (コンボタイプ)
という、そっくりなやつが、出ていることが判りましたぁ!!!
これなら、わたしのスピンバイクにも取り付けられそうです。
値段もガーミン純正より安いです!(半額)、
レビューでも、ガーミンedge500とペアリング出来ていると書いてあったので、
たぶん大丈夫じゃないかな?┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ
現在のスピンバイクは、キャットアイのセパレート(有線式)センサーを取り付けてあります。
これを、MINOURA(ミノウラ) ANT+ スピードケイデンスセンサー に取り換えてやればOK?
あとは、ガーミン フィットネス機器用 USB ANTスティック 並行輸入品と、
ANT+の受信を確実にするためのUSB延長コード:iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (A to A) ブラックスケルトン 3m
を購入して、PCが認識してくれれば、ZWIFTに繋げられる!!!
予定です! ( ̄ω ̄;)ぅぅ・・・どうだろ?
しかし、なぜ、そんなにスピンバイクにこだわるかというのは、
前回の記事「ZWIFT(ズイフト)導入計画の障壁」にも書いたのですが、
●今使っているスピンバイクが
まだ、1~2年は楽に持ちそうだ。
●固定ローラーにすると場所が今の1.5倍必要になる。
●トレーニングのとっつきやすさでいえば、スピンバイクの手軽さは捨てきれない良さがある。
●新しい、ローラー買ったら、カミさんに怒られそうだ、、、、、
(これが一番高い壁か!)
●わたしは、アニメ見ながら回すスタイルが基本だから、
Zwift もどのくらい続くか分からないしなあ、、、、
●それに、固定ローラーにするデメリットは
本番のマシーンを使うので、マシンが痛むし消耗する。
汗がしたたり落ちるので、汗対策をしっかりしないとマシンが痛む。
乗車後の掃除、メンテナンスは欠かせない。めんどくさい。
これらが嫌で今スピンバイクを使っているのだからまた同じ理由で使わなくなる可能性がある。
だから、今のスピンバイクでガーミンedge820jが使えたり、ZWIFTデビュー出来たら、
わたしには、それが一番いいのです。
え~~~~い人柱になるかもしれませんが、
ここは、チャレンジですわ!
もし、ダメだったら、固定ローラーで再挑戦です!
必要経費、まとめて、8,374円!、、、、これなら、今あるお小遣いで、行ける!
速攻、amazonで
ZWIFT導入計画スタートです!!!
ああ、、、やっちゃった!
どうなることやら?
果たして、ZWIFTデビュー出来るのか否か?
乞うご期待です。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村