20170724-(5).jpg ZWIFT(ズイフト)導入計画 ④ 感想2 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

ZWIFT(ズイフト)導入計画 ④ 感想2

こんばんは、tada no Chicken です。


今日のつぶやきは、


「ZWIFTの感想2」です。



仮想世界にダイブして、試走を入れて3回ほど走りました。


2017-07.jpg


いやあ、迷子の小鹿ちゃんみたいにビクビクして走ってます。(^▽^;)



走っているCGのローディーがすべて、実在の人、しかも世界中の人という

状況に驚きを隠せません!



なにせ、わたし、TVゲームをやらないので、

オンラインゲームとかの世界観がよく分かっていないのです。


ですので、このZWIFTがわたしにとって、オンラインゲームデビューになるわけです。


しかも、固定ローラーじゃなくて、

スピンバイク(シングルギヤのピストと同等)という特殊なマシンでの参加なので、

ギヤ変速が出来ません。頑張ってケイデンスを上げるしか、

スピード、パワーを上げる方法がありません。


弱虫ペダルの今泉君が変速機を封じられた合宿状態と同じです。(笑)


ですので、だいたいケイデンス90位で、180~200W辺り維持を目標に頑張って回しています。

そうすると、平地でおおよそ35km/h前後で走行することが出来ます。


これが、なかなかしんどいです。


普通なら、200Wあたりなら、強い人は流しているくらいかもしれませんが、

今のわたしには、精一杯です。


ケイデンス100とか120とか回しちゃうと足がすぐ終わってしまうし、

坂になると、頑張って回しても、12km/hとかに落ちてしまいます。

時には6km/hに落ちたことも、、、、、(~_~;)


わたしのセンサーは、


①スピード

②ケイデンス

③心拍


以上の3つ、パワーメーターはありません。


この3種類を基にZWIFTが計算してくれて、

仮想パワー(ワット)を表示してくれます。



他の人達が、どのくらいのパワーで走っているのか分からないので、

自分が、ペース的に遅すぎるのか、そこそこ走れているのか

残念ながら、よく分かりません。


しかし、汗はガッツリかきますよ。(.;゚;Д;゚;.)ハァハァ


とても楽しいのですが、30分回すと、もうだめ、、、、


わたしのバッテリーが切れてしまいます。


もう少し、ペースを落とした方がいいのかなあ?

50分位は回したいので、150W辺りで回そうかなあ、、、、ぬるいかなあ?


これが今の実力ですね、、、、_| ̄|● ガックリ 


パワーメーターの無い皆さんは、レベルにもよると思いますが、


どのくらいのパワーで走ってますか?



あと、フォローして頂けたひとのフォローは出来ました!

ただ、一緒に走る方法がわかりません、、、( ̄ー ̄?)??アレ??


あと、スマートホンがリモコン代わりになるそうなのですが、

その方法も分かりません。


それと、右、左へのコース変更も分からないので、なすがままに走っています。


分からないことだらけで、ビビりまくりです。(-ω-;)ウーン

結構ヘロヘロで余裕なく走ってるし、、、、


これはいかんな、、、、、


トレーニングというよりも、

もうちょっとサイクリング気分で走ってみることにしようかと思います。

まずは、慣れることですよね。


助言コメントお待ちしております。m(_ _)m


追記:スマホのリモコン画面を見つけました!

ホーム画面を横にフリックすると、ACTION というページが出て来ます。

これが、リモコンで、左右の進路変更、写真撮影、手を振る、メッセージを送るなどのことが出来ます。これは分かりにくいわ、、、、



ブログランキングに参加しています。

ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

生きる勇気になります。(笑)


にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00