20170724-(5).jpg ろんぐらいだぁす!⑨巻をkindleでダウンロード購入 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

ろんぐらいだぁす!⑨巻をkindleでダウンロード購入

こんばんは、tada no Chicken です。


今日は、ちょっと久しぶりの更新になりますね。


ネタが切れて、さぼってました。m(_ _)m



そして、今日のつぶやきは、

久々におススメの自転車漫画の話です。



「ろんぐらいだぁす!最新刊 ⑨ 」をkindleでダウンロード購入しました。



今更、改めて紹介するまでもない、もうメジャーな自転車漫画ですね。

アニメ化もされましたし、知名度も人気も自転車乗りの間ではかなり高いですよね。

ですので、細かい説明は割愛させていただきます。m(_ _)m



この前の⑧巻で、主人公たちは、


夏休みに

江の島から新潟県の直江津を目指す

距離360km「日本横断の旅」に出発しました。


その時のページがこれ、

20170731-(2).jpg


20170731-(1).jpg


⑨巻はその日本横断の旅の中盤になります。


20170731-(3).jpg


いやあ、いいですねえ。

思い出しますよ。

わたしも、今から3年前の5月に「日本横断の旅」に出発しました。

もちろん、漫画の亜美たちとはルートは違いますが、


COAST TO COAST 

三河湾(太平洋)から敦賀湾(日本海)の約200kmをバイクパッキングで一泊二日で走りました。

日本横断01


今なら、一日で行ける計画を立てる距離なのですが、

当時のわたしには、200km越えは未知の領域でした。

道もどんな道なのか分からなかったし、、、(^_^;)

途中で走れなくなったら野宿しようとテントと寝袋を持ってチャレンジしました。

初日にアクシデントでひざを痛めてしまったので、かなり大変でしたが、なんとかごまかしながら、

日本海までたどり着くことが出来ましたよ。


その時の装備がこれ、

バイクパッキング装備


これ、キャンプ用具一式が自転車にパキングされています。(テント、シュラフ、アルコールバーナーなど)

ロードレーサーでバイクパッキングして、旅に出ました。(⌒∇⌒;)


その日、日が沈むまで走って、途中関ケ原で、野宿して、そして、次の日に、日本海に到達して、

敦賀湾の松原公園で野宿してコーヒーを沸かして飲んで、輪行して帰ってきました。

バイクパッキング装備02

わたしは、オートバイでツーリングしていた頃から野宿旅が大好きだったので、

この時は、走るためというより、野宿するために走るという感じでしたね。


いつでも、テントが張れて、寝られるというのは、究極の自由を手に入れたと思えるほど、

旅が自由になります。どこへでも行ける。そんな可能性が詰まった旅です。

3年ほど前はまだ、バイクパッキングという言葉がやっと広まり始めたころでしたので、

情報集めから苦労しました。マウンテンバイクでするのが普通で、ロードでする人は珍しかったと思います。


バイクパッキングにもし興味がありましたら、

カテゴリー「バイクパッキング(野宿の旅)」を良かったらのぞいてみてください。

http://tada44xr400.jp/blog-category-13.html



今回の「ろんぐらいだぁす!」は、「日本横断の旅」ということで、なかなか楽しく読めました。

主人公の亜美たちの方が、わたしの時より距離も長くずっと過酷で、装備も軽量で日本横断に挑戦しているので、

もし、もう一度日本横断とか、200kmオーバーにチャレンジすることあったら、参考にしたいと思いましたね。


ちなみに、主人公の亜美たちは、タイトル通り、「ろんぐらいだぁす!」でして、

スピードよりも長い距離を走ることを目標としています。

そして、今は、フレッシュに出ることを目標としています。


※フレッシュとは、ブルベの一種で、共通の最終目的地に向かって24時間で360km以上のできるだけ長い距離を走るチーム・ライドです。
1チームは3-5台の自転車で編成され、最低でも3台の自転車が一緒に24時間走り抜くことが要求されています。


すごいですねえ。

彼女たちの日々の成長がこの漫画のテーマなのですが、

自転車あるあるで読んでいて楽しいです。

ついに追い抜かれてしまったかなあ?


わたしも、いつかブルベの200km、400kmに挑戦してみたいと、

ちょっと頭の片隅で考えています。

まだ、まだ、先の目標ですけど、目標は多い方が楽しそうなので、、、、

そのためには、おっさんも、彼女たちの様に今よりもっと成長しなければならないのですけどね、、、


(^▽^;)


「ろんぐらいだぁす!」漫画もアニメもおススメですよ!!!




ブログランキングに参加しています。

ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

生きる勇気になります。(笑)


にほんブログ村

コメント

No title

自分の知り合いも、今度400kmに挑戦するそうです。40時間以内ゴールということで・・・。
ブルベも結構ハードですよねぇ。自分は、白川郷まで2泊野宿で言ったのが、最長でした。(360km

Re: No title

crossmindさん、こんばんは、tada no Chicken です。
コメントありがとうございます。( ̄▽ ̄)

> 自分の知り合いも、今度400kmに挑戦するそうです。40時間以内ゴールということで・・・。
> ブルベも結構ハードですよねぇ。
40時間かあ~、、、距離もそうですが、時間が長いですねぇ!!!
眠さとの戦いになると、怖いですね。(^▽^;)
わたしだと、仮眠とるとそこで終わってしまいそうです。

> 自分は、白川郷まで2泊野宿で言ったのが、最長でした。(360km
360kmですか!!!すごいですね!
わたしも、白川郷は自転車で行ってみたい場所上位ですよ~。
わたしの家からだと片道190km獲得標高2220m!です。
一日で行けないこともないようですが、
ほぼずっと登りなようですので、かなり大変なライドかも!?
今、アニメの「ひぐらしのなく頃に」を見直しているので、
聖地巡礼もかねて挑戦してみたいです。
向こうで観光もしたいので、行くなら余裕を持って野宿仕様で行きたいですね。

No title

返信ありがとうございます。
> 眠さとの戦い
これは本当に負け戦なので、どこで諦めるかでしょうね(笑)
勝てる見込みは0なので、私はさっさと、仮眠しちゃいます。

> ほぼずっと登りなようですので、かなり大変なライドかも!?
苦行。の一言に尽きます。
あの時ほど「軽いテントほしい。というか、キャリアーほしい」と、思ったことはないです。
今でも、泊り必須な遠出する時は、キャリアーが欲しくなるのです。
自分で一から作ってもいいんですが、たぶんうまくいかない・・・

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00