エアロバイクトレーニングて、ホント修行というか苦行ですね。
- 2016/01/22
エアロバイクトレーニングって、ホント修行というか苦行ですよね。
わたしはエアロバイクのことをハツカネズミトレーニングって呼んでます。
このハツカネズミトレーニングをいかに楽しくというか少しでも楽にできる方法は無いものですかね?
いろいろ試してはいるのですが、ちっとも楽になりません。自分の体力が上がって楽になるという感じも余りありません。
とにかくつらいです。
自分のお気に入りのやり方は、恥ずかしながら、アニソンをかけながらエアロを回しています。
曲はアニメ「けいおん!」の曲に決めてかけています。これが今のところ、いちばん効果があります!
あのゆる~い、ふわふわとした感じが脳に優しく、地獄の辛さを紛らわせてくれるのです。
癒しですよ。やっぱり。
家族からはちょっと痛い目で見られますが、部屋の扉を閉めて、がんがんに、けいおん!タイムです!。
一度、ロッキーのテーマ曲でトレーニングミュージックを編集して作ったことがあるのですが、あれは大失敗でした。
いかにも俺はつらいことしてるんだぞ!このトレーニング激しいだろう!辛いだろう!だけど俺は頑張ってるんだぞ!という感じで余計に辛いトレーニングになってしまいました。はあ、、、、orz
わたしの友人はiPadでアニメを流してトレーニングしていると言います。1話が25分くらいなのでちょうどいいらしいです。
なるほど、音楽だけではなくて視覚にも訴えかけるというのは有効かもしれませんね。しかもゆるゆる系のアニメならば、かなり気がまぎれるかもしれません。わたしは、いつも、心拍計とケイデンス計に注目しながらトレーニングするので、アニメのストーリーがついてこないかもしれませんね。それと、自転車レースを流してトレーニングしている人もいるらしいです。ツールのビデオなんかはその気になっていいかもしれませんね。
最近はコンピューターと自転車トレーナーを組み合わせてシュミレーションできるシステムもあるので、それも楽しそうですね。
あと、3本ローラーはかなり実走感があって、しかも気を抜くと落車するらしいのでかなり集中してトレーニングができて時間も短く感じるらしいです。いちばんいいのは実際に外を走るのが一番いいんでしょうけど、なかなか夜や早朝に走るのはヘタレなわたしにはハードルが高いです。
やはり、夕食後に30分しっかりエアロ回してどぶんと風呂につかるパターンが自分には鉄板ですかね。風呂上がりのZEROコークが一番のごほーびなんですよね。(ダイエットコークはあまり良くないとのとの話も聞きますけど(^_^;) 汗)
しかし!最近、
ハツカネズミトレーニングの目的は体のトレーニングのためもそうですが、実はメンタルのトレーニングこそが本当の目的だと気がついたのです!
坂やロングライドで辛い時って地獄の辛さですよね。それを乗り越えるために練習しているのですから。実はあまり楽になろうとするのは本末転倒かもしれないのです。練習は辛くてなんぼなのかもしれません。そうすれば本番の坂で最後のモガキができるようになるのでしょう。辛さ上等!地獄上等!です。(すぐ心折れますが)
ですから今日もわたしは「けいおん!」でハツカネズミになっています。

お気に召しましたらポチっとしていただけるとうれしいです。


わたしはエアロバイクのことをハツカネズミトレーニングって呼んでます。
このハツカネズミトレーニングをいかに楽しくというか少しでも楽にできる方法は無いものですかね?
いろいろ試してはいるのですが、ちっとも楽になりません。自分の体力が上がって楽になるという感じも余りありません。
とにかくつらいです。
自分のお気に入りのやり方は、恥ずかしながら、アニソンをかけながらエアロを回しています。
曲はアニメ「けいおん!」の曲に決めてかけています。これが今のところ、いちばん効果があります!
あのゆる~い、ふわふわとした感じが脳に優しく、地獄の辛さを紛らわせてくれるのです。
癒しですよ。やっぱり。
家族からはちょっと痛い目で見られますが、部屋の扉を閉めて、がんがんに、けいおん!タイムです!。
一度、ロッキーのテーマ曲でトレーニングミュージックを編集して作ったことがあるのですが、あれは大失敗でした。
いかにも俺はつらいことしてるんだぞ!このトレーニング激しいだろう!辛いだろう!だけど俺は頑張ってるんだぞ!という感じで余計に辛いトレーニングになってしまいました。はあ、、、、orz
わたしの友人はiPadでアニメを流してトレーニングしていると言います。1話が25分くらいなのでちょうどいいらしいです。
なるほど、音楽だけではなくて視覚にも訴えかけるというのは有効かもしれませんね。しかもゆるゆる系のアニメならば、かなり気がまぎれるかもしれません。わたしは、いつも、心拍計とケイデンス計に注目しながらトレーニングするので、アニメのストーリーがついてこないかもしれませんね。それと、自転車レースを流してトレーニングしている人もいるらしいです。ツールのビデオなんかはその気になっていいかもしれませんね。
最近はコンピューターと自転車トレーナーを組み合わせてシュミレーションできるシステムもあるので、それも楽しそうですね。
あと、3本ローラーはかなり実走感があって、しかも気を抜くと落車するらしいのでかなり集中してトレーニングができて時間も短く感じるらしいです。いちばんいいのは実際に外を走るのが一番いいんでしょうけど、なかなか夜や早朝に走るのはヘタレなわたしにはハードルが高いです。
やはり、夕食後に30分しっかりエアロ回してどぶんと風呂につかるパターンが自分には鉄板ですかね。風呂上がりのZEROコークが一番のごほーびなんですよね。(ダイエットコークはあまり良くないとのとの話も聞きますけど(^_^;) 汗)
しかし!最近、
ハツカネズミトレーニングの目的は体のトレーニングのためもそうですが、実はメンタルのトレーニングこそが本当の目的だと気がついたのです!
坂やロングライドで辛い時って地獄の辛さですよね。それを乗り越えるために練習しているのですから。実はあまり楽になろうとするのは本末転倒かもしれないのです。練習は辛くてなんぼなのかもしれません。そうすれば本番の坂で最後のモガキができるようになるのでしょう。辛さ上等!地獄上等!です。(すぐ心折れますが)
ですから今日もわたしは「けいおん!」でハツカネズミになっています。

お気に召しましたらポチっとしていただけるとうれしいです。

