20170724-(5).jpg シマノ カスタムフィット・インソール のレビュー、感想 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

シマノ カスタムフィット・インソール のレビュー、感想

こんばんは、tada no Chicken です。


今日のつぶやきは、


2017/07/08 のブログ記事


SHIMANO カスタムフィット インソール 自炊(お家で型を取る)


で取った自分の足型インソール(靴の中敷き)レビュー

をしてみたいと思います。



レビューしようと思っていたのですが、長い間、忘れてました。(^▽^;)

ですので、重複するかもしれませんが、当時を振り返りながら、

レビュー記事を書こうと思います。


「シマノ カスタムフィット・インソール ESMSHR320IN」


カスタムフィット-インソール_01


カスタムフィット・インソールとは、熱を加えて、自分の足裏型をつけることで、

ペダリング時のダイレクト感が高まり理想的なフィット感が得られるという靴の中敷きのことです。

それに、土踏まずのアーチの高さを調節できるアーチパッドが付属しています。


カスタムフィット_インソール


SHIMANO-カスタムフィット-インソール_アーチ



わたしは、少しアーチの緩い黄色(MID)をハメました。



カスタムフィット-(1)


そして、


普通は、シマノのプロショップなどで、

専用のオーブンに入れて、


100℃に温めて、靴に入れて足を挿入、ベルトをきつく締めて、


ビニールで布団真空パックの様に覆い、エアを抜いてやると型が取れるということらしいので、


専用の機械のあるプロショップでやるのが正しいのですが、



前の記事でも書きましたが、

ビンボーなわたしは、安く仕上げるために


強行手段に出ました。


amazon で、「シマノ カスタムフィット・インソール ESMSHR320IN」を安く手に入れて、


オーブンの代わりに


Ziploc に入れて、


カスタムフィット-(5)


鍋でグツグツと100℃のお湯で15分ほど煮込みました。


カスタムフィット(7)


いい感じに、ソールが柔らかくなったので、


ここからが勝負です!!!


早速、冷えないうちに、シューズに入れて、


靴下を履いて足を入れ、バックルをぎゅんぎゅんに締めました。


そして、体重をかけて、じっと10分位履きました。


温度が低くなって冷めたので、シューズから出してみました。


カスタムフィット(8)


わかりますでしょうか?写真ではわかりにくいですが、

足の指の型などがしっかりとソールに記憶されています。


大成功!!!


手数料もかからず、ソールだけならこの方法で足型が取れますね。

シマノのこのタイプのインソールは、値段も安く3,000円くらいですので、

超お買い得です。

ちょっといいインソールならすぐに、4,000~5,000円はするので、

形状も記憶できるインソールがこの値段というのは奇跡ですね。


こうして、自分の足型がインプットされたインソールを手に入れたわけですが、



では、



実際に使ってみてどうだったか?




これ、スゴイです!




さすがに、自分の足型そのままですから、

フィット感が全然違います。

それに、靴の中で、足が遊ぶというか、ずれることが無くなったので、

無理にきつくバックルを締めなくても、よくフィットして

ペダリングのダイレクト感がかなり上がりました。

それに、特筆すべきことは、足の疲れがかなり減りました。


長い間履きならしたシューズに変身したという感じで、


ちょっと感動しましたよ。  スゲー!!∑(゚Д゚ )


3,000円ちょっとのインソールでここまで効果が出るのは、

コスパ良すぎです。


下手な高いシューズにグレードアップするより、

インソールにちょっとお金をかけるというのもアリですね!

amazonの評価でも☆4.6です!!!



現行版は残念ながら、ちょっと高くなって、

5,000円をちょっと超えます。



久しぶりに当りというか、超おススメできる用品に出会いました。

足の裏など疲れがたまりやすい方は、ぜひ一度試してみて欲しいです。

おススメです。d( ̄▽ ̄)



ブログランキングに参加しています。

ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

生きる勇気になります。(笑)


にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00