新しい固定ローラーが欲しいなあ~~~
- 2017/11/09
こんばんは、tada no Chicken です。
今日は、ZWIFTしましたよ~~~。30分 あらあら (~_~;)
なかなか、目標の50分まで、回せませんでした。
わたしは、普通の方達と違って、スピンバイクでZWIFTをしています。
ですので、パワーメーターも付いていなければ、変速もできません。シングルギヤで走っている状態です。(ANT+のスピードセンサー・ケイデンスセンサーは付けています。)
ですので、パワー(速度)を上げるには、
ケイデンスを頑張って120~140とかに上げるか、
マグネットをディスクに2つ付けて速度を倍にして、スピンバイクの抵抗をかなり強く設定して、
ケイデンス60位までしか回せないようにして、ハイギヤード状態を再現するという方法がありまして、
今のスピンバイクの設定は、
後者のギヤを重くというか抵抗を強くして、
ケイデンス50~60rpmで270~300W表示くらいになるように調整しています。
ちょうど感覚で言うと常に6~8%くらいの坂を登っている感じになるよう目指して調整してます。
※参考ブログ:スピンバイクで楽しく高負荷で「ZWIFT」する為のセッティング変更
http://tada44xr400.jp/blog-entry-427.html
この設定にしてから、非常に筋力的に疲れるのですが、周りの人たちについていけるようになりました。
ケイデンス120の設定の頃はそれこそ時には150位までケイデンスを上げないと勝負にならないほどでしたので、ギヤ比が軽すぎだったのですね。
しかし、今の設定は抵抗が強いため、常に坂を登っている状態ですので、30分回すとけっこう足に来るのです。
トレーニングには持ってこいなのですが、かなり辛いです。(^▽^;)
このスピンバイク、とても丈夫で、なかなか壊れそうにありません(笑)。
まだ、まだ使えますので、しばらくはこの設定で頑張ってみようと思います。
しかし、
本音は、新しい固定ローラーが欲しいんですけどね。
これです!
MINOURA(ミノウラ) FG540 Hybrid Roller ハイブリッドローラー
固定トレーナーの安定性と三本ローラーの実走感を融合したトレーナー。
フロントを固定するタイプなので、フレームに無理な力がかからずフレームが痛みにくいらしいです。
フロントの高さを調節すると坂道の角度が再現出来て登坂練習に最適。
たたむとコンパクトなので、レースなどのアップ用に持っていきやすい。
評判もいいのですが、
でもお値段がちょっとお高いんですよね~~~( ;∀;)
下位モデルでも37,030円します。
ヤフオクでもなかなか安く落ちないんですよ。
ん~~~ん、欲しいですね。
今のスピンバイクが壊れたら、買えるように今から準備しておきますかね。
ZWIFTやってるとパワーメーターかパワーメーター付きの固定ローラーが欲しくなりますけど、
さらにバカ高いので、そこまではとても無理ですね。( TДT)
う~~~ん、今はとにかく、貯金しておかないといけませんね。
新しい自転車もいつか(2年後くらい)は欲しいし、
パワーメーターがもっと安くなったら(2~3年後?)欲しいし、
欲しいものだらけで、物欲沼におぼれそうです。(;´Д`)アウ...
まずやることは、ダイエット、トレーニングと貯金だな。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)