スピンバイクと固定ローラー、どっちがおススメ?
- 2017/11/16
こんばんは、tada no Chicken です。
今日のつぶやきは、
「スピンバイクと固定ローラー、どっちがおススメか?」
です。
なぜ、今更ながらこのつぶやきなのか?
それは、 ZWIFT のせいです。
わたしは現在、スピンバイクを改造してZWIFTをしています。
●スピンバイク
●固定ローラー
スピンバイクの良いところは、とにかく、やろうと思ったらすぐにトレーニング出来ることです。
これは、とても重要なことです。やろうと思ったらそこにある!これかなり重要です。
後片付けも簡単です。場所さえあれば、そのままですから、ほぼメンテナンスフリーです。
そして、音がかなり静かです。最近の物はベルトドライブになっているのでわたしのものよりさらに静かです。
そして、業務用のマシンの様に鉄の重たいディスクを回すようにできているため、故障も少なく、
抵抗を上げれば激坂も再現できます。
固定ローラーは、実車を使うのがいいところですが、ローラーへのセッティングやトレーニング後のメンテナンス、汗のふき取りなどが面倒です。そして、パワーをかけすぎるとフレームが痛むとの話もあります。ですので、わたしは長年スピンバイクを愛用してきました。
では、なぜ、今になって固定ローラーが気になりだしたのか?
それは、ZWIFTが固定ローラーを推奨しているからです。
※ZWIFTは、いつでも、どこでも、天気も季節も関係なく、
たくさんの仲間と一緒にライドを楽しむことができる、
体験型・新感覚インドアサイクリング。
要はバーチャル・サイクリング通信ゲームです。
これが楽しいんです。
ZWIFTは、正確には、パワーメーター+固定ローラーなど、もしくはスマートトレーナーを推奨しています。
もちろん、ANT+かBluetoothで飛ばせる後輪用のスピードセンサー&ケイデンスセンサーとノーマルの固定ローラーでも出来ます。そのときは、ZWIFTが計算したパワーが採用されます。あまり正確ではないため、ZWIFTで行われるレースに出られないこともあるそうです。
とくに、パワーメーターの付いていないスピンバイクでZWIFTをするということは、シングルギヤで回すことになり、あまり正確なパワーが測定できません。
そこがジレンマです。
やはりできるだけ同じ条件でみんなと走りたいと思うのです。
そこで、このスマートトレーナーを見つけたのです。
Elite Qubo Digital Smart B +
これ、ZWIFTのコースが坂になると自然と抵抗が重くなるように変化してくれるのだそうです。
すごい!正にバーチャル・スマートトレーナー!!!
それに、スマートトレーナーなので別にいるセンサー類はパソコンに受信させるドングルくらいみたいです。
![]() 【店内全品ポイント10倍&クーポン※楽天カード決済&要エントリー12/2(土)19:00スタート】【在庫あり】ELITE エリート QUBO(キューボ) デジタルスマート B+ ローラー台(20-29インチ対応)(0121028K)【送料無料】 |
これが今、大人気で品薄状態で、予約しても 12月頃か2018年の1月頃入荷予定になっているそうです。 それにこのトレーナー、自重式になっているので、自転車のフレームが痛みにくいそうです。 もうこれしかないじゃないですか!!! でも、ZWIFTをやらない人、毎月$10USD出すのはなんだかなあという人には、 スピンバイクをおススメします。 なかでも、HAIGE(ハイガー産業)のスピンバイクがお値打ちで人気があります。 HAIGE フィットネスバイク スピンバイク HG-YX-5006 小型サイズ |
これ、クランクのペダル規格が標準規格(9/16)なので、
ビンディングペダルに換装することが出来ます。
値段も安くて、人気で、2000台以上売れたそうです。
わたしの友人も一人これを買いました。音も静かでとてもいいですよ。
映画やアニメを観ながら回すのがいいという人には超おススメです。
そして、もうひとつ、10月に発売になった新型、
HAIGE 新型 フィットネスバイク スピンバイク HG-YX-5007
メーター類が充実していておススメです。
ケイデンスがわかるのがいいですね。
結局、わたしの意見は、使い勝手ならスピンバイク!
ZWIFTするならスマート固定ローラー!がいいと思います。
ただいま頑張って、貯金中です。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)