アコースティックギターを久しぶりに引っ張り出したよ。
- 2017/12/04
こんばんは、tada no Chicken です。
今日のつぶやきは。自転車に関係ない話「雑談」です。(笑)
どんな、雑談かというと、
「アコースティックギター」についてです。
わたし、今から17年ほど前(結婚前)!に一年位「ギターの弾き語り」にハマったことがありまして、
いわゆるちょっとだけ、ギターをかじった口なんです。
と言っても、簡単なコードをいくつか覚えて、
最初の壁のFもなんとか押さえられるようになったぐらいですけどね。
もちろん、アルペジオなんて弾けません。
右手は気分で適当に弾くストロークだけ。(^▽^;)
そして、お決まりの
「長渕剛」「尾崎豊」「浜田省吾」の曲なんかを無理して弾いていました。
なんで、じゃあ今、ギターの話なのかというと
実は
中二になる反抗期の息子が「ギターをやりたい!」と
言い出したのです。
おおっ、それなら父ちゃん持ってるぞ!
ということで、昔のギターを引っ張り出してきました。
そして、この前の休日に何年ぶりかで楽器屋さんに行きました。
イオンに入っている島村楽器を覘きました。
そこで店員さんに、初心者用教本と新しいギターの弦を選んでもらいました。
早速家に帰って、2本(タカミネ、オベーション)のギターに新しい弦を張りました。
そして、わたしが最初に買ったタカミネのギターを息子にやりました。
息子は、一年後の文化祭で弾き語りが出来るようになりたいという目標を持ったようです。
大丈夫かあ? (-ω-;)ウーン、でも目標を持つことは家族として嬉しいので、
途中で挫折しないように、サポート出来たらいいなあと思い、
わたしも、新しい本を買いました。
「CD対応講座で学んで弾ける! 初心者のギター弾き語り J-POP 定番100」
そして、久しぶりにギターを触ってみました。
そしたら、何とかかろうじて、指が少しコードを覚えていました。
でも、まともな音が鳴りません。
指も思うように動きません!
こりゃ、また指の皮がめくれるくらいまで毎日弾かないととてもじゃないが、
一曲も弾けんわ!!!
息子と一緒に弾けるようになるのを夢見て、また、ギターを始めてみようかと
オッサンは思うのでした。
反抗期の息子と共通の話題が出来るといいなあ。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)