漫画 「弱虫ペダル」 恐るべき人気
- 2016/01/25
一昨日、行きつけの自転車屋さんで話題にのぼった漫画「弱虫ペダル」について
昨年の12月28日のブログ「自転車漫画 おすすめランキング」でも紹介させていただきました。
とにかくすごい人気です。
もう一度紹介しようと思います。

弱虫ペダル作者: 渡辺航
ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!! アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!! ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!! 1500万部突破!
この漫画の何がすごいのかというと一昨日の話題の中でも出てきた「女子にも人気みたい!」というところです。
これは、アニメ化の影響で人気が爆発して、アニメおたくの女子、まんがオタクの女子を巻き込んだというところが前代未聞の自転車漫画になっているところです。
その一番の要因は、そのキャラクターの魅力だと思うのです。
かなり個性の強いキャラがたくさん登場します。それもみんな味があって、キャラがしっかり立っているのです。
昔の漫画で言うと、「キャプテン翼」とか「聖闘士星矢」なんかの人気に近いものがあると思います。
そのあたりが女子受けしたところでしょうか。
自転車業界でもこの追い風に乗れとばかりに、
自転車雑誌、その他のコラボなど弱虫ペダルは引っ張り凧です。
そのなかでも、「登場人物の自転車のメーカーくらいはおさえておけ」という自転車業界の話題は面白いですね。
「弱虫ペダル」を読んでロードバイクをはじめようとする初心者のお客さんが「誰々の乗っている自転車ください!」といって自転車屋さんを訪れることが増えてきているそうです。
それも、意外と女子もいるそうなのです。
店長も言ってましたが、この追い風はホントにうれしい追い風だそうで。業界全体が活性化するには男子だけではなくて女子の参加は欠かせないと言っていました。
アニメも第三期が制作決定したらしいですし。映画のDVDも発売されました。漫画の方もインターハイが始まり盛り上がってきています。あと古本屋で弱虫ペダルが不足していて、買い取り価格も高いそうです。

店長が言ってました「この作者さんは自転車のことよく調べてますね。僕が見てもニヤリとしたくなるところがありましたよ。」
やはり作者さんも自転車に乗る人ですし、個人やチームでレースにも参加しているみたいですね。
「弱虫ペダルシクロクロスチーム」が発足されたそうです。

ネットで「弱虫ペダルの自転車メーカーまとめ」を見つけたのでURLを貼っておきます。
http://jitensha-hoken.jp/blog/2015/08/yowapedamodel/
なかなか面白かったです。
現実としては高校生では高価でとても買えない自転車がたくさん出てきます。
しかし、自転車好きにはたまらないラインナップとなってまして、思わずニヤリとしてしまいます。
登場人物の自転車のメーカーくらいはおさえておくと面白いですよ。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
昨年の12月28日のブログ「自転車漫画 おすすめランキング」でも紹介させていただきました。
とにかくすごい人気です。
もう一度紹介しようと思います。

弱虫ペダル作者: 渡辺航
ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!! アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!! ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!! 1500万部突破!
この漫画の何がすごいのかというと一昨日の話題の中でも出てきた「女子にも人気みたい!」というところです。
これは、アニメ化の影響で人気が爆発して、アニメおたくの女子、まんがオタクの女子を巻き込んだというところが前代未聞の自転車漫画になっているところです。
その一番の要因は、そのキャラクターの魅力だと思うのです。
かなり個性の強いキャラがたくさん登場します。それもみんな味があって、キャラがしっかり立っているのです。
昔の漫画で言うと、「キャプテン翼」とか「聖闘士星矢」なんかの人気に近いものがあると思います。
そのあたりが女子受けしたところでしょうか。
自転車業界でもこの追い風に乗れとばかりに、
自転車雑誌、その他のコラボなど弱虫ペダルは引っ張り凧です。
そのなかでも、「登場人物の自転車のメーカーくらいはおさえておけ」という自転車業界の話題は面白いですね。
「弱虫ペダル」を読んでロードバイクをはじめようとする初心者のお客さんが「誰々の乗っている自転車ください!」といって自転車屋さんを訪れることが増えてきているそうです。
それも、意外と女子もいるそうなのです。
店長も言ってましたが、この追い風はホントにうれしい追い風だそうで。業界全体が活性化するには男子だけではなくて女子の参加は欠かせないと言っていました。
アニメも第三期が制作決定したらしいですし。映画のDVDも発売されました。漫画の方もインターハイが始まり盛り上がってきています。あと古本屋で弱虫ペダルが不足していて、買い取り価格も高いそうです。

店長が言ってました「この作者さんは自転車のことよく調べてますね。僕が見てもニヤリとしたくなるところがありましたよ。」
やはり作者さんも自転車に乗る人ですし、個人やチームでレースにも参加しているみたいですね。
「弱虫ペダルシクロクロスチーム」が発足されたそうです。

ネットで「弱虫ペダルの自転車メーカーまとめ」を見つけたのでURLを貼っておきます。
http://jitensha-hoken.jp/blog/2015/08/yowapedamodel/
なかなか面白かったです。
現実としては高校生では高価でとても買えない自転車がたくさん出てきます。
しかし、自転車好きにはたまらないラインナップとなってまして、思わずニヤリとしてしまいます。
登場人物の自転車のメーカーくらいはおさえておくと面白いですよ。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村