20170724-(5).jpg 恒例の、「ダイエット経過報告」、ついに70kg台突入!!! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

恒例の、「ダイエット経過報告」、ついに70kg台突入!!!

こんばんは、tada no Chicken です。


今日のつぶやきは、


恒例の、「ダイエット経過報告」です。


ずっと横ばいだった半年間から、ついに動きがありましたぁ!

\(^_^)/


20180329.jpg


そうです。ついに70kg台に突入したのでしたぁ!


といっても、79.9kgですけど、、、、(^▽^;)



いやね、とにかく長かった、、、半年も、うだうだと80kg~82kgを行ったり来たり、、、、

80kgの壁がホントに破れなかったです。


ブログ始めるより前の

2015年つまり3年前が89.0kg~83.2kgの下り坂があって、

2016年は83.2kg~91.5kg~84.7kg~88.7kgの荒波

2017年は92.9kg~80.7kgの人生最大体重をマークしてからの下り坂とグダグダの平坦道を経て


やっと、79.9kg!


70kg台に帰ってきました。(TωT)ウルウル


2014年の4月の体重は74kgでしたので、

実に、4年ぶりの70kg台です。


(2013年は68kgでした。おおっ、60kg台は5年も前の話か!?)



この10年間、本当に体重のジェットコースターなのでした。

68kg~92.9kgを10kgくらいの幅で、変動の繰り返し、、、、

体重が安定しないのです。

太っては、痩せて、リバウンド、また痩せて、リバウンド、また痩せて、またリバウンド、、、、

山あり谷あり山あり谷あり、、、、(~_~;)

まあ、病的な体重変動でしたね。


ですので、2017年は本当にゆっくりと慎重に体重を落としています。

もう、リバウンドはこりごりなので、とにかく、

現状維持が大前提!で、


とにかく、体重の大変動を無くすということに気を付けています。


2016年の荒波の様な変動を繰り返していては、本当に意味が無いので、

ダイエットを休んでも、

81kg付近で長く体重が留まった2017年は、

いい状態のダイエットが出来ていると言ってもいいのではないでしょうか?


今年2018年は、2017年と同じパターンで、落とせるときに落として、

現状維持を心掛けるパターンを繰り返そうと思っております。


この3月から夏の8月までが、一番体重を落としやすい時期なので、

ここから、夏までちょっと頑張って痩せて行きたいと思います。



ちなみに、

実は、ZWIFTをちょっとお休みしようと思っています。f(^_^;)


あまり、スピンバイクが回せなくなって、ちょっと月$10がもったいなくなってしまったので、

しばし、ZWIFT退会です。


また、環境が整って、モチベーションが上がってきたら復帰しようと考えています。


この春からは、あまり無理をしない食事制限をして、とにかくストレスから解放されるにはどうしたらいいかを考えて行こうと思っています。


何かやらなきゃいけないという重圧、ストレスから一旦自分を解放してやろうと思います。


ですので、スピンバイクは、回したくなるまでお休み。

回したいときだけ回す。


もちろん、実走、サイクリングはしたいですよ~~~。


あと、アウトドアで焚火がしたいですね。



やりたいことを、楽しく、ストレスフリーで楽しみたい。



わたしの場合、それが、きっとダイエットにつながると思い始めました。





近くの公園の桜を家族で見てきました。

2018-03-28大山公園


きれいでした。


春はいいですね。

何かが始まるという期待感であふれていますね。



ブログランキングに参加しています。

ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

生きる勇気になります。(笑)


にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00