20170724-(5).jpg ジムニー!あの特撮ヒーロー「宇宙刑事ギャバン」も乗っていた!! - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

ジムニー!あの特撮ヒーロー「宇宙刑事ギャバン」も乗っていた!!

こんばんは、tada no Chicken です。

前回に引き続き今日もジムニーの話です。


あの特撮ヒーロー「宇宙刑事ギャバン」も乗っていたジムニー!

宇宙刑事ギャバン

アラフィフ世代なら知っているかと思いますが、

あの決まり文句、「蒸着!」で変身する
「宇宙刑事ギャバン」の主人公「一条寺烈」が
ジムニーの赤いSJ30に乗って活躍していました。

ギャバン_SJ30_1_e 
SJ30(2スト550cc)FK(幌屋根、幌窓)

ギャバン_SJ30_e

うーん、カッコイイ!!!

懐かしいですね~~~~。

この幼い時の記憶が、わたしがジムニー熱にかかった最初だと思っています。

ですから、わたしにとってジムニーとは、

四角くて、オープンになる幌車が原点なのです。

年表で言うとこれですね。
今考えてもこのSJ30が歴代ジムニーの中で一番カッコいいと思っています。
JIMNY年表-(1)

 フロントウインドウを倒すと完全なオープンカーになります。
わたしの乗っていたJA11もフロントウィンドウが可倒式になっていましたが、
ドアがフルメタルドアだったので、窓枠が残ってしまうのでフルオープンは、少しカッコ悪かったです。ですのでフロントウィンドウを倒すことはほとんど無かったですね。
これ、
JIMNY年表-(5)

幌モデルは、次のJA12が最終のモデルとなりました。
安全基準の強化かフロントウィンドウは可倒式じゃなくなりましたけど。
JA12ラインナップ_00  そして、残念ながらJA12CCを最後に幌モデルは無くなりました。

その後のJB33あたりに海外では、カブリオレという名で幌モデルがあったかもしれません。
日本では、JA12CCが最終モデルです。

ですので、JA12CCは最低でも20年前の車になりますね。

実は、わたし、前回のブログでも書きましたが、ジムニー熱が、再発しておりまして、

次に乗る車は、ジムニーにしようと心に決めていたのでした。
自分にはやはり、ジムニーほど愛着のある車は無いと気付いてしまったのです。
身の丈に合うというか、乗っていて楽しくて、自分に見合った車がジムニーだと。

それで、

もう2~3カ月も前から、ずっと中古車サイトでジムニーを色々と物色して調べていました。

そうしていたら、20年ぶりに7月5日に新型のジムニーJB64、JB74が発売されるというのを知ったのです。

これには、驚きましたし、さらにジムニー熱は上昇しました。

JIMNYカタログ-(5)

YouTubeで新型ジムニーのレビューがたくさんアップされていたので、
いくつか見ましたよ。
幌車の設定はありませんでしたが、
カッコが四角い!丸いJB23とは全然違う。

超欲しい!!!

歴代のいいとこ取りという感じのデザインです。
そして中身は最新の予防安全技術を搭載した作りになっています。
ラインナップはこちら
JB64ラインナップ_02

基本プライスが1,458,000円~1,841,400円

( ̄ω ̄;)ぐむぅぅ・・・

XGはかなり頑張ったのではないでしょうか。
目立った違いは、エアコンがオートエアコンではないのとリアのシートがベンチシートになっているくらいで、本体価格1,458,000円!
かなりお買い得な価格設定ではないでしょうか?
カスタム、改造する人ならベストチョイスかもしれません。

(  ̄~ ̄;)ウーン…

でも、実際は、やはりXLグレードは欲しいところですね。



はあ、、、、でも現実では今のわたしには、とても手が出ません。

ヨダレ垂らして、指をくわえて見てるだけ~~~~~( ;∀;)


みんな、ビンボが悪いんや!!!(笑)

_| ̄|● ガックリ 


しかし、わたしのジムニー熱は沸々と高くなっていくのです。
絶対、ジムニー乗ったるぜ~~~~~

そして熱病にやられたわたしは、


やらかしてしまうのでした!!!

「金が無いけど、ジムニー乗りたい!」


まあ、そうなると、

現実的には中古車しかありませんよね。

だって、新型は1年待ちな上に、わたしの通勤車に200万オーバーはとても出せません。

でも、、、、中古も高いのが、ジムニーなんですよねえ。
めっちゃ、中古車サイトを調べましたよ。
普通の中古車に比べて2倍から3倍くらいのプレミアプライスが付いているんです。

物によっては、新型のXGと同じくらいのプライスが付いているものもあります。

やはり、人気なのは、

丸型のJB23の低年式車ですねでも100万以上楽にします。高いよ~~~!
10年落ちでも高いですね。(~_~;)

あとは、わたしの乗っていたJA11か、その次の四角いジムニーJA12、JA22
あたりが、人気みたいで、値段としては少しこなれていますが、中古車としては高め!
やはりジムニーらしい角形ボディーということで根強い人気があります。
しかし20年落ち以上で、ほとんどが10万Km以上になるのでもうかなりの個体差があります。
それでもこの値段かよ、、、、、( ;∀;)

JIMNY年表-(5)

ちなみにJA11のサスペンションは、板バネで、
JA12、JA22のサスペンションはコイルスプリングになっています。

わたしの乗っていたJA11の1型は1990年式なので、
もし今あったら28年落ちということになります。

ピン芸人のヒロシさんが今、わたしが乗っていたのと同じJA11Cに乗っています。

そして、ソロキャンプの動画をYouTubeにアップしています。

ヒロシちゃんねる:

https://www.youtube.com/channel/UC_ak3ZurSDtT3Kv1RFdrgiA

最初見たときはおおっっと思いましたよ。
めちゃくちゃジムニーに惚れこんでいるようです。
興味のある方は、一度覗いてみてください。
かなり難易度の高いキャンプをしていますよ。

ヒロシのジムニーキャンプ
アーミーカラーのオリジナル塗装とビンテージグリルがカッコいいですねえ。
ヒロシのジムニー

そんな影響もあって、

わたしが狙っているのは、

JA12!!!
角形ジムニーの最終モデルです!

これ!
JIMNY年表-(4)

板バネの乗り心地の悪さは良く知っているので、
次はコイルスプリングのJA12に乗ってみたくなったんです。

それでも20年以上落ちですけどねえ。

ここまで来ると旧車?クラシックカー?


大丈夫なのか?( ;∀;)

でも現在、車の世界では、1980年代の車が人気になっているようで、
たまに走っているのを見かけるようになりました。

JA11が現役のクロカンマシンとして今も活躍しているのですから、
ちゃんと整備された車、修理を重ねた車は、古くても大丈夫!だろうという結論に達しました。


そして、もちろんこればかりは、縁と運だろうなあと思ったわけですよ。

壊れるときは、新車でも壊れる。
いい車が無かったら諦めるということを肝命じて、

わたしのJA12ジムニー中古車探しが始まりました。

果たして、良い個体に出会えるのか?否か?

新型を買うのかと思った読者の皆さんごめんなさい。m(_ _)m
やはり、旧型車が今の自分には身の丈に合っていますし、
それにやっぱり好きなんですよね。
角形ジムニーが!!!


つづく



最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログランキングに参加しています。

ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。

生きる勇気になります。(笑)


にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00