こんばんは、tada no Chicken です。
今日はですね、わたしのキーホルダーを紹介したいと思います。
このスタイルで、もう20年以上使ってきていて
ほぼベストスタイルという感じです。
みなさん、キーホルダーにはこだわりがそれぞれあると思いますので、
いろんな意見や、お気に入りのツールなどあるかと思いますが、
わたしのキーホルダーを見て、ぜひご意見など頂けると嬉しいです。
こちらです。
ちょっとごちゃごちゃしていますが、付いているものは、
①ジムニーのメインキー&パーキングキー
②家のカギ
③事務所のカギ
④USBメモリー
⑤自転車のキーホルダー
⑥レザーマンのミニマルチツール
構成は、
●レザーマンのマルチツール・スタイルCS
それに、
●大き目のステンレスリング、
●カギはナイトアイズのロック付きのマイクロカラビナで取り付けています。
とにかく、レザーマンのマルチツール・スタイルCSは超便利です。
ミニハサミがとにかく便利!
レザーマンのマイクラを使っていた頃から数えると24~25年ほど愛用しています。
レザーマン:マルチツール・スタイルCS
レザーマン:マイクラ
これが、スタイルCSの原形モデルなのですが、とても使い易かったです。
ビクトリノックスのミニナイフを持つより、
はさみを持つことがこんなにも便利なのかと驚いたくらいです。
良く切れますしね。超おススメです。
爪もキレイに切れます。
そして、もう一つの要なんですけど、
ナイトアイズのロック付きのマイクロS字カラビナ:S-BINER
このロックがとてもありがたいです。
このロックのおかげで、カギが外れることはこの10年ありません。
このロックタイプの前に使っていた、
右側の樹脂のカラビナ
この右側のやつは、何回かカギが外れることがあったので、信用していません!
必ず、左側のステンレスのこのロック付きのものを使いましょう!おススメです!!!
これは、アイデア次第で色んな使い方が出来ると思います。
超おススメ!!!
そして、最後に
これ、
シリコンパワー USBメモリー
今の車のカギや家のカギは、電子キー化が進んでいるので、使い方がわたしとは異なるかもしれませんね。
ですが、
ナイトアイズのロック付きのマイクロS字カラビナ:S-BINER
は、まだまだ、アイデア次第では、使い方がたくさんあるのではないかと思っております。
おススメですよ~~~~。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村