20170724-(5).jpg SPD-SL クリートの色違い - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

SPD-SL クリートの色違い

クリート(ビンディングペダルに靴を固定するアタッチメント)を買うのを忘れていました。

SPD-SLのクリートの種類には3つあります。

赤:固定(実際には少し動く)
黄:遊びが大きい(初心者向き)
青:1°フローティング(赤と黄の中間の可動)

クリート
クリート_02


ざっとこんな感じの違いがあります。
今回は、赤はきっとシビアすぎるし、アマゾンのレヴューでは青の評価が高かったので、青を購入しようと思っています。
クリートの位置出しは難しいです。
ロングライドしたときにでも細かく調整を変えてやらないと琵琶湖一周の時のように痛みが出てしまうので、確かな位置が出るのは少し先になりそうです。

それと、今日、自転車と楕円チェーンリングQ-Ringsとrotorクランクを自転車屋さんへ持って行ってきました。
ハンドルも届いていたので。仕上がりは明日くらいだそうです。
めっちゃ楽しみです。


ブログランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。
生きる勇気になります。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00