SPD-SL クリートの色違い
- 2016/02/06
クリート(ビンディングペダルに靴を固定するアタッチメント)を買うのを忘れていました。
SPD-SLのクリートの種類には3つあります。
赤:固定(実際には少し動く)
黄:遊びが大きい(初心者向き)
青:1°フローティング(赤と黄の中間の可動)


ざっとこんな感じの違いがあります。
今回は、赤はきっとシビアすぎるし、アマゾンのレヴューでは青の評価が高かったので、青を購入しようと思っています。
クリートの位置出しは難しいです。
ロングライドしたときにでも細かく調整を変えてやらないと琵琶湖一周の時のように痛みが出てしまうので、確かな位置が出るのは少し先になりそうです。
それと、今日、自転車と楕円チェーンリングQ-Ringsとrotorクランクを自転車屋さんへ持って行ってきました。
ハンドルも届いていたので。仕上がりは明日くらいだそうです。
めっちゃ楽しみです。
ブログランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。
生きる勇気になります。

SPD-SLのクリートの種類には3つあります。
赤:固定(実際には少し動く)
黄:遊びが大きい(初心者向き)
青:1°フローティング(赤と黄の中間の可動)


ざっとこんな感じの違いがあります。
今回は、赤はきっとシビアすぎるし、アマゾンのレヴューでは青の評価が高かったので、青を購入しようと思っています。
クリートの位置出しは難しいです。
ロングライドしたときにでも細かく調整を変えてやらないと琵琶湖一周の時のように痛みが出てしまうので、確かな位置が出るのは少し先になりそうです。
それと、今日、自転車と楕円チェーンリングQ-Ringsとrotorクランクを自転車屋さんへ持って行ってきました。
ハンドルも届いていたので。仕上がりは明日くらいだそうです。
めっちゃ楽しみです。
ブログランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。
生きる勇気になります。

