パナソニック・FCT08・チタン零号機 第3期カスタム 完成!
- 2016/02/08
こんにちはtada no Chicken です。
パナチタンの第3期カスタムが完成しました!こちらです。



決戦用ホイールのイーストンも履かせてみました。タイヤのミシュランPRO3の水色も映えていいコントラストになっていると思います。

これが、今回のカスタムの目玉「ROTOR社のQ-Rings」です。しっかり楕円になっています。クランクもばっちり決まっています。ペダルはアルミのDURAにこだわりました。ハッタリがききそうな、ただならぬ空気感が漂っています。

こちらは、シャロウ(浅曲がり)にしたハンドルです。バーテープは白地に黒文字にしてみました。
前の水色の方が似合ってましたね、、、黒文字はいらなかったかもです。
ハンドルの幅も外々420mmから外々440mmに変更しました。これは自転車屋さんの提案です。
ドロップを深くした分前傾がきいてよりスパルタンな感じになりました。

自作したゼッケンプレートもいい感じに付きました。どうですか。レーシーでなかなかいい感じに出来たと思いますけど。
さっそくフライトデッキの設定をコンパクトクランクの50-34から52-36に、リアのカセットも12-25から11-25に変更しました。高速巡航仕様です。
そして、SPD-SLのシューズに青のクリートを取り付けまして、固定ローラーでポジションを出してみました。
クリートの厚さの分サドルを8mmほど上げてみました。あとハンドルをもう少し引いてみました。
固定ローラーではしっかりとしたポジションは出ないのであとは実走で詰めていきます。
仮の位置出しが終わりました。今日はここまでです。
あとの微調整は50キロくらい走ってみないとわからないですね。
実走のレビューは近いうちに。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
パナチタンの第3期カスタムが完成しました!こちらです。



決戦用ホイールのイーストンも履かせてみました。タイヤのミシュランPRO3の水色も映えていいコントラストになっていると思います。

これが、今回のカスタムの目玉「ROTOR社のQ-Rings」です。しっかり楕円になっています。クランクもばっちり決まっています。ペダルはアルミのDURAにこだわりました。ハッタリがききそうな、ただならぬ空気感が漂っています。

こちらは、シャロウ(浅曲がり)にしたハンドルです。バーテープは白地に黒文字にしてみました。
前の水色の方が似合ってましたね、、、黒文字はいらなかったかもです。
ハンドルの幅も外々420mmから外々440mmに変更しました。これは自転車屋さんの提案です。
ドロップを深くした分前傾がきいてよりスパルタンな感じになりました。

自作したゼッケンプレートもいい感じに付きました。どうですか。レーシーでなかなかいい感じに出来たと思いますけど。
さっそくフライトデッキの設定をコンパクトクランクの50-34から52-36に、リアのカセットも12-25から11-25に変更しました。高速巡航仕様です。
そして、SPD-SLのシューズに青のクリートを取り付けまして、固定ローラーでポジションを出してみました。
クリートの厚さの分サドルを8mmほど上げてみました。あとハンドルをもう少し引いてみました。
固定ローラーではしっかりとしたポジションは出ないのであとは実走で詰めていきます。
仮の位置出しが終わりました。今日はここまでです。
あとの微調整は50キロくらい走ってみないとわからないですね。
実走のレビューは近いうちに。
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村