楕円チェーンリング ROTOR Q-Rings インプレッション
- 2016/02/10
こんばんは、tada no Chicken です。
「楕円チェーンリング ROTOR Q-Rings」の実走インプレッションをしたいと思います。

セッティングは5通りできるのですが、初めは標準のポジションであるポジション3で設定しました。
最初の感想は、わかるかわからないかぎりぎりのところですが、
確かに楕円でした。(笑)
前のコンパクトクランクに比べて踏むとき重くそれを越えると軽くなる感じが確かにあります。
50丁から52丁になった変化を除いてもより重くなったという感じです。
イメージとしては「グワン、グワン」という感じでしょうか。
そして、トルクのかかった感じでグイッグイッと進みます。
そしてスピードが乗ってくるとより楽に回せる感じがします。スピードが維持しやすいです。
では漕ぎ出し、加速はどうかというと今までより重いので一枚下のギヤを使うようになりました。
かと言って加速が悪いというわけではありません。この辺は52丁になった変化の内でしょう。
今までと同じギア選択だと少し辛いです。
ですので、このチェーンリングは重いギアが軽く回せるというよりも
イメージとして軽いギアがより軽く回せるニュアンスと言えば伝わるでしょうか。
(言ってることは同じことなんですがニュアンスの違いです)
ペダリング効率のほどはどのくらい変わったかは残念ながらまだわかりません。
見た目からもっとギクシャクした感じがあるかと思いましたが、
そんなことは全然なく、初めてこの自転車に乗る人なら全然その変化に気が付かないかもしれませんね。
とても自然な感じで回せます。
全体の感じとして悪い感じはありません。
ただ、プラシーボ効果なのかわかりませんが、乗っていて前よりなんとなく楽しいです。
まだ長距離乗っていないので何とも言えませんが自分には合っているような気がします。
楕円いいかもです。
そして、肝心の今回のカスタムの目的である「巡航速度のアップ」は実現できたかどうかですが。
巡航速度2~3km/hアップしました!
プラシーボ効果を抜いても確実にアップしたというか、
意図的かもしれませんが前より速いスピードでより長く維持できるようになりました。
それに、ビンディングの効果もありました。SLのカッチリ感とシューズの軽さからくる回し易さの効果が表れました。
Q-Ringsの効果と合わさって乗っていると楽しいです。
今回のカスタムは成功です!
もっと乗り込んだら、他のポジションを試してみたいですね。
Q-Ringsは設定変更ができるのがほかの楕円チェーンリングとの大きな違いですから。
今のところおススメです!
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
「楕円チェーンリング ROTOR Q-Rings」の実走インプレッションをしたいと思います。

セッティングは5通りできるのですが、初めは標準のポジションであるポジション3で設定しました。
最初の感想は、わかるかわからないかぎりぎりのところですが、
確かに楕円でした。(笑)
前のコンパクトクランクに比べて踏むとき重くそれを越えると軽くなる感じが確かにあります。
50丁から52丁になった変化を除いてもより重くなったという感じです。
イメージとしては「グワン、グワン」という感じでしょうか。
そして、トルクのかかった感じでグイッグイッと進みます。
そしてスピードが乗ってくるとより楽に回せる感じがします。スピードが維持しやすいです。
では漕ぎ出し、加速はどうかというと今までより重いので一枚下のギヤを使うようになりました。
かと言って加速が悪いというわけではありません。この辺は52丁になった変化の内でしょう。
今までと同じギア選択だと少し辛いです。
ですので、このチェーンリングは重いギアが軽く回せるというよりも
イメージとして軽いギアがより軽く回せるニュアンスと言えば伝わるでしょうか。
(言ってることは同じことなんですがニュアンスの違いです)
ペダリング効率のほどはどのくらい変わったかは残念ながらまだわかりません。
見た目からもっとギクシャクした感じがあるかと思いましたが、
そんなことは全然なく、初めてこの自転車に乗る人なら全然その変化に気が付かないかもしれませんね。
とても自然な感じで回せます。
全体の感じとして悪い感じはありません。
ただ、プラシーボ効果なのかわかりませんが、乗っていて前よりなんとなく楽しいです。
まだ長距離乗っていないので何とも言えませんが自分には合っているような気がします。
楕円いいかもです。
そして、肝心の今回のカスタムの目的である「巡航速度のアップ」は実現できたかどうかですが。
巡航速度2~3km/hアップしました!
プラシーボ効果を抜いても確実にアップしたというか、
意図的かもしれませんが前より速いスピードでより長く維持できるようになりました。
それに、ビンディングの効果もありました。SLのカッチリ感とシューズの軽さからくる回し易さの効果が表れました。
Q-Ringsの効果と合わさって乗っていると楽しいです。
今回のカスタムは成功です!
もっと乗り込んだら、他のポジションを試してみたいですね。
Q-Ringsは設定変更ができるのがほかの楕円チェーンリングとの大きな違いですから。
今のところおススメです!
ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
![]() ROTOR / ローター 110PCD 52T AERO Q-RONGS オーバルチェーンリン… |
![]() ROTOR / ローター 110PCD 36T INNER Q-RONGS オーバルチェーンリ… |
![]() Rotor(ローター) Q-RINGS AERO PCD 110 ROAD Shimano 4… |