胃カメラを初体験しました。(口からタイプ)
- 2016/02/15
こんばんは、tada no Chicken です。
生まれて初めて胃カメラの検査を受けました。
最近は鼻から入れる胃カメラがあるそうですが、自分が受けたのは口から入れるタイプの胃カメラです。
まだ受けたことのない人参考になればうれしいです。
①のどの麻酔をする:水あめ状の薬を口に含んだまま5分ほど仰向けにになる。その薬を吐いて、今度はのどに直接スプレイ状の薬を吹きかける。
②そして、マウスピース(噛んでも口がふさがらないように)を咥え
③いよいよ挿入です。
④のど開けて~。お約束のううぇっとなります。それでも止まりません。
⑤胃の入り口が見えます。(自分の前にモニターがあります。)
⑥胃の中へ入っていきます。前日の夜八時から何も口にしていませんので胃は空っぽです。
ずるずると胃カメラが入っていくたびに、うぇっとなりそうになるのですが、呼吸を整え、じっと耐えます。
⑧今度は十二指腸へと空気を送り込みながら進みます。このときげっぷがゲーと出てしまいます。げっぷをこらえてください。今、腸を膨らませてますからねえと言われ、ぐっとこらえるのですが、、、、ゲーーーー と出てしまいます。なんとかこらえて進みます。
⑨おなかがガスで張って苦しいです。ちょっと痛い感じです。小腸まで行ったら、腸の組織を採取します。痛くはありません。
2箇所採取して、終了です。
⑩ずるずるずる~と胃カメラを抜きます。
⑪のどにたまった薬を吐きだしてお疲れ様でした。
涙目で終了です。 (T ^ T)
聞いていたほどではありませんでしたが、やはり、きつかったです。
でも、昔やった大腸検査の方が辛かったです。あのときも空気を入れて腸を膨らませたのですがそれが、ひどい腹痛になった感じでとにかく辛かったと記憶しています。
のどのあたりがまだ麻酔が効いていて変な感じです。
その後、検査結果をモニターでしっかりと見せてくれました。
結果は逆流性食道炎とピロリ菌による慢性胃炎と言われました。
心配していたポリープや癌、胃潰瘍、その他もろもろは問題なし!
とりあえず、安心しました。
一時間ほどして水を少しずつ飲みました。
胃カメラ検査はこんな感じで終了しました。
は~疲れました。やはり初めての経験は疲れますね。
2時間ほどしたらのどの違和感もなくなり、食事もできました。
でも、できればあまりしたくない検査のひとつになりました。
最近は鼻から入れる胃カメラができたそうです。それだとうぇっとならなく、もっと楽だそうです。

ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
生まれて初めて胃カメラの検査を受けました。
最近は鼻から入れる胃カメラがあるそうですが、自分が受けたのは口から入れるタイプの胃カメラです。
まだ受けたことのない人参考になればうれしいです。
①のどの麻酔をする:水あめ状の薬を口に含んだまま5分ほど仰向けにになる。その薬を吐いて、今度はのどに直接スプレイ状の薬を吹きかける。
②そして、マウスピース(噛んでも口がふさがらないように)を咥え
③いよいよ挿入です。
④のど開けて~。お約束のううぇっとなります。それでも止まりません。
⑤胃の入り口が見えます。(自分の前にモニターがあります。)
⑥胃の中へ入っていきます。前日の夜八時から何も口にしていませんので胃は空っぽです。
ずるずると胃カメラが入っていくたびに、うぇっとなりそうになるのですが、呼吸を整え、じっと耐えます。
⑧今度は十二指腸へと空気を送り込みながら進みます。このときげっぷがゲーと出てしまいます。げっぷをこらえてください。今、腸を膨らませてますからねえと言われ、ぐっとこらえるのですが、、、、ゲーーーー と出てしまいます。なんとかこらえて進みます。
⑨おなかがガスで張って苦しいです。ちょっと痛い感じです。小腸まで行ったら、腸の組織を採取します。痛くはありません。
2箇所採取して、終了です。
⑩ずるずるずる~と胃カメラを抜きます。
⑪のどにたまった薬を吐きだしてお疲れ様でした。
涙目で終了です。 (T ^ T)
聞いていたほどではありませんでしたが、やはり、きつかったです。
でも、昔やった大腸検査の方が辛かったです。あのときも空気を入れて腸を膨らませたのですがそれが、ひどい腹痛になった感じでとにかく辛かったと記憶しています。
のどのあたりがまだ麻酔が効いていて変な感じです。
その後、検査結果をモニターでしっかりと見せてくれました。
結果は逆流性食道炎とピロリ菌による慢性胃炎と言われました。
心配していたポリープや癌、胃潰瘍、その他もろもろは問題なし!
とりあえず、安心しました。
一時間ほどして水を少しずつ飲みました。
胃カメラ検査はこんな感じで終了しました。
は~疲れました。やはり初めての経験は疲れますね。
2時間ほどしたらのどの違和感もなくなり、食事もできました。
でも、できればあまりしたくない検査のひとつになりました。
最近は鼻から入れる胃カメラができたそうです。それだとうぇっとならなく、もっと楽だそうです。

ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村
わたしがロード(自転車)を始めた理由、、、その1 注)ちょっとゆううつな話 ホーム
活動量計の「GARMIN(ガーミン) 活動量計 ライフログリストバンド vivosmart HRJ 」が気になるッス