20170724-(5).jpg 自転車のおかげでいつも金欠です。( TДT) - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

自転車のおかげでいつも金欠です。( TДT)

ロードバイクカタログ

自転車(ロード)ってお金かかりますよね。

えっ、そうでもないですか!?

まあ、確かに最初にそこそこかかりますが、一式そろえてしまえば、

ランニングコストは抜群に安いですよね。

ゴルフ場やスキー場のようにプレイ代やリフト代がかかるわけでもないし
乗り方にもよりますが消耗品もビックリするほどではありませんし、
家から出発すればガソリン代もかかりません。(笑)

走るのは道路なのでどこへでも足の許す限り思う存分走ることができます。
使うお金と言えば、ドリンク、補給食、出先での昼飯代くらいでしょうか。

もちろん、大会とか出るとそれなりのエントリーフィーは出ますし、遠征すればガソリン代や高速代もかかりますけどね。

では、なぜわたしは、いつも金欠なのか!?

このブログを読んでくれた人やそこそこ自転車沼にハマっている人は当然じゃないかと言うでしょうね。

そうです。自転車にも物欲沼という底なし沼があるからです

ゴルフやスキー、マリンスポーツ、カメラ、釣りなどの趣味と同じように、よりいい物が、また新しい物が欲しくなってしまうように業界があの手この手で我々を洗脳するからです!

みんな業界が悪いんや~!

毎年2月くらいになるとニューモデルのカタログや自転車用品のカタログが分厚い本で出ます。
そんなものを買ってしまうと、ヨダレで本がベタベタになってしまいます。



そして、小物や用品の多いこと、ちょっとしたものをポチると、

いつの間にか部屋がアマゾンの箱でいっぱいになってしまいます。(笑)

よくもまあ次から次へと物欲を刺激してくれるものだと感心してしまいます。


世のオヤジさん達は大半がお小遣い制だと思うのですが、どうやってやりくりしているのか知りたいです!
だって、マシンが20万、30万は当たり前、それこそフレームだけで30万~60万なんてのもあります。
それにコンポをいいのにすればプラス10万~40万ですよ、
それこそカンパのスーパーレコードなんかで組もうものなら100万に手が届いてしまうでしょう。

それに季節ごとのウエアやパンツなどなど、、、、、、、

普通の感覚の人ならエンジンも乗ってないのに100万円!?アホか!
と怒り出してしまうでしょうね。

わたしもそうでした。

まあ、高級自動車や高級バイク、マリンスポーツが趣味の人と比べたらまだかわいい物だと思いはしますけど。

それでも、自転車ですからねえ。

ママチャリとかなんて1万円でおつりの来る時代です。

100万の自転車って、100倍すごいのか?と問われると、、、、、、、

そうです!100倍幸せになれます!としか言いようがありませんよね。(笑)


町の自転車屋さんやショッピングモールなどに入っている自転車屋さんでは、
10万を越えるスポーツ自転車なんて最近まで置いてなかったので、それはビックリもするでしょうね。

せいぜいいっても4~5万くらいって思ってるはずです。

でも、実際は、そんな値段ではちょっといいホイールも買えないのですけど、、、、、orz

よほど理解のある奥様でないと値段を言ったらぶっ飛ばされると思います。
( TДT)

バカも休み休み言えと!


わたしは、始めに中古車で良いのを幸運にも手に入れられたので買い替えることもなく今に至るのでよかったですが、

だいたい10万くらいのロードバイクを買われた方は、

そう遠くない未来に、ほぼ全員の方が中上級の高価なモデルを購入して、それまでの自転車をセカンドバイクにしたり、固定ローラーのトレーニング用にすると思うんですよ!
もしくはコンポやホイールなどをアップデートする!

その予算はいったいどこから出てくるのか!?

きっと爪に火をともすようにお小遣い貯金して買うのでしょう!きっとそうでしょう!そうだと言ってください!

その点ご夫婦でロードをやられてる方や趣味に理解のある奥様がおられる方などは、
家計からのバックアップが少しは期待できるのでうらやましい限りですが、、、、、、

それに、自転車2台とか持つと、それこそ置き場所が無ければ、「何考えてるのー!」と雷が落ちるでしょう。たぶん。

まあでも、自分で物欲をうまくコントロールしておられる方も大勢いるわけで、
みんながみんな自転車沼にハマってるわけではないのでしょう。

ええ、自分が物欲に負けるからお金がかかるのです。

はい、認めます。わたしが弱いのです。

でもきっとわたしのことを理解してくれる同志はたくさんいると信じてます。
なかには、月のお小遣いが1万円無い方や月1万3千円(昼食代込み)でロードをたっぷり楽しんでいる方もおられるみたい(ブログでありました!)ですので、まだ私はかなりまマシな、いやいや幸せな経済状態だと思われるわけで、、、、、、文句を言ったら怒られます。

第3期カスタムで残り少ないヘソクリを使ってしまったので、ちょっとぼやいてみたかったのです。許してください。m(_ _)m

また、貯金体制に戻らなければなりません。そのため新しいパーツのレビューが減るかもしれませんが、昔失敗したパーツがまだまだあるので、ブログのネタはまだ無くなりそうにありません。(笑)

呆れずにお付き合いしていただきたいです。m(_ _)m


ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00