20170724-(5).jpg 簡易リアフェンダー!自作してみた。 - 昭和40年代男のつぶやき
FC2ブログ

記事一覧

簡易リアフェンダー!自作してみた。

ASS SAVERS オリジナル リアフェンダーって知ってますか?

プロチームとかがつけていることもある簡易リアフェンダーです。
ちょっとカッコいいですよね。しかも軽い!量ってみたら14gしかなかったです!
色も色々あって自分の自転車に合わせて選べます。
使ってみた人の感想を読むと簡易の割にけっこう活躍するそうです。
ASS SAVERS オリジナル リアフェンダー
こんな感じでサドルに付きます。
ASS SAVERS オリジナル リアフェンダー_02
でも大きな欠点があります。それはお値段です。一枚1,497円!!!



マジか!あまりにもボッタクリすぎです。
ぺランとしたシート一枚ですよ!原価5円もしないんじゃないでしょうか!
確かにいいアイデアだと思いますがこの値段はあり得ませんわ!
それにあくまで簡易的な物なので強度、耐久性に問題があると思います。
使い捨てにするには高すぎます。

では、どうするか、、、、、予備を自作して使用しましょう。

100円ショップでA4のクリアファイル(ポリプロピレン)を購入します。外のシートが気持ちしっかりしているものがいいです。
それに、型紙をセロテープで貼り付けて、千枚通しなどで縁をなぞって型を写し取ります。
オリジナル リアフェンダー (3)
そして、ちょっといいハサミで切り取ります。細かいところはデザインナイフなどを使って切り抜きます。
あと真ん中に折れ目のスジを千枚通しで書きます。
これで出来上がりです。重さを量ってみたら10.5gオリジナルより薄いので軽くなりましたよ。
オリジナル リアフェンダー (4)
表紙と裏があるので100円で2枚取れます。これなら使い捨てしてもいいレベルですね。

オリジナル リアフェンダー (5)_02
カッティングマットの一マスが5cm×5cmです。

弐号機に付けてみました。どうですか?クリアオレンジがいい感じでないでしょうか。
これにステッカーを貼ってみてもいいですね。
100円ショップに行ったら色々クリアファイルを探してみると色んな色でできます。
オリジナル リアフェンダー (6)
下から見た感じです。
オリジナル リアフェンダー (1)
オレンジクリア、ハーフクリア、クリアの3種類作ってみました。
オリジナル リアフェンダー (11)
あとステッカーも貼ってみました。ぐっと質感が上がりました。
これなら手作りに見えないではないでしょうか。
オリジナル リアフェンダー (12)
手前のデカいのはセレアナトミカのサドルがちょっとパイプの形状が違うため型紙からおこし直して作ったものです。
リアフェンダー (3)
リアフェンダー_大

リアフェンダー (2)
リアフェンダー (1)
リアフェンダー_クリア-(1)
リアフェンダー_クリア-(2)
リアフェンダー_クリア-(3)

我ながら良い出来ではないでしょうか。
(個人であくまでも予備として使用してくださいね。)

ブログランキングに参加しています。
ついでにポチっとしていただけると順位があがりうれしいです。
生きる勇気になります。(笑)

にほんブログ村

コメント

No title

自転車の泥除け自作で検索してこちらに来ました。
いいですね!まさに理想のフェンダーです。
よろしければ型紙を共有出来るようにしてもらえないでしょうか。

Re: No title

たいさん、はじめまして、こんにちは、tada no Chicken です。
コメントありがとうございます。
軽くて、量産すれば使い捨て出来るので、面白いフェンダーですよね。

> よろしければ型紙を共有出来るようにしてもらえないでしょうか。

大変申し訳ないのですが、残念ながら、市販の物そのものを型取りしてますので、型データをお渡しすることは出来ません。
ただ、写真のカッティングマットの一マスが5cm×5cmですので、写真をプリントアウトし、縮尺を合わせて、
ご自分で型紙を起こすのは、問題無いのかなあ?著作権等に引っ掛かるかもしれませんので、おススメは出来ません。
あくまで、予備として私用の範囲で自作してください。ごめんなさいです。m(_ _)m

No title

自転車 泥除け 自作 で検索して記事にたどり着きました。
お見事のひとこと!

Re: No title

佐藤さん、はじめまして、tada no Chicken です。
コメントありがとうございます。(⌒∇⌒)

こういう自作系に興味がありましたら、
わたしのブログ記事「ロードレーサーのゼッケンプレートを自作しよう!」も
おススメです。http://tada44xr400.jp/blog-entry-53.html
見てみてくださいな。


コメントの投稿

非公開コメント

楽天

amazon 01

プロフィール

tada no Chicken

Author:tada no Chicken
昭和40年代生まれのおとめ座。ヘタレでメタボの万年初心者自己満オヤジのちょっと痛い自転車奮闘記。趣味の自転車やアウトドアのことやその道具のこと、新しいことから懐かしいこと、少し痛い話題をつぶやいています。くだらない話や失敗談が皆さんの話のネタや時間つぶしになるといいと思ってます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

おすすめランキング

フリーエリア00